• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

乾燥環境下における外来植種の排他的侵入特性と地下水文系のヘテロ性との関連

Research Project

Project/Area Number 23404014
Section海外学術
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

安田 裕  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 准教授 (60136538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細川 土佐男  九州産業大学, 工学部, 教授 (00122606)
石山 俊  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (10508865)
西山 浩司  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20264070)
河合 隆行  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 助教 (20437536)
依田 清胤  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (30254832)
縄田 浩志  秋田大学, 国際資源学部, 教授 (30397848)
井上 知恵  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 研究員 (30403380)
辻 渉  鳥取大学, 農学部, 助教 (60423258)
齊藤 忠臣  鳥取大学, 農学部, 講師 (70515824)
星野 仏方  酪農学園大学, 農学生命科学部, 教授 (80438366)
中川 啓  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 教授 (90315135)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords乾燥地 / スーダン / 地下水文 / 外来侵入種
Research Abstract

乾燥環境下で在来植生を駆逐する外来植種メスキートの排他的侵入特性と地下水文系のヘテロ性(heterogeneity)との関係を工学・農学・理学を融合した広範な観点から定量的に評価するために、以下の3つの取組みを行った。
1.メスキート侵入地での地下水文系(土壌水・地下水)のヘテロ(不均一)性の評価: スーダン・ハルツーム・アルカダル地区の観測井での観測結果から、メスキートの地下水吸水が明確に把握された。結果は: H. Yasuda, et al., The 2nd Annual Pacific Rim Energy & Sustainability Conference. 2013 August. Hiroshima, Japan. H. Yasuda et al., Arid Land Research and Management. 2014 として発表・刊行された.
2.メスキート生理・生態特性評価:発芽・根の伸長・吸水性・耐乾性・耐塩性: 共同研究者である依田清胤・辻渉・井上知恵により実験が行われ、結果は国際誌に投稿中である。
3.マクロスケール経年侵入・定着特性評価:衛星画像によるメスキート分布域の評価と降水量・気温等:  衛星画像によるメスキート分布の評価は共同研究者である星野仏方により研究中である。降水量時系列については、スーダン・ガダーリフの降水量時系列について解析をまとめ、末尾のリストにあるLeeほか、水文・水資源学会誌 27 (1): 29-33 Jan. 2014により刊行済みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スーダン現地に観測体制が確立されている。
メインテーマである外来種メスキートと地下水の関係につき、国内誌、国際誌各1報が刊行されている。
降雨量については、国内誌に3報刊行済みであり、1報が国際誌に投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

現地調査の継続
現地カウンターパートとの協力関係のもとで、現況観測体制を継続する。
国際学術誌へのさらなる投稿・刊行
本件研究も終盤であるので、国際学術誌へのさらなる投稿・刊行を実施する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Diurnal Fluctuation of Groundwater Levels Caused by the Invasive Alien Mesquite Plant.2014

    • Author(s)
      H. Yasuda, Mohamed A. E. M. Ahmed, K. Yoda, R. Berndtsson, T. Kawai, H. Nawata, A. M. Ibrahim, T. Inoue, W. Tsuji, T. E. Gamri, and T. Saito.
    • Journal Title

      Arid Land Research and Management

      Volume: 28 Pages: 242 - 246

    • DOI

      10.1080/15324982.2013.819824

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナイル川中流域ガダーリフの降水量時系列.2014

    • Author(s)
      Hyungjun Lee、安田 裕*、石山 俊、縄田 浩志、Mohamed Abd Elbasit Mohamed Ahmed.
    • Journal Title

      水文・水資源学会誌 27 (1):

      Volume: 27 Pages: 29-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Link of rainfall time series in the Nile midstream with sea surface temperature.2014

    • Author(s)
      Hiroshi Yasuda, A. M. Mohamed Abd Elbasit, S. N. Panda, H. Nawata, T. E. Gamri, and T. Kawai.
    • Organizer
      Symposium of Agricultural Meteorology 2014 Sapporo
    • Place of Presentation
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] Dynamics of Groundwater Use by Plants in Arid Environments.2013

    • Author(s)
      H. Yasuda, K. Yoda, S. N. Panda, Mohamed A. M. Abd Elbasit, J. Huang.
    • Organizer
      The 2nd Annual Pacific Rim Energy & Sustainability Conference. 2013 August. Hiroshima, Japan
    • Place of Presentation
      KKR Hiroshima, Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      20130827-20130830
  • [Book] 沙漠誌 人間・動物・植物が水を分かち合う知恵 縄田浩志・篠田謙一著2014

    • Author(s)
      安田裕、依田清胤
    • Total Pages
      pp.104-114
    • Publisher
      東海大学出版部
  • [Book] 外来植物メスキート 星野仏方・縄田裕志著2013

    • Author(s)
      安田裕、Mohamed A. M. Abd Elbasit
    • Total Pages
      103-119.
    • Publisher
      臨川書店
  • [Remarks] 乾燥環境下における外来植種の排他的侵入特性と地下水文系のヘテロ性との関連

    • URL

      http://aquaenviron.web.fc2.com/mesquite/mesquite.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi