• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

経済危機とトランスナショナリズム:ペルー人の移民戦略をめぐって

Research Project

Project/Area Number 23402043
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

樋口 直人  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (00314831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 奈々子  茨城大学, 人文学部, 准教授 (40302335)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsデカセギ / 在日外国人 / 日系人 / 移住過程 / 帰還移民
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、7~9月、12~1月にペルー調査を実施し、90名に対して聞き取り調査を行った。その結果、研究期間全体を通して実施した聞き取りは290件になった。ここから明らかになったのは、以下のとおりである。
・日本にデカセギに出た時期、並びにペルーに対して投資を行った時期によって、デカセギの効果がまったく異なる。2014年時点でのペルーの不動産価格は、たとえば中間層が住むMagdalena de la Mar地区の新築マンションで1200万円、高級住宅地であるSan Borjaの築25年の中古マンションで2700万円程度になっている。デカセギ帰還者で1000万円以上の貯蓄がある者はほとんどおらず、後者はおろか前者の購入も難しい。ところが、同じ物件がその15年前には4分の1程度で購入できたため、投資時期によっては後者のような物件を持つ者もいる。90年代初頭には、旧市街で100万円程度で購入できる物件もあり、さらにペルーへの投資が意味を持っていた。
・特にリーマンショックや震災後にペルーに戻った者の場合、2つの点で帰国後の生活に困難をきたしている。(1)日本で十分な貯蓄があったわけではなく、目的達成ではなく日本側の状況悪化によって帰国したため、ペルーでの生活の準備が十分でない。(2)ペルーの物価高騰後に帰国したため、住宅を買うことは困難であり、ビジネスを始めることも容易ではない。
・同時に、幼少時に渡日ないし日本に生まれて日本で教育を受けた後に、大学進学や語学留学のためにペルーに自発的に渡航する若年層も一定程度存在する。これは、1年目に多く聞き取りした、家族の都合でペルーに渡った非自発的に渡航した若年層とは異なる。こうした相違がもたらす帰結は、まだ時間的経過が十分でないため定かではないが、今後調査すべき論点となる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] トランスナショナルな移民ネットワーク2015

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      宮島・佐藤・小ヶ谷編『国際社会学』有斐閣

      Volume: -- Pages: 31-44

  • [Journal Article] 日本の移民政策と反知性主義――市民権の廃墟からの出発にむけて2015

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 43 Pages: 122-132

  • [Journal Article] 日本型多文化共生を越えて――南米系移民の経験が示す移民政策への含意2014

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      別冊環

      Volume: 31 Pages: 240-247

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 移民社会でSGIが果たした役割2014

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      潮

      Volume: 10 Pages: 94-95

  • [Journal Article] 在日ペルー人若者のライフヒストリー2014

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      出版ニュース

      Volume: 2361 Pages: 50-50

  • [Presentation] 在日アルゼンチン系移民の二つの世界――世代・年代と社会関係の構築をめぐって2014

    • Author(s)
      樋口直人・稲葉奈々子
    • Organizer
      関東社会学会
    • Place of Presentation
      日本女子大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-08
  • [Remarks] 南米からのデカセギ研究のブログ

    • URL

      http://dekassegui.doorblog.jp/

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi