• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

退耕還林による中国・黄土高原の造林効果と農村経済開発効果の検証

Research Project

Project/Area Number 23401004
Section海外学術
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐藤 廉也  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (20293938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 縄田 浩志  秋田大学, その他部局等, 教授 (30397848)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords地理学 / 生態学 / 農村経済学 / 退耕還林 / 黄土高原
Research Abstract

平成24年度に実施した広域調査の結果、黄土高原内部における自然的・社会的条件の微細な違いによって、退耕還林の実施状況とその成否、さらには農村開発プロジェクトの成果に大きな地域差が存在することが明らかになった。25年度もさらに延安市安塞県と延川県を中心に広域調査を続け、条件の異なる様々な地域のデータを集め、退耕還林と農村開発の成否を決定する諸要因を分析するための基礎的資料を得た。
25年度はさらに、広域調査で明らかになった陝北地域全体の状況をふまえ、対照的な2つの村(延安市安塞県A村および、延安市延川県B村)に焦点を定めてインテンシブな調査を行った。ここでは広域調査と同様、退耕還林の実施概要を土地利用調査によって把握するとともに、村の各世帯への詳細なインタビューによって家計状況と退耕還林への取り組みのほか、村で行われた政府(農業省)主導による農村開発プロジェクトの概要を把握し、世帯の家計状況を調査した。その結果、自然的・社会的条件による地域差の存在がより詳細かつ明瞭になった。
以上のインテンシブ調査の結果明らかになったことは、延安市中心部へのアクセスが良いA村では、20代から40代までの出稼ぎが盛んである一方、村外で仕事をする人々も頻繁に村へ戻り村に残る親族との関係も密であるのに対して、辺境に位置し都市部へのアクセスが悪いB村では村外に流出した人々と村との関わりが希薄であり、耕作放棄もすすみ、退耕還林の効果も低いことであった。ただし対照的な2村の双方で、村外での現金収入の依存度が急速に大きくなっていることも家計調査から明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、23年度および24年度に広域調査をおこなった後、25年度には対照的な2村におけるインテンシブ調査に重点を置き、退耕還林プロジェクトの効果がなぜ地域によって異なっているのかを、自然・社会条件から説明することを試みた。現地調査の結果、自然条件の違いによる農村開発プロジェクトの成否と、社会条件の違いによる村外への人口流出の対照的な違いによってその地域的多様性を説明することが可能になった。
以上の理由により、当初の目的を達成できたと考える。

Strategy for Future Research Activity

26年度は最終年度である。本年度も現地調査を実施する。現地調査では、対象村におけるデータを補完するとともに、対象地域の20世紀半ば以降の土地利用の変遷に関するデータを収集して退耕還林による土地利用変化をより広い視点から位置づけることを試みる。
これらの研究結果は、学会発表、論文投稿、報告書作成の形で順次公表する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Diurnal Fluctuation of Groundwater Levels Caused by the Invasive Alien Mesquite Plant.2014

    • Author(s)
      Yasuda, H., Mohamed Abd Elbasit, K. Yoda, R. Berndtsson, T. Kawai, H. Nawata, A.M. Ibrahim, T. Inoue, W. Tsuji, T.
    • Journal Title

      Arid Land Research and Management

      Volume: 28-2 Pages: 242-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lake Water Management System based on Geographic Information Systems.2014

    • Author(s)
      Kohei Matsunaga and Wanglin Yan
    • Journal Title

      Proceedings: The Third Indonesian-Japanese Conference on Knowledge Creation and Intelligent Computing (KCIC)

      Volume: 2014 Pages: 133-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between Humans and Camels in Arid Tropical Mangrove Ecosystems on the Red Sea Coast.2013

    • Author(s)
      Nawata, H.
    • Journal Title

      Global Environmental Research

      Volume: 17-2 Pages: 233-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 干ばつに対する現地住民の生態的・社会的・文化的・宗教的応答2013

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Journal Title

      沙漠研究

      Volume: 23-2 Pages: 61-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] U-2機撮影中国大陸空中写真の研究資料としての利用可能性と課題2014

    • Author(s)
      佐藤廉也・鳴海邦匡・小林茂
    • Organizer
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] Lake Water Management System based on Geographic Information Systems.2014

    • Author(s)
      Kohei Matsunaga and Wanglin Yan
    • Organizer
      The Third Indonesian-Japanese Conference on Knowledge Creation and Intelligent Computing (KCIC)
    • Place of Presentation
      Malang, Indonesia.
    • Year and Date
      20140326-20140326
  • [Presentation] Advancing Urban Sustainablity by Improving Water Availability.2014

    • Author(s)
      Kohei Matsunaga
    • Organizer
      Biennial Conference on Sustainable Business, Energy and Development in Asia
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140317-20140317
  • [Presentation] Vegetation, water, and soil erosion on the Chinese Loess Plateau.2013

    • Author(s)
      Kohei Matsunaga
    • Organizer
      International Geographical Union 2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      20130807-20130807
  • [Book] 身体と生存の文化生態2014

    • Author(s)
      池口明子・佐藤廉也編著
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      海青社
  • [Book] 中国の水土流失―史的展開と現代の転換点2013

    • Author(s)
      松永光平
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] Environmental History in East Asia2013

    • Author(s)
      Ts’ui-jung Liu (ed.)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] ナツメヤシ2013

    • Author(s)
      縄田浩志・石山俊編
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] マングローブ2013

    • Author(s)
      中村亮・縄田浩志編
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 外来植物メスキート2013

    • Author(s)
      星野仏方・縄田浩志編
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] アジアの持続可能な発展に向けて―環境・経済・社会の視点から2013

    • Author(s)
      厳網林、田島英一編
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      應義塾大学出版会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi