• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ジャック・ベルタンの地図学理論の発展段階とその位置づけに関する研究

Research Project

Project/Area Number 23501251
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

森田 喬  法政大学, デザイン工学部, 教授 (60267325)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywordsパリ政治学院 / 地図アトリエ / 作図ソフト / デジタル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は国際地図学協会から金メダルを受賞している地図学分野に大きな影響を与えてきたフランスの地図学者ジャック・ベルタン氏(2010年没)の地図学理論を、残された著作・主題図類などを系統的に整理することを通して、デジタル化による地図制作という今日的なコンテクストの中で再評価しようとするものである。全体は、(1)資料の発掘、(2)整理、(3)体系化、(4)再評価、(5)総括、の流れにより実施した。
資料の発掘・整理については、文献検索を行い結果を時系列的に整理した。その結果を体系化し、国際地図学会議パリ大会 (2011) において発表すると同時に英国の地図学会誌に論文が掲載された。また、パリ在住のロベルト・ジメノ氏より、ベルタン氏が所長であった国立高等研究院および改組された国立社会科学高等研究院の地図学研究所およびグラフィックス研究所の年次活動報告書の提供を受けた。これにより彼の研究全体の流れをチェックした。
再評価については、ベルタン氏が強調する地図記号の基本的性質である一義性・多義性について、紀元前3000年に作られた岩絵地図をイタリアのカモニカ渓谷において観察することにより、地図記号に託した意味が一義性を帯びやすいことを周辺の地図的ではない記号群と比較して考察した。また、ベルタン理論を実装化したデジタル作図ソフトを、上記グラフィックス研究所の流れをくむパリ政治学院地図アトリエのパトリス・ミトラノ氏より提供および操作解説を受け、その機能および効果について確認し、今後の展開の可能性について議論した。
総括としては、フランスにおけるベルタン理論の教育研究の拠点はパリ政治学院地図アトリエへと引き継がれており、利用ソフトの開発も続けられている。また、近年、インフォグラフィックスの分野でも応用が進んでおり、ベルタン理論は地図を含む情報の視覚処理・表現の方法として一般化が展開している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Evolution of Cartography in Internet and Ubiquitous Environments2015

    • Author(s)
      Takashi Morita
    • Organizer
      The International Symposium on Cartography in Internet and Ubiquitous Environments 2015
    • Place of Presentation
      Sanjo Conference Hall, The University of Tokyo (Bunkyo-ku, Tokyo)
    • Year and Date
      2015-03-18
    • Invited
  • [Book] 地理情報科学2015

    • Author(s)
      森田喬,浅見泰司、矢野桂司、貞広幸雄、湯田ミノリ、岡部篤行、村山祐司、若林芳樹、太田守重、布施孝志、米澤千夏、河端瑞貴、藤田秀之、井上学、高橋信人、久保田光一、奥貫圭一、小口高、瀬谷創、堤盛人、井上亮、山田育穂、中谷友樹、塩出徳成、塩出志乃、鈴木厚志、石川徹、高阪宏行、関根智子、古橋大地、今井修、有川正俊、木實新一
    • Total Pages
      201 (132-138)
    • Publisher
      古今書院

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi