• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

バンクラデシュにおけるマイクロクレジットと貧困の削減

Research Project

Project/Area Number 23402050
Section海外学術
Research InstitutionAtomi University

Principal Investigator

笠原 清志  跡見学園女子大学, マネジメント学部, 教授 (80185743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉沢 宰  立教大学, その他の研究科, 教授 (20153778)
大橋 正明  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 教授 (20257273)
中村 陽一  立教大学, 法学部, 教授 (40285185)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマイクロクレジット / BRAC / グラミン銀行 / バングラデシュ / 貧困削減 / 階層別貸与効果 / クリームスキミング / 人権教育
Research Abstract

2013年度は、補充調査、ヒアリングを行うとともに、基本的文献の収集と読み込みを行う。他方、独立運動当時にパキスタン側に協力したイスラム指導者に対する死刑判決とそれに抗議するハルタルにより治安が悪化し、ボグラ県などにおいて予定されていた調査の実施ができなかった。また、2012年度実施の調査データの整理と分析を行う。東京、ダッカにおいて、NGO関係者、研究者を中心に、ミニシンポを開催。
<暫定的結論>
当研究は、「シャプラニール=市民による海外協力の会」実施の調査(2001年)を踏襲し、同じ地域においてマイクロクレジットの各階層別の貧困削減効果とコミュニティベースでの社会構造変化の分析を目的としている。調査からは、マイクロクレジットにおける貧困削減効果は、社会的階層差<上層、中層、下層>において差があること、また都市近郊においてその効果は大きい、ということである。下層においては、マイクロクレジットの貧困削減効果は低く、貧者をプロジェクトに組み込んでいくアプローチのほうが効果的である。
また、MCの貸し出しスキームについては、下層(極貧層)の人たちに対する供与の排除(クリームスキミング)の存在、またNGO事務所の人件費、維持費がMCの利子収入からまかなわれているということは、ある意味で当然として理解されていた。ヒアリングでの調査では、この点は確認できたが、どのような基準でクリームスキミングが行われているのか、またどの程度まで、事務所の人件費、維持費がMCの利子収入からまかなわれるべきかについては、ケースによって異なり、一般化できない。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] バングラデシュとソーシャルビジネス2013

    • Author(s)
      笠原清志
    • Journal Title

      バングラ・ビジネス最前線

      Volume: 第一巻 Pages: 13から16頁

  • [Journal Article] バングラデシュの歴史と政治2013

    • Author(s)
      倉澤宰
    • Journal Title

      バングラ・ビジネス最前線

      Volume: 第一巻 Pages: 8から12頁

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi