• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

連合国による対日対独戦犯裁判政策の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23401027
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

伊香 俊哉  都留文科大学, 文学部, 教授 (80347369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芝 健介  東京女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00138140)
永井 均  広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (40347620)
内海 愛子  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70203560)
林 博史  関東学院大学, 経済学部, 教授 (80180975)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords戦犯裁判 / 戦争犯罪 / 歴史学 / 現代史
Outline of Annual Research Achievements

研究計画に基づき、大要以下の調査を実施した。
伊香俊哉・林博史:法務省から国立公文書館に移管され、公開されたBC級戦犯裁判関係の資料調査を統轄し、オランダ、フィリピン、中国など多数の関係資料を収集した。林はそこで得られた重要な資料について、順次、資料紹介をおこない、公表している。また伊香は中国の戦犯裁判政策についての報告を中国の首都師範大学とハワイ太平洋大学共催のシンポジウムで行なった。
芝健介:ドイツのバイエルン州立文書館でニュルンベルク裁判史料の調査・収集を実施した。またこの間に収集した資料・研究文献も生かした『2つの世界大戦とヨーロッパ戦後処理-戦争・戦犯裁判・歴史学』『ニュルンベルク裁判』を公刊した。
永井均:フィリピンにおいては、国軍やロペス記念博物館などでフィリピン側の戦犯政策に関する資料調査を実施、また戦犯法廷の裁判長マメルト・モンテマヨール少佐の子息ほかへのインタビューを行った。日本国内においては、死刑囚や終身刑囚、その遺族をはじめ、多くの戦犯関係者にインタビューを実施し、また国会図書館やアジア経済研究所などで資料収集を行なった。
内海愛子:台湾人・朝鮮人戦犯関連資料を日本の国立公文書館・外交史料館および台湾の中央研究院などで収集し、その成果を、東京の台湾オーラルヒストリー研究会、台湾の中央研究院人文社会科学館「口述歴史研究の方法と課題――帝国支配、脱植民地。新たな国境について」研究会で報告した。また韓国、インドネシアで関係者にインタビューを行なった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) Presentation (3 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 「手紙は時空を超えて―フィリピンBC級戦犯裁判の裏面史」2015

    • Author(s)
      永井均
    • Journal Title

      HIROSHIMA RESEARCH NEWS

      Volume: 第17巻第2号(通巻49号) Pages: 1-2

  • [Journal Article] 「資料紹介 「慰安婦」など性的強制事件と軍による隠蔽工作」2014

    • Author(s)
      林博史
    • Journal Title

      季刊戦争責任研究

      Volume: 第82号 Pages: 17-29

  • [Journal Article] 「資料紹介 ジャワ島における日本軍「慰安婦」等強制事件」2014

    • Author(s)
      林博史
    • Journal Title

      季刊戦争責任研究

      Volume: 第83号 Pages: 44-50

  • [Journal Article] 「東京裁判と捕虜問題」2014

    • Author(s)
      内海愛子
    • Journal Title

      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター年報

      Volume: 第11号 Pages: 24-31

  • [Journal Article] 「台湾人戦犯」2014

    • Author(s)
      内海愛子
    • Journal Title

      台湾口述歴史研究

      Volume: 第11集 Pages: 35-72

  • [Presentation] Japanese War Crimes and War Crimes Trials in China2015

    • Author(s)
      伊香俊哉
    • Organizer
      Conference:Global War in the Twentieth Century:Causes and Consequences
    • Place of Presentation
      Hawaii Pacific University
    • Year and Date
      2015-01-17
  • [Presentation] 戦争裁判と台湾人戦犯2014

    • Author(s)
      内海愛子
    • Organizer
      「日本の敗戦と新しい国境による台湾・沖縄の変容の口述歴史に基づく研究」:「口述歴史研究の方法と課題――帝国支配、脱植民地。新たな国境について」 研究会
    • Place of Presentation
      中央研究院人文社会科学館
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] 痛みと赦しのあいだ―フィリピンの対日戦犯裁判とその後2014

    • Author(s)
      永井均
    • Organizer
      武蔵野市寄付講座「二つの世界大戦とヨーロッパの戦後処理―戦争・戦犯裁判・歴史学」
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2014-06-20
  • [Book] 『2つの世界大戦とヨーロッパ戦後処理 -戦争・戦争裁判・歴史学-』2015

    • Author(s)
      芝健介
    • Total Pages
      131
    • Publisher
      東京女子大学
  • [Book] 『ニュルンベルク裁判』2015

    • Author(s)
      芝健介
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ‘The Japanese Military “Comfort Women” issue and the San Francisco System,’ in Kimie Hara ed., The San Francisco System and Its Legacies: Continuation, Transformation, and Historical Reconciliation in the Asia-Pacific2015

    • Author(s)
      林博史
    • Total Pages
      162-182
    • Publisher
      London & New York, Routledege
  • [Book] 『画家として、平和を希う画家として―加納辰夫(莞蕾)の平和思想』2015

    • Author(s)
      加納佳世子著、永井均解説
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      メディアイランド
  • [Book] 『裁かれた戦争犯罪―イギリスの対日戦犯裁判』2014

    • Author(s)
      林博史
    • Total Pages
      1-314
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「平和の現場の歩き方―アジアで考える戦争と植民地」(小田博志・関雄二編『平和の人類学』)2014

    • Author(s)
      内海愛子
    • Total Pages
      143-166
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 『戦後責任――アジアのまなざしに応えて』2014

    • Author(s)
      内海愛子・大沼保昭・田中宏・加藤陽子
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi