2013 Fiscal Year Annual Research Report
体力向上実践地域での簡便な運動実践プログラムによる子どものQOL評価への影響
Project/Area Number |
23500744
|
Research Institution | National Institute of Fitness and Sports in Kanoya |
Principal Investigator |
川西 正志 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (50177713)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野川 春夫 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70208312)
萩 裕美子 東海大学, 体育学部, 教授 (20237902)
北村 尚浩 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (70274868)
|
Keywords | 子ども / 体力向上実践事業 / 子ども貯筋 / 運動介入 / QOL / PedsQLTM |
Research Abstract |
本研究では「子どもの体力向上実践事業」実施地域の学校における簡便な筋力トレーニングを中心とした運動実践プログラム(子ども貯筋運動)による子どものQOLへの影響を明らかにすることを目的としている.これまでの事業の成果評価は,体力面での評価が中心であったが,運動実践の継続性を考慮すれば子どもの運動実践による「楽しさ」や「健康感」を中心としたトータルな社会心理学的評価としてのQOL評価が重要な要因となる.子どものQOL評価指標は,これまでほとんどなかったがVarniらが開発したPedsQL 指標(Pediatric Quality of Life Inventory)によって解明される.既にこのコアスケールは小林・上別府(2010)によって日本語版が開発され,主に,臨床医学の分野で利用され有効性が検証されている.運動プログラムは4分間のスクワット運動を子ども版貯筋運動に改良し毎朝学校の協力得て実施してきた.今年度は,これまでの研究成果を子どもの日常的な運動・スポーツ実施に伴う社会学的要因との関連について検討を加えて詳細な分析を実施した.また,今年度はフォローアップ調査として,調査協力を得てきた鹿児島県W町W小学校4・5年生80名について運動習慣とPedsQLTMについて介入後2年を経た状況について追加調査を行った.その結果,学校で現在も実施している貯筋運動の成果としてPedsQLのスコアは以前とあまり変わりなく維持されており,学校での運動実践が子どものQOL形成に有効な手段として位置づけられることが示唆された.
|