• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

異種感覚情報の統合による手の自己所有感覚生成機構の解明とモデル化

Research Project

Project/Area Number 23500251
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

松宮 一道  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (90395103)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords認知科学 / バーチャルリアリティ / マルチモーダルインターフェース / 実験系心理学 / 行動学
Research Abstract

本研究では,マルチモーダル感覚情報による手の自己所有感覚生成機構の解明とそのモデル化を目的としている.これまでの研究の多くは,手の自己所有感覚を誘発する際に静止した手を用いており,アクティブな手の動きと自己所有感覚の関係についてはよくわかっていなかった.そこで本研究では,アクティブな手の動きが手の自己所有感覚を誘発するかどうかを調べた.被験者には自分の手は見えないようにし,ディスプレイに仮想的な手を被験者の手から7.5 cm左に離れた位置に呈示し,その仮想的な手が被験者の手の動きと同期して動いた.被験者は60秒間自分の手を動かした後,自分の手の位置を定位し,仮想的な手の主観的印象を評価した.その結果,アクティブに手を動かし,仮想的な手が被験者の手の方位と一致するときに,仮想的な手の自己所有感覚が強く誘発された.これより,手への接触物体がなくてもアクティブな動きによって自己所有感覚が誘発されることが示唆された.また,このような視覚情報とアクティブな手の動き情報の統合により誘発される手の自己所有感覚は身体性自己意識の一つであり,この自己意識は物体の知覚とは関連がないと考えられていた.しかし,本研究により,手の自己所有感覚が手で操作した物体の運動知覚に影響を与えることが明らかにされた.この結果は,身体性自己意識と物体知覚の間には何らかの密接な関係があることを示唆しており,今後はこの両者の関係が意味するところを明らかにする必要があると考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の計画では,手の自己所有感覚の視覚―体性感覚の協調特性を明らかにすることであった.現有の実験装置に少しの改変を加える程度で実験が可能であったこと,また今までの予備的な実験で蓄積した知見が有効に働いたため,本年度は計画通りに実験を進めることができたと考える.

Strategy for Future Research Activity

現有の一台だけの触覚デバイスを用いた装置では,単に腕を回すだけの単純な手技操作となっており,日常の物体操作時の手の所有感覚が本実験で評価されているかどうかに関しては問題があると考えている.今後の推進方策としては,二台の触覚デバイスを用いて,把持操作をさせる実験環境を構築することでより自然な物体操作課題が導入できると考えている.現在,この新しい実験環境を構築中である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度は,二台の触覚デバイスを用いて,把持操作が可能な実験環境を構築するために,新たにヘッドマウントディスプレイを導入する計画である.このヘッドマウントディスプレイの導入により,ディスプレイではなく環境を参照枠とした刺激呈示が可能となり,物体操作に伴い,手だけでなく頭部も自由に動かせる環境を提供できるようになる.これより,現有の装置に比べて,格段に物体操作課題の自然さが増すことが期待される.

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Isolation of two binocular mechanisms for motion in depth: A model and psychophysics2012

    • Author(s)
      Shioiri S, Matsumiya K, Matsubara K
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 54 Pages: 16-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 視覚系の色と形の結合における局所特徴処理と大域特徴処理の比較2011

    • Author(s)
      繆 仁軍,徳永留美,栗木一郎,松宮一道,塩入 諭
    • Journal Title

      映像情報メディア学会技術報告

      Volume: 35(44) Pages: 95-100

  • [Journal Article] 眼球方向分布の頭部方向依存性2011

    • Author(s)
      方 昱,中島亮一,松宮一道,徳永留美,栗木一郎,塩入 諭
    • Journal Title

      映像情報メディア学会技術報告

      Volume: 35(44) Pages: 29-32

  • [Presentation] アクティブな動きによって誘発される手の自己所有感覚2011

    • Author(s)
      松宮一道,塩入 諭
    • Organizer
      日本視覚学会
    • Place of Presentation
      福岡・九州大学
    • Year and Date
      2011年8月4日
  • [Presentation] Effects of a seen hand on visuo-haptic motion processing2011

    • Author(s)
      Kazumichi Matsumiya, Satoshi Shioiri
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • Place of Presentation
      香港・香港大学
    • Year and Date
      2011年7月18日
  • [Presentation] Influence of active manipulation of an object on visual motion perception2011

    • Author(s)
      Kazumichi Matsumiya, Satoshi Shioiri
    • Organizer
      12th International Multisensory Research Forum(招待講演)
    • Place of Presentation
      福岡・アクロス福岡
    • Year and Date
      2011年10月19日
  • [Presentation] Similarity and difference in symmetry between the visual and haptic motional representations2011

    • Author(s)
      Mitsumasa Takahashi, Kazumichi Matsumiya, Ichiro Kuriki, Rumi Tokunaga, Satoshi Shioiri
    • Organizer
      12th International Multisensory Research Forum
    • Place of Presentation
      福岡・アクロス福岡
    • Year and Date
      2011年10月18日
  • [Presentation] Visual and haptic mental rotation2011

    • Author(s)
      Satoshi Shioiri, Takanori Yamazaki, Kazumichi Matsumiya, Ichiro Kuriki
    • Organizer
      12th International Multisensory Research Forum
    • Place of Presentation
      福岡・アクロス福岡
    • Year and Date
      2011年10月18日
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riec.tohoku.ac.jp/~kmat

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi