2014 Fiscal Year Annual Research Report
教員養成における自発的研修活動の効果と評価方法の確立
Project/Area Number |
23501149
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
岡村 吉永 山口大学, 教育学部, 教授 (10204025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
霜川 正幸 山口大学, 教育学部, 教授 (80437615)
鷹岡 亮 山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
沖林 洋平 山口大学, 教育学部, 准教授 (20403595)
岸本 憲一良 山口大学, 教育学部, 教授 (90437616)
源田 智子 山口大学, 教育学部, 准教授 (70144904)
田中 理絵 山口大学, 教育学部, 准教授 (80335778)
南浦 涼介 山口大学, 教育学部, 講師 (60598754)
長谷川 裕 山口大学, 教育学部, 准教授 (30555719) [Withdrawn]
久保田 尚 山口大学, 教育学部, 准教授 (30610860) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 教育工学 / 教師教育 / 自発的研修活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
学校教員を目指す学生が行う自発的研修について、その位置づけや意義、実践の効果を高めるための振り返りの方法などについて検討を行った。学校で行う学習支援等のボランティア活動は、学生の主体性に任されることが多いが、効果を高めるためには、大学が有するカリキュラムや卒業研究と関連付けることが求められる。本研究は、こうした学生の自発的研修を支えるカリキュラムおよびその具体的な実施、実践を効果的に記録し省察を支援する方法について提案と確認を行った。 本年度は、社会的マイノリティー者に関する理解ならびに多様な価値観受容するための活動であるヒューマンライブラリーを学生の自発的活動と授業を組み合わせる形で実施した。活動には特別の配慮が求められるが、多様な価値観や他者理解を育む効果があり、国際化やインクルーシブ教育への対応が迫られる学校教育ならびに教員養成に貴重な示唆を与えてくれるものである。 また、学生の自発的研修活動と連携するカリキュラムあり方についても検討を行った。学習指導、子ども理解、協働実践という3つの軸でカリキュラムを構成することで、小学校教員の養成に優れた効果が得られている一方、授業目的が曖昧になっているものがあり、不断の見直しも必要である。これについては、学校教員としての経験が十分な交流人事教員への聞き取りを行い、教員養成の効果をあげるために、ポリシーに沿ったカリキュラムが構成されていること、学部4年間を俯瞰した学びの道筋が学生の側にも共有され、それを記録として残していく努力が求められること、その際、実践と省察、指導教員による評価が重要であることなどが指摘されている。
|
Research Products
(6 results)