• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

止水性種からみたボルネオ産両生類多様性の起源

Research Project

Project/Area Number 23405014
Section海外学術
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松井 正文  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (40101240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 完途  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (10335292)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywordsボルネオ島 / 両生類 / 種多様性 / 起源 / 止水性種 / 系統分類
Research Abstract

ボルネオ固有のヒメアマガエルの調査過程で、それとの関連性が示唆されていたインドネシアのバリ島産のヒメアマガエルを新種記載した。これらの近縁種はマレー半島に分布し、スマトラ、ジャワにも分布するらしい。このことから、半島起源の系統が一部はボルネオへ、もう一部はスマトラ、ジャワ経由でバリに至り、それぞれの地域で分化したと推定される。
アオガエル科については昨年度に研究を終えたトビガエルを新種記載したが、この種と同時に採集された小型のアオガエルは、遺伝的解析からハイイロモリガエル属であることが判明した。この属はアフリカとアジアに分断分布するが、アジアではこれまで大陸部のみから報告され、島嶼部の記録はなかった。詳細な形態比較の結果、これも独立種であることが判明したので、新種記載した。この種のボルネオ島での分布はきわめて限定的であると同時に、この属は大陸でもマレー半島部にはほとんど分布しない、これらの事実から、ボルネオ産は遺存的分布と推定される。
昨年度までの調査から、カブトシロアゴガエルはシロアゴガエル類の系統の根幹部に位置し、ボルネオ島に古くから定着した要素と考えられた。そこで近隣のスマトラ島産を調査したところ、ボルネオ産との間に大きな遺伝的、形態的差異が認められたので新種記載した。新種はジャワにも分布するので、カブトシロアゴガエル類はヒメアマガエルと同様の経路で分化した可能性がある。
ボルネオ産両生類のなかで、止水産卵性のものは流水性産卵性にくらべて多様性が著しく低く、とくに他所で多様化しているアカガエル科では固有種はおらず、周辺地域産との遺伝的分化の程度も低い。一方、ヒメアマガエル科とアオガエル科では固有種が見られ、ボルネオ産止水性種の進化を知るうえで重要な要素であることが分かった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A new species of Polypedates from Sumatra, Indonesia (Amphibia, Anura)2014

    • Author(s)
      Matsui, M., A. Hamidy, 他1名
    • Journal Title

      Spec. Divers

      Volume: 19巻 Pages: 1-7

    • DOI

      10.12782/sd.19.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First record of the tree-frog genus Chiromantis from Borneo with the description of a new species (Amphibia, Rhacophoridae)2014

    • Author(s)
      Matsui, M., T. Shimada, 他1名
    • Journal Title

      Zool. Sci

      Volume: 31巻 Pages: 45-51

    • DOI

      10.2108/zsj.31.45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new Leptolalax from mountains of Sabah, Borneo (Amphibia, Anura, Megophryidae)2014

    • Author(s)
      Matsui, M., K. Nishikawa, 他1名
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 3753巻 Pages: 440-452

    • DOI

      10.11646/zootaxa.3753.5.3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First record of the tree-frog genus Liuixalus from Vietnam with the description of a new species (Amphibia: Rhacophoridae)2014

    • Author(s)
      Nguyen, T. T., M.Matsui, and N. Yoshikawa
    • Journal Title

      Current Herpetology

      Volume: 33 Pages: 29-37

    • DOI

      10.5358/hsj.33.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new species of Leptobrachium from the Kelabit Highland, northwestern Borneo (Anura, Megophryidae)2014

    • Author(s)
      Hamidy, A. and M. Matsui
    • Journal Title

      Current Herpetology

      Volume: 33 Pages: 57-67

    • DOI

      10.5358/hsj.33.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new gliding frog of the genus Rhacophorus from Borneo2013

    • Author(s)
      Matsui, M., T. Shimada, 他1名
    • Journal Title

      Curr. Herpetol

      Volume: 32巻 Pages: 112-124

    • DOI

      10.5358/hsj.32.112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Description of a new species of Microhyla from Bali, Indonesia (Amphibia, Anura)2013

    • Author(s)
      Matsui, M., A. Hamidy, 他1名
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 3670巻 Pages: 579-590

    • DOI

      10.11646/zootaxa.3670.4.9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new species of Leptolalax (Anura: Megophryidae) from Gunung Mulu National Park, Sarawak, East Malaysia (Borneo)2013

    • Author(s)
      Dehling, J. M. and M. Matsui
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 3670 Pages: 33-44

    • DOI

      10.11646/zootaxa.3670.1.2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new striped Ichthyophis from Mt. Kinabalu, Sabah, Malaysia (Amphibia: Gymnophiona)2013

    • Author(s)
      Nishikawa, K., M. Matsui, A. Sudin, and A. Wong
    • Journal Title

      Current Herpetology

      Volume: 32 Pages: 159-169

    • DOI

      10.5358/hsj.32.159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new Leptobrachium (Vibrissaphora) from Laos (Anura: Megophryidae)2013

    • Author(s)
      Matsui, M
    • Journal Title

      Current Herpetology

      Volume: 32 Pages: 182-189

    • DOI

      10.5358/hsj.32.182

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New replacement name for Rana paradoxa Mocquard, 1890 with designations of lectotypes for Rana paradoxa and Rana conspicillata Günther, 1872 (Dicroglossidae: Dicroglossinae)2013

    • Author(s)
      Matsui, M., A. Dubois, and A. Ohler
    • Journal Title

      Asian Herpetological Research

      Volume: 4 Pages: 187-189

    • DOI

      10.3724/SP.J.1245.2013.00187

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ボルネオ産トビガエル (Amphibia: Anura: Rhacophoridae)の新種について2013

    • Author(s)
      松井正文・島田知彦・アハマド=スディン
    • Organizer
      第49回日本動物分類学会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      20130609-20130609
  • [Presentation] ベトナム産ミナミイボイモリ属(Amphibia: Urodela: Salamandridae)の新種について2013

    • Author(s)
      西川完途・松井正文・タオ=ティーエン=グェン
    • Organizer
      第49回日本動物分類学会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      20130609-20130609
  • [Presentation] インドシナ産ミナミイボイモリ属数種の分類について2013

    • Author(s)
      西川完途・松井正文, 他4名
    • Organizer
      第52回日本爬虫両棲類学会
    • Place of Presentation
      北海道東海大学
    • Year and Date
      2013-11-02

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi