• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

抗ヒスタミン薬を応用した新しい抗ブラキシズム療法の確立

Research Project

Project/Area Number 23390439
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

渡辺 誠  東北大学, 歯学研究科(研究院), 客員教授 (80091768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 康男  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教育研究支援者 (50005039)
山口 哲史  東北大学, 大学病院, 助教 (50400263)
土谷 昌広  東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (60372322)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords顎関節症 / ヒスタミン / 疲労
Outline of Annual Research Achievements

ブラキシズム(Brx)は顎関節症の増悪因子であり,筋・筋膜症状を悪化させる.特に睡眠時のBrxへの対応は,臨床的に困難であることが多い.しかしながら,治療法はスプリント装着という対症療法のみであり,他の治療選択肢は見当たらない.申請者らは,顎関節症に伴う筋症状に抗ヒスタミン薬が著効することを示したが,近年,抗ヒスタミン薬に過剰な筋活動を抑制する効果があることも見出した.本研究ではBrx患者への抗ヒスタミン薬の抑制効果を示すことで,対Brxの新規治療法を確立することを目的として行った.
前年度までに、組織内で産生されるヒスタミンの筋活動への影響を確認するため,強制歩行モデル,およびマウス咀嚼運動モデルを用いた抗ヒスタミン薬投与に伴う疲労耐性への影響について検討を行い,Fexofenadine(4mg/kgBW in Saline)の腹腔内投与により,有意に早期に筋活動を停止することが示されている.また同様に,ヒスタミン関連遺伝子(ヒスチジン脱炭酸酵素:HDC,)欠損マウスにおいても,強制歩行および咀嚼運動の両方で易疲労性が示された.その起因メカニズムとして,IL-1‐ヒスタミン誘導系による微小循環維持機構の障害が考えられた.これを本研究の仮説基盤とし、本年度は咀嚼運動における影響について検討を行った。
筋組織内のグリコーゲン量に関しても,抗ヒスタミン薬の投与による有意な減少が認められた.加えて,ヒスタミンにより誘導される内皮型一酸化窒素合成酵素の発現,および酸化窒素代謝物量が低下し,外的なIL-1投与(iv. 200pg/ml)による回復が確認されたことから,抗ヒスタミン薬がマウスで認められる咀嚼様運動において,その筋活動を阻害する可能性が示された.以上の結果は,臨床試験から得られるであろうブラキシズムに伴う筋活動の減少と顎関節症状の改善という結果を裏付けるものと考えられる.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Chondrogenic and fibrotic process in the ligamentum flavum of patients with lumbar spinal canal stenosis.2015

    • Author(s)
      Yabe Y, Hagiwara Y, Ando A, Tsuchiya M, Minowa T, Takemura T, Honda M, Hatori K, Sonofuchi K, Kanazawa K, Koide M, Sekiguchi T, Itoi E.
    • Journal Title

      Spine

      Volume: 40 Pages: 429-435

    • DOI

      10.1097/BRS.0000000000000795.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transportation of sublingual antigens across sublingual ductal epithelial cells to the ductal antigen-presenting cells in mice.2015

    • Author(s)
      Nagai Y, Shiraishi D, Tanaka Y, Nagasawa Y, Ohwada S, Shimauchi H, Aso H, Endo Y, Sugawara S.
    • Journal Title

      Clin Exp Allergy.

      Volume: 45 Pages: 677-686

    • DOI

      10.1111/cea.12329.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term feeding on powdered food causes hyperglycemia and signs of systemic illness in mice.2014

    • Author(s)
      Tsuchiya M, Niijima-Yaoita F, Yoneda H, Chiba K, Tsuchiya S, Hagiwara Y, Sasaki K, Sugawara S, Endo Y, Tan-No K, Watanabe M.
    • Journal Title

      Life Sci.

      Volume: 103 Pages: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2014.03.022. Epub 2014 Mar 30.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Resin monomers act as adjuvants in Ni-induced allergic dermatitis in vivo.2014

    • Author(s)
      Bando K, Takahashi H, Kinbara M, Tanaka Y, Kuroishi T, Sasaki K, Takano-Yamamoto T, Sugawara S, Endo Y.
    • Journal Title

      J Dent Res

      Volume: 93 Pages: 1101-1107

    • DOI

      10.1177/0022034514552674. Epub 2014 Sep 24.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 第一世代抗ヒスタミン薬の鎮痛効果2014

    • Author(s)
      高橋萌、島和弘、土谷昌広、渡邉誠、菅原俊二、遠藤康男
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] N-BPsはalkyl 型・heterocyclic 型を問わずリン酸トランスポーター SLC20/34 を介して細胞内に取り込まれ炎症壊死を起こす2014

    • Author(s)
      佐藤衣莉,、土谷昌広、木山朋美、大泉丈史、山口晃史、菅原俊二、遠藤康男
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 窒素含有 bisphosphonates(N-BPs)治療患者での顎骨壊死:N-BPs の etidronate(non-N-BP)への置換の試み2014

    • Author(s)
      大泉 丈史、山口晃史、鈴木飛佳理、土谷昌広、菅原俊二、高橋哲、遠藤康男
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 粉末食長期飼育はマウス糖代謝機構を障害し社会性行動の変化をもたらす2014

    • Author(s)
      千葉航、土谷昌広、渡邉誠、菅原俊二、遠藤康男
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 長期飼育における粉末食のマウス糖代謝機構への影響と行動異常の誘発に関する研究2014

    • Author(s)
      千葉 航,土谷昌広,渡邉 誠,佐々木啓一,坪井明人,服部佳功
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第123回学術大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-05-25

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi