• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日本文学における「怪異」研究の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 23520245
Research InstitutionSeisen University.

Principal Investigator

藤澤 秀幸  清泉女子大学, 文学部, 教授 (20245939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 勝義  青山学院女子短期大学, その他部局等, 名誉教授 (60156908)
佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)
姫野 敦子  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (90334268)
藤井 由紀子(青谷由紀子)  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70551943)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords日本文学 / 怪異 / 幻想 / 源氏物語 / 世阿弥 / 火車 / 泉鏡花 / 幸田露伴
Outline of Annual Research Achievements

研究会を開催して、研究メンバーの専門分野における「怪異」研究を話し合った。「日本文学における死と救済――怪異の視点から――」を平成26年度の共通研究テーマとして、中古・中世、近世・近代と通史的に研究し,その成果を「公開シンポジウム 日本文学における〈死と救済〉――怪異の視点から――」(平成26年10月25日 清泉女子大学)で発表した。その発表内容は、『清泉女子大学人文科学研究所紀要』第36号(平成27年3月、清泉女子大学人文科学研究所)に掲載された。藤井由紀子「「火車」を見る者たち――平安・鎌倉期往生説話の〈死と救済〉――」、藤本勝義「源氏物語における死と救済」、姫野敦子「中世文学における死と救済――怪異の視点から、能「鵺」をめぐって――」、藤澤秀幸「幸田露伴・泉鏡花における「死」と「救済」」の四論文に佐伯孝弘「シンポジウムの趣旨と概要」を付した。シンポジウムの部分は抜刷を作成して、関連する研究者・機関に送付した。日本文学における「怪異」に関わる情報の整理・統合にむけて、「怪異データベース」と「怪異研究文献目録」の作成の作業を行った。平成27年5月16日(土)に清泉女子大学で開催される、韓国の高麗大学院民族文化研究院と共催の公開シンポジウム「文学における〈死と救済〉――東アジアの怪異の視点から――」の具体的な準備を行った。韓国からは、高麗大学校から三名の教授、壇国大学校から一名の教授、誠信女子大学校から一名の教授、計五名の研究者の来日が決まった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究会の開催、公開シンポジウムの開催、シンポジウムの内容の公刊、「怪異データベース」と「怪異研究文献目録」の作成、平成27年度に開催する国際シンポジウムの準備、等の平成26年度に予定していた計画を順調に達成した。

Strategy for Future Research Activity

まず第一に、国際シンポジウムの開催を成功させること、第二に、「怪異データベース」と「怪異研究文献目録」を完成させること、第三に、五年間の成果を書籍化すること、以上の三点が今年度の目標である。

Causes of Carryover

「清泉女子大学人文科学研究所紀要」第36号(平成27年3月)掲載の「公開シンポジウム「日本文学における〈死と救済〉――怪異の視点から――」」の抜刷作成費用が次年度の支払いになったこと、人件費・謝金の支払いが無かったこと、等が理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

「公開シンポジウム「日本文学における〈死と救済〉――怪異の視点から――」」の抜刷作成費用を支払い、今年度「国際シンポジウム」の「予稿集」作成費用を支払い、「怪異データベース」と「怪異研究文献目録」の完成をめざしてアルバイトを採用するので、その人件費を支払う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「火車」を見る者たち――平安・鎌倉期往生説話の〈死と救済〉――2015

    • Author(s)
      藤井由紀子
    • Journal Title

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      Volume: 36 Pages: 7~30

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 源氏物語における死と救済2015

    • Author(s)
      藤本勝義
    • Journal Title

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      Volume: 36 Pages: 31~48

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中世文学における死と救済――怪異の視点から、能「鵺」をめぐって――2015

    • Author(s)
      姫野敦子
    • Journal Title

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      Volume: 36 Pages: 49~66

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 幸田露伴・泉鏡花における「死」と「救済」2015

    • Author(s)
      藤澤秀幸
    • Journal Title

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      Volume: 36 Pages: 67~79

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本の怪談における〈死と救済〉――近世前期小説を中心に――2014

    • Author(s)
      佐伯孝弘
    • Organizer
      高麗大学校民族文化研究院シンポジウム
    • Place of Presentation
      高麗大学校(韓国)
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Invited
  • [Book] 新時代への源氏学 6 虚構と歴史のはざまで2014

    • Author(s)
      高橋麻織、本橋裕美、外山敦子、磐下徹、松野彩、青島麻子、齋藤正志、森野正弘、森田直美、藤井由紀子、李宇玲
    • Total Pages
      311(248-274)
    • Publisher
      竹林舎

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi