• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

LDL受容体ファミリーLR11の糖尿病性血管障害における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 23500870
Research InstitutionResearch Institute, International Medical Center of Japan

Principal Investigator

鏑木 康志  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (40342927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 浩之 (卯木 浩之)  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (40323290)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords糖尿病腎症
Research Abstract

糖尿病腎症の発症・進展におけるLDL受容体類似モザイク蛋白LR11の関連を検討するため、糖尿病腎症を発症する自然発症2型糖尿病モデルマウスKK-Ayを用いて各種臓器におけるLR11発現を継時的に検討した。LR11 mRNAレベルでは、高血糖を呈し始める8週齢ならびに16週齢KK-Ayマウスの心臓、肝臓における発現が対照マウスに比べ有意に亢進した。LR11蛋白質レベルでは、尿中アルブミン濃度が上昇し腎糸球体硬化像が認められる16週齢KK-Ayマウスの心臓、肝臓、腎臓においてLR11発現が対照マウスに比べ増加していた。現在、臓器におけるLR11発現上昇の機序に関する検討、ならびに腎臓におけるLR11蛋白質の発現部位の同定に関する検討を進めている。また、LR11ノックアウトマウスを用いた糖尿病腎症の発症・進展に関する予備検討を開始した。 一方、ヒト糖尿病腎症患者を対象としたLR11との関連についての検討も行った。これまでに対照健常人36人、合併症を併発していない2型糖尿病患者29人、網膜症を有する糖尿病腎症患者36人(病期2期18人、病期3期以降18人)を対象として血中LR11濃度を解析した結果、2型糖尿病患者群、ならびに糖尿病腎症患者群において血中LR11濃度が上昇する傾向を認め、特に腎症病期3期群では対照健常人群に比べ血中LR11濃度が有意に上昇した。現在、解析対象者をさらに追加して糖尿病腎症の病態との関連を精査している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

糖尿病腎症の発症・進展におけるLR11の関連を検討するに当たり、当初の研究計画に沿った実施が行われているため。

Strategy for Future Research Activity

糖尿病腎症の発症・進展とLR11との間に何らかの関連が認められる見通しが立ったため、当初の研究計画に沿って実施する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の使用計画から大きく変更する予定はない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Identification of tuberculosis-associated proteins in whole blood supernatant.2011

    • Author(s)
      Tanaka T, Sakurada S, Kano K, Takahashi E, Yasuda K, Hirano H, Kaburagi Y, Kobayashi N, Le Hang NT, Lien LT, Matsushita I, Hijikata M, Uchida T, Keicho N
    • Journal Title

      BMC Infect Dis.

      Volume: 11 Pages: 71

    • DOI

      10.1186/1471-2334-11-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of the podocyte signal-transduction systems in the pathogenesis of diabetic nephropathy.2011

    • Author(s)
      Kaburagi Y, Unoki-Kubota H
    • Journal Title

      Diabetol Int.

      Volume: 2 Pages: 160-161

    • DOI

      10.1007/s13340-011-0053-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MRM法を用いた糖尿病性細小血管症バイオマーカーの探索2011

    • Author(s)
      本間綾香、加納圭子、佐藤恵美、高橋枝里、奥村彰規、佐伯久美子、湯尾明、久保田浩之、鏑木康志
    • Organizer
      日本プロテオーム機構第9回大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011年7月28、29日
  • [Presentation] 血清プロテオーム解析による2型糖尿病関連因子の探索2011

    • Author(s)
      高橋枝里、奥村彰規、加納圭子、久保田浩之、岡村匡史、平野久、鏑木康志
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月14日
  • [Presentation] 2型糖尿病関連血清タンパク質が網膜血管内皮細胞に及ぼす影響の解析2011

    • Author(s)
      奥村彰規、高橋枝里、久保田浩之、平野久、岡村匡史、鏑木康志
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月14日
  • [Presentation] 結核患者における血漿ペプチドーム解析によるバイオマーカー探索2011

    • Author(s)
      田中 崇裕、櫻田紳策、加納圭子、佐藤恵美、鏑木康志、小林信之、慶長直人
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年12月14日
  • [Presentation] 尿プロテオーム解析による糖尿病性腎症のバイオマーカー探索2011

    • Author(s)
      佐藤 恵美, 加納 圭子, 久保田 浩之, 鏑木 康志
    • Organizer
      第23回糖尿病性腎症研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20111203-04
  • [Presentation] 糖尿病性細小血管症バイオマーカー探索の試み2011

    • Author(s)
      加納 圭子, 本間 綾香, 佐藤 恵美, 高橋 枝里, 奥村 彰規, 佐伯 久美子, 湯尾 明, 久保田 浩之, 鏑木 康志
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20110519-21

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi