2013 Fiscal Year Annual Research Report
口腔領域での酸化ストレスコントロールによる加齢制御
Project/Area Number |
23390480
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
森田 学 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40157904)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉木 直文 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (20335615)
江國 大輔 岡山大学, 大学病院, 講師 (70346443)
友藤 孝明 岡山大学, 大学病院, 講師 (80335629)
兼平 孝 北海道大学, 大学病院, 講師 (90194935)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 酸化ストレス / 栄養 / 歯周病 / 水素水 |
Research Abstract |
歯・口腔の健康と全身の健康について、酸化ストレス(老化)の観点から評価した研究は国内外を通じて少ない。さらに、この点についてのエビデンスは横断研究による報告が主であり、コホート研究、介入研究についての知見は得られていない。一方、抗酸化物質として、ビタミンCなど自然の資源に存在するものや、工業的に作製された水素水など多く存在する。本研究では、酸化損傷度(酸化ストレス)を切り口に、口腔の健康状態および栄養等摂取状況と老化との関係について明らかにすることを目的とする。 2011~12年度は、酸化ストレス度が歯周病のリスク要因に成り得るか検討した。岡山大学病院予防歯科で歯周治療を受けたメインテナンス期患者を対象に5年間の後ろ向きコホート調査を実施した。その結果、酸化ストレス度が高い患者においては、CALの変化量(増悪量)は、BOP%の変化量、PCR%の変化量、ROM値の変化量と有意に関連していた。また、食生活(コーヒー摂取)と歯周病の重症度との関連についても調査した。観察期間中に歯周病の進行が認められる者は、年齢(75歳以上、R=1.89)、コーヒー摂取(1日3杯以上、OR=0.53)、およびベースライン7mm以上CALの歯がある(OR=2.04)者という特徴があった。 2013年度は、水素水摂取による歯周病への影響を調べるため、歯学部学生を対照群(2ヶ月間水素水非摂取群)と実験群(2ヶ月間水素水摂取群)の2群に分け歯周状態をモニターした。PPD、CAL共に水素水群は2週、 1ヶ月、2ヶ月の診査時期において改善傾向を示していた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)