• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ナノ回路設計のための実際的な高速アルゴリズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 23500009
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

上野 修一  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (30151814)

Keywordsアルゴリズム / グラフ / ナノ回路
Research Abstract

今年度も沢山の重要な発見がありました.
・まず,2方向直交半直線交差グラフと他のグラフ族との関係を明らかにしました.すなわち,2方向直交半直線交差グラフは以下のグラフと同等であることを示しました:1)区間包含2部グラフ;2)限定耐性グラフの補グラフ;3)平行四辺形交差グラフの補グラフ.
・懸案の直交半直線交差グラフの特徴付けに関して進展がありました.我々は2方向直交半直線交差木の特徴付けをすでに得ていますが,これを発展させて直交半直線交差木のいくつかの特徴付けを明らかにしました.さらに,この特徴付けを用いて直交半直線交差木を認識するための線形時間アルゴリズムを提案しました.ナノPLA設計において重要である直交半直線交差グラフの部分グラフ同型問題に関しても進展がありました.上で述べた特徴付けを用いて直交半直線交差木に対すて部分木同型問題を解く多項式時間アルゴリズムを提案しました.
・最密k部分グラフ問題に関しても発見がありました.最密k部分グラフ問題に関しては,2部グラフに対してはNP困難であるが木に対しては多項式時間で解けることが知られています.我々は2部弦グラフに対しても最密k部分グラフ問題はNP困難であることを明らかにしました.また,直交半直線交差木のカット幅問題に対する線形時間近似アルゴリズムも提案しています.
・ナノPLA設計に応用する場合,直交半直線交差グラフの規模が膨大になるので,データ構造の工夫が不可欠です.我々は,大規模グラフの有望なデータ構造として知られているOBDD表現について考察しています.特に,直交半直線交差グラフのOBDD表現の大きさの上界と下界を導いて評価しています.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

懸案であった直交半直線交差グラフの特徴付け(必要十分条件)に関して進展がありました.すなわち,直交半直線交差木の様々な特徴付けを明らかにし,それを認識する線形時間のアルゴリズムを導きました.
また,大規模な直交半直線交差グラフのためのデータ構造としてOBDD表現を提案しその大きさの評価をしています.

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画通りに進める予定です.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

効率的に使用したために次年度使用予定の研究費がありますが,今年度未発表である研究成果を発表するための旅費として次年度に使用する予定です.

  • Research Products

    (13 results)

All Other

All Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] On Minimum Feedback Vertex Sets in Graphs

    • Author(s)
      Asahi Takaoka, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会回路とシステム研究会
    • Place of Presentation
      京都リサーチパーク(京都市)
  • [Presentation] Characterizations of Orthogonal Ray Trees

    • Author(s)
      Kousuke Nishikawa, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
  • [Presentation] The Complexity of the Densest k-Subgraph Problem for Chordal Bipartite Graphs

    • Author(s)
      Dai Ito, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
  • [Presentation] A Note on Two-Directional Orthogonal Ray Graphs

    • Author(s)
      Asahi Takaoka, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
  • [Presentation] A Note on the Cutwidth of Trees

    • Author(s)
      Kazunari Ishii, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
  • [Presentation] A Note on the Energy-Aware Mapping for NoCs

    • Author(s)
      Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
  • [Presentation] Representation of Bipartite Graphs by OBDDs

    • Author(s)
      Asahi Takaoka, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      情報処理学会アルゴリズム研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
  • [Presentation] A Note on Energu-Aware Mapping for NoCs

    • Author(s)
      Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会回路とシステム研究会
    • Place of Presentation
      岩手大学(盛岡市)
  • [Presentation] On Minimum Feedback Vertex Sets in Graphs

    • Author(s)
      Asahi Takaoka, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      International Conference on Networking and Computing
    • Place of Presentation
      沖縄県男女共同参画センター(那覇市)
    • Invited
  • [Presentation] On Orthogonal Ray Trees

    • Author(s)
      Kousuke Nishikawa, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会回路とシステム研究会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター(別府市)
  • [Presentation] A Note on the OBDD Representation of Graphs

    • Author(s)
      Asahi Takaoka, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜市)
  • [Presentation] A Note on the Subtree Isomorphism Problem

    • Author(s)
      Kousuke Nishikawa, Satoshi Tayu, Shuichi Ueno
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜市)
  • [Remarks] 上野研究室研究内容

    • URL

      http://www.lab.ss.titech.ac.jp/ueno/japanese/researchj.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi