• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

下肢の運動錯覚を活用した片麻痺歩行の疑似体験手法とその教育利用

Research Project

Project/Area Number 23500265
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

上杉 繁  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (80350461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉地 雅浩  藍野大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70388700)
Keywords片麻痺歩行 / 擬似体験 / 腱振動刺激 / 運動錯覚 / 反射動作 / 教育支援
Research Abstract

片麻痺患者における動作の不自由さを理解することの支援を目指し,健常者を対象にした片麻痺歩行の擬似体験方法に関する研究に取り組んだ.特に歩行に焦点をあて,多くの患者が体験している,下肢を動かそうとしても動かない,あるいは勝手に動いてしまうなどの,感じている・イメージしている下肢の動きと,実際の物理的な下肢の動きとの間に齟齬が生じてしまう体験に着目した.そして,このようなずれを体験させるため,運動錯覚と反射運動を生じさせる方法を考案した.これを非侵襲かつ安全に実現することを踏まえ,腱への振動刺激(振動数20-100Hz)により運動錯覚と反射運動を生じさせることにした.主に膝関節と足首関節を対象として,振動数の調整が可能な振動刺激を与え,さらには関節の動きや着地タイミングの計測が可能な身体装着型のツールを開発した.これにより,体験者の体格に応じた装着や刺激の調整を可能とし,歩行中においても適切に振動刺激を与えることを実現した.また,錯覚の強度を調整するために,膝関節と足首関節の動作へ負荷を与える機構も組み込んだ.そして,各関節の回転角度,足底の荷重変化のデータに基づいた刺激の制御も可能とした.続いて,膝・足首関節部への振動刺激による歩行への影響を調査する被験者実験を行い,下肢位置の知覚においては,足先の高さの知覚が有意にずれることが示され,歩行動作においては,4割程度の体験者において,膝関節では有意に伸展傾向が生じることが示された.これらの効果を踏まえ,理学療法等の医療教育現場などでの利用を想定し,理学療法士,大学教員,学生ら計40名程度を対象に,装置体験を3回開催した.その結果,足を思うように出せないことや体重をかけられないことが片麻痺歩行と類似していることや,できないことを患者に強いていたことが分かったなどの報告があげられ,開発したツールによる擬似体験の有効性が示唆された.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 脳卒中後遺症の知覚世界を擬似体験することは出来るのか-歩行時の知覚世界を哲学と工学と理学療法学の汀から考える-

    • Author(s)
      玉地,尾白,川瀬,上杉
    • Organizer
      応用哲学会第五回年次研究大会
    • Place of Presentation
      南山大学,名古屋
  • [Presentation] Design Approach of Simulation Exercise with Use of Device and Its Significance: Design of Novel Device for Realistic Experience of Being a Hemiplegia Patient

    • Author(s)
      Wesugi, S.
    • Organizer
      Int. Conf. on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      ラスベガス,米国
  • [Presentation] 脳卒中後遺症者の歩行の擬似体験を目指す装置開発過程から考える出来る事と出来ない事 ―歩くという営みについて哲学と工学と理学療法の汀から考える―

    • Author(s)
      玉地,福澤,矢野,上杉
    • Organizer
      応用哲学会第六回年次研究大会
    • Place of Presentation
      関西大学,高槻
  • [Remarks] 上杉研究室WEB

    • URL

      http://www.wesugi.mech.waseda.ac.jp/publications.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi