2013 Fiscal Year Research-status Report
分割統治法を応用した新しいリンキング技術の確立に関する基礎研究
Project/Area Number |
23501139
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
佐藤 喜一 新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (00300517)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴山 直 東北大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70240752)
|
Keywords | 古典的テスト理論 / 等化 / 対応づけ / 線形等化法 / 測定の標準誤差 / 信頼性指数 / 信頼性係数 / 対応づけの実行可能性 |
Research Abstract |
本研究では,異なるテスト間のスコアに何らかの対応関係を持たせることを総称してリンキング(対応づけ)と呼んでいる.対応づけの中でも,同一の測定内容,同一のテスト特性をもつテスト間(同じテストの異なる版など)のスコアを結びつけることは一般に等化と呼ばれている.本研究は,対応づけ技術の向上に資することを目的とし,既存の等化手法に分割統治法(divide and conquer algorithm)の考え方を応用した新しい対応づけ技術を確立するための基礎研究を実施するものである. 平成24年度には,線形等化法を用いて二つのテストを対応づけする場合,対応づけ得点の信頼性を評価するための指標として,対応づけ得点の測定の標準誤差と対応づけ得点の平均二乗誤差減少率を定式化した.これらの成果を日本テスト学会誌に論文として投稿したものの,掲載には至らなかった.この結果を受け,平成25年度前半には,研究協力者とともに査読結果を吟味し,提案指標とその導出方法を見直すことにした.平成25年度後半には,新たな指標として対応づけ得点の測定の標準誤差と対応づけ得点の信頼性指数を定式化し,日本テスト学会誌に再び論文を投稿した.新たな提案指標により,これまで前例のなかった共通尺度上での対応づけ得点の信頼性評価に道を開くことが可能となる. 平成26年3月には,米国のLaw School Admission Councilにおいて研究発表の機会に恵まれた.本研究の一部の成果をまとめた"Equating by Subtest Scores Strategy for JLSAT Scoring"を発表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は,対応づけ技術の向上に資することを目的とし,既存の等化手法に分割統治法(divide and conquer algorithm)の考え方を応用した新しい対応づけ技術を確立するための基礎研究を実施するものである.新しい対応づけ技術の確立には,対応づけ戦略の違いに優劣をつけるための指標を開発することが必要である.当初は対応づけの標準誤差を応用して指標を作成する予定であったものの,初年度の研究発表等から新たな知見が得られたため,対応づけ得点の信頼性を評価するための指標を作成した方がよいとの判断に至った.研究分担者とともに研究目的を変更しない範囲で当初計画を見直し,平成24, 25年度を通し,対応づけ得点の測定の標準誤差と対応づけ得点の信頼性指数を定式化するに至った.進捗状況は「研究実績の概要」に示した通りであり,本研究課題はおおむね順調に進展していると判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は,等パーセンタイル法などの非線形な等化法を用いて二つのテストを対応づけする場合について,提案指標の拡張を図る予定である.研究分担者と連携しつつ,国内外での研究発表,海外雑誌への論文投稿についても積極的に検討する.また,開発技術を利用促進するソフトウェアの試作に向け,ソフトウェア開発に関わるスキルの習得についても検討する.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成24年度に投稿した論文が掲載まで至らなかったため,研究協力者とともに査読結果を吟味し,提案指標とその導出方法を見直すことになった.研究計画の修正に伴い,おもに論文等の翻訳・校正費用として予定していた200千円を繰り越すことになった. 前年度の未使用額を含め,平成26年度の予算は約1,200千円となる予定である.このうち,200千円については,研究分担者に配分する予定である.研究代表者の1,000千円については,研究発表および情報収集のための旅費として500千円,論文等の翻訳・校正の費用として400千円,その他の費用として100千円での活用を計画している.
|
Research Products
(1 results)