• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

無機ヒ素の無毒化処理技術を用いた慢性ヒ素中毒の予防と改善の研究

Research Project

Project/Area Number 23406003
Section海外学術
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

山内 博  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (90081661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 礼子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30321897)
吉田 貴彦  旭川医科大学, 医学部, 教授 (90200998)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsヒ素 / 無毒化処理 / 無毒化ヒ素 / アルセノベタイン / 慢性ヒ素中毒 / ヒ素化学兵器 / ジメチルアルシン酸
Research Abstract

世界各国では飲料水や土壌、農作物への無機ヒ素汚染による大規模な慢性ヒ素中毒が歴史的に例を見ない規模で発生し、WHOの推測による被害者は4,000万人に達している。中毒の改善が進まない最大の要因は、中毒の原因となる無機ヒ素を適切に最終処理できない問題が存在する。本研究は、無機ヒ素を人工的に無毒のヒ素であるアルセノベタイン(AsB)に変換処理し、安全な保管や自然還元を達成することが、ヒ素により健康被害の予防や改善に効果があるかなどについて検討した。
無機ヒ素からAsBの合成について、ビタミンB12とアミノ酸からトリメチルアルシンオキシド(TMAO)に変換し、これにアミノ酸存在下、ヨード酢酸で処理することによりAsBの合成を可能とした。さらに、AsB合成の高率化を検討した結果、酸化チタンと酢酸存在下、光照射によりヒ素化合物をAsBに変換される条件を明らかにした。
人工合成したAsBや中間物のTMAO等について、急性毒性試験(経口、経皮、吸入)、皮膚刺激、眼刺激試験を実施した結果、全ての試験において無毒の物質(無毒化ヒ素)であることが示された。本研究が提案している無機ヒ素の無毒化処理が自然界の試料にて実施された場合、アルキル金属としての中毒事例を持つ水銀、鉛、錫について検討を行った。無機ヒ素へのメチル化条件を水銀、鉛、錫について検討した結果、いずれの金属もメチル化しないことを明確に確認した。
本研究で明らかにした無機ヒ素のメチル化による無毒化処理の方法は、無機ヒ素のみならず、除草剤として大量に使用されたジメチルアルシン酸(カコジル酸)へも応用できることも確認され、ヒ素による環境汚染防止や改善に効果や期待できることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ヒトにおけるブロッコリー摂取後のヒ素化合物の代謝と排泄について2013

    • Author(s)
      水津珠世、井上葉子、伊与亨、吉田貴彦、伊藤俊宏、中木良彦、長谷川理恵、塙由布子、山内博
    • Journal Title

      臨床環境医学

      Volume: 22 Pages: 59-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 化学兵器廃棄事業の安全を目指して:ヒ素による被ばくの現状と防止対策

    • Author(s)
      山内博
    • Organizer
      日本学術会議安全工学シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      日本学術会議本部講堂 東京
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi