• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

細径求心性神経線維への刺激による筋緊張緩和のメカニズム-そのとき脳は?-

Research Project

Project/Area Number 23500622
Research InstitutionTokyo Ariake University of Medical and Health Sciences

Principal Investigator

矢嶌 裕義  東京有明医療大学, 保健医療学部, 講師 (00563412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 伸有  東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (60563400)
高山 美歩  東京有明医療大学, 保健医療学部, 助教 (20563414)
本間 生夫  東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (20057079)
政岡 ゆり  昭和大学, 医学部, 講師 (70398692)
Keywords経皮的通電刺激 / 振動刺激 / リハビリテーション / 筋緊張 / 脳 / 運動神経
Research Abstract

本研究は、経皮的な通電刺激によって発生した細径求心性神経の興奮が筋緊張亢進を抑制する時の脳内活動について調べることを目的としている。この実験のために開発されたランダム周波数発生ソフトおよび振動刺激発生装置(ランダム周波数発生振動機システム
)を用い、手の指先にランダム周波数の振動刺激を与えて、指屈筋の筋緊張亢進状態を誘発(振動誘発指屈曲反射)する。そして、前腕部に非侵害刺激または侵害刺激となる一定時間の経皮的電気刺激を与えて、振動刺激を与えている間の指屈曲力および指屈筋の筋電図を測定する(反射の誘発程度の評価)と同時に、その間の脳波を測定し、1発ごとの振動刺激を起点に加算したデータを双極子追跡法で解析して、この反射が誘発されている時の脳内の神経活動部位の同定を行う。
平成25年度に行った主な内容は以下の通りである。
(1) プレ実験で得られた結果をまとめた論文が、海外医学専門誌で公表された。
(2) 実験:計画していた全45回(被験者15名)の全実験を、平成25年度末までに終了した。
(3) 実験結果の解析:被験者15名中10名の脳波に関して、脳内神経活動の発生源を求めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

主として実験結果の解析に関する以下の理由によって、遅れが生じてしまった。
本実験では、20秒間のランダム周波数で発生した振動刺激中の脳波を測定した。結果の解析は、各々の振動刺激開始時から100ms後までの範囲の脳波について加算平均処理をすることによって、振動刺激と同時に発生する脳活動の特徴の抽出を行うというものである。
この加算平均解析法では一般的に500回から2000回の加算回数が必要とされている。本実験においては、20秒間のランダム周波数で発生する振動刺激の数、すなわち加算が必要な数はおよそ1,000である。さらに、各被験者が異なる条件下でこれを9回繰り返すため、9,000回×15名のタグ(印)を付す必要があった。また、各振動刺激は20~100Hzの周波数であり、したがってインターバルは数ミリ秒から数十ミリ秒というごく短い時間であり、このような、刺激間隔の短い各振動刺激に対して正確にタグ(印)を付すのに苦労し、結果として予想をはるかに超える時間を要してしまった。
さらに、加算平均して得られたデータを解析ソフトに読み込ませ、脳活動の部位をマニュアルで抽出していくという作業に手間取ってしまった。

Strategy for Future Research Activity

実験結果の解析作業に1名補助を加え、解析の作業を早める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験結果の解析作業に、計画を超える時間を要してしまったため。
実験の解析に伴い発生する費用やディスカッションに関わる費用、論文投稿費などの使用を予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Inhibitory Effect of Acupuncture on Vibration-Induced Finger Flexion Reflex in Humans: Comparisons Among Radial, Median, and Ulnar Nerve Stimulation2013

    • Author(s)
      Yajima H, Takayama M, Kawase A, Takakura N, Izumizaki M, Homma I.
    • Journal Title

      Medical Acupuncture

      Volume: Volume 25, Number 4 Pages: 269-274

    • DOI

      10.1089/acu.2012.0955.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi