• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

災害科学の専門家による情報発信の傾向:状況と立場が与える心理的バイアス

Research Project

Project/Area Number 23510219
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大木 聖子  東京大学, 地震研究所, 助教 (40443337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷内 一也  同志社大学, 心理学部, 教授 (50212105)
横山 広美  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50401708)
Keywords災害情報
Research Abstract

2012年10月に,告訴されていた科学者5名と行政担当者2名に,禁錮6年の有罪判決が出た.本件についてイタリアに電話問い合わせをすると共に,900ページに及ぶ判決文や,大災害委員会の議事録および議事メモを入手し,必要に応じて英訳,日本語訳をし,研究代表者のウェブサイトから公開したところ,大きな反響があった.広く日本人にも関心の高いテーマであることを再認識した.また,2013年3月には現地に赴き,被災住民と被告研究者および行政官にインタビューを行った.
入手した資料やインタビューによると,科学者たちは委員会の中で概ね,まったく大地震にならないとは言い切れないが,多くの群発地震が大地震につながらずに終わっているという一般論を述べている.たとえば議事録によると,ある科学者委員は「多くの群発地震は大地震へつながっていない.当然ながら,ラクイラは地震地帯であるため,大地震にならないと断言することはできないが」と述べている.この一般論の中では「まったく大地震にならないとは言い切れない」が重要で,少なくとも委員会後に行政官が担当した記者会見ではこの点を強調すべきであった.
また,住民が起訴の理由としている「大災害委員会による安全宣言」とは,委員会開催前の行政官による以下の発言だけであることがわかった.すなわち「小さい地震が頻発するのは,エネルギーが放出されて,むしろよい兆候である」.これが地震学的にはありえないことであり,コミュニケーションのあり方以前に,地震学者であれば科学的にこのような発言はなされない.しかも現地報道局は,これをあたかも委員会後のインタビューのように放映し,人々に安全宣言の印象を与えたのである.その上で,記者会見の音声は全社が紛失するという事態になっている.
本件については引き続き調査をすすめ,残る2名の被告へのインタビューを元に事実をまとめ,日本への教訓として報告する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遅れている理由として,本研究開始直前に発生した東日本大震災への対応と,イタリアの裁判制度による判決の遅れが挙げられる.一方で,被告となっている現地研究者やその周辺の研究者が本研究に協力的であることこから,資料やインタビューが予想よりも滞り無く進んでいること,日本国内における関心が高いことから,国内の報道関係者から情報提供を受けられるなど,計画当初に感じていたよりも容易に進んでいることもある.以上のことから,やや遅れはあるものの,計画は順調に進んでおり,内容については充実したものとなっている.

Strategy for Future Research Activity

残る2名の委員会メンバーと可能であればラクイラ市長へのインタビューを6月末に実施し,委員会における研究者および行政官の発言について事実関係の確認を行う.これまでに得られた資料とインタビュー内容を元にラクイラ地震に関する研究者訴追事件についてまとめる.さらに国内外の災害科学研究者への教訓として,コミュニケーションの観点からまとめ,実際に国内の政府委員となっている研究者に協力を仰いで内容の改善をはかり,論文として投稿するのはもちろんのこと,より多くの研究者や報道関係者に周知できるような情報発信を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

イタリアへの海外出張旅費,および学会発表のための国内外出張旅費.アンケート調査まとめのための謝金.イタリア語通訳あるいは英文校閲費と論文投稿料.国内の研究者へのインタビューや意見交換のための国内出張旅費.効率的な情報発信のための環境準備にかかる支出など.

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] aradoxical effects of the record- high tsunamis caused by the 2011 Tohoku earthquake on public judgments of danger2012

    • Author(s)
      atoko OKI and Kazuya NAKAYACHI
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 2 Pages: 37‐45

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ijdrr.2012.07.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Communication of Disaster Sciences; Possible Pitfalls of Science Communication2013

    • Author(s)
      atoko OKI and Kazuki KOKETSU
    • Organizer
      Public Communication of Science and Technology
    • Place of Presentation
      Christchurch, New Zealand
    • Year and Date
      20130221-20130221
    • Invited
  • [Presentation] Knowledge, awareness, and preparedness unlinked in layperson2012

    • Author(s)
      Satoko Oki, Kazuya Nakayachi
    • Organizer
      American Geophysical Union
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      20121203-20121203
  • [Presentation] 知識の獲得・防災意識の高揚・防災行動の関連性2012

    • Author(s)
      大木聖子,中谷内一也
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      函館市民会館,函館市
    • Year and Date
      20121019-20121019
  • [Presentation] School Education Under the Limitations of Science: Cases for 2011 Tohoku Earthquake2012

    • Author(s)
      Satoko OKI and Kazuki KOKETSU
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society
    • Place of Presentation
      Singapore, Singapore
    • Year and Date
      20120817-20120817
    • Invited
  • [Presentation] リスク・クライシス管理としての災害科学情報2012

    • Author(s)
      大木聖子,纐纈一起
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ,千葉市
    • Year and Date
      20120524-20120524
    • Invited
  • [Book] これからどうする2013

    • Author(s)
      大木聖子
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 科学2012

    • Author(s)
      大木聖子
    • Total Pages
      85
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] リスクの社会心理学2012

    • Author(s)
      大木聖子
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] ラクイラ地震 禁錮6年の有罪判決について(1)ー(7)

    • URL

      http://raytheory.jp/2012/10/201210_laquila1/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi