• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ブラジルの日本語文学史―同人サークルの形成と民族意識の変容

Research Project

Project/Area Number 23520273
Research InstitutionInternational Research Center for Japanese Studies

Principal Investigator

細川 周平  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (70183936)

Keywords日本移民 / 日本文学 / ブラジル
Research Abstract

昨年度報告書にて記したように、年度またがりで2013年3月10日より4月8日にかけて、ブラジルへ調査出張に行き、日本語文芸サークルと接触した。本年度は時間をとってから再調査に向かうほうがよいと判断し、海外出張は行わず、メールや手紙で当事者と連絡を取りつつ、次回の調査に備えた。
インタビューでは移民の高齢化に伴い、死について多く語られた。個人の死が世代や母国語の衰弱や死とつながる移民に固有の死生観が強いことが確認された。子孫に伝承されなかった母国語については、既に多くの短歌や川柳が存在するが、今日では言語社会全体が消滅しつつあると認識されていて、ある者は嘆き、ある者は超然と受け入れている。前年度調査で病床を訪れ筆談を行った則近正義が、その数ヶ月後に亡くなる事件があり、研究者として深く考えさせられた。2014年初頭には昨年度、一昨年度に俳句会にて面接していた俳人が病死し、研究の緊急性を思い知らされた。文芸作品を通して描かれる晩年の移民の死生観が今後の課題となるであろう。
出版成果としては細川周平編『コレクション・モダン都市文化 第93巻 南米への移民』(ゆまに書房、2013年12月)の解説として執筆した「南米雄飛を求めて」が最も重要で、収録されたのは永田稠『南米日本人写真帖』(1921年、日本力行会)、古沢清外『ブラジル移民としての五年間』(1929年、海外興業株式会社)、桜井進『移植民の楽土』(1940年、日本社)で、いずれも戦前の移民政策と深くかかわる。それぞれの詳細な書誌と移民史上の意義を論じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度末より本年度初頭にかけて年度をまたがった調査で、インタビューを多く得てきたが、時間をおいて再インタビューするほうが学術的に効果的であるため、次年度に延長し、最終調査出張を行うことにした。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度に延長してまず6月から7月にかけて、ブラジルとアルゼンチンにて調査を実行する。ブラジルでは本年度までに得た人脈を確保しながら、川柳、俳句、短歌の作者たちとインタビューを行い、ブラジル日系文学会の現会長に移民文学全般について質問する。アルゼンチンでは日系二世のラプラタ大学文学部教授と移民文化全般について議論するほか、ブエノスアイレスにかつて存在した日本語文学サークルの旧メンバーとインタビューし、出版物を収集する。さらにある一世の小説のモデルとなったミシオネス州在住の日系家族を訪問し、家族史について聞き取り調査を行う。
8月か9月にハワイの日系社会を訪問し、文芸資料を収集しつつ、家族より一世のサークルについて聞き取り調査する。本課題はブラジル移民文学を課題としたが、アルゼンチン、ハワイと枠を広げ、今後の比較研究の準備としたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

昨年度末から本年度初頭にかけて、年度またがりで調査を行ったが、一定の時間をおいてから再調査するほうが、変化を観察でき、学術的に有効であるため、次年度の調査に延長した。その間、アルゼンチン一世の小説が日本で出版され、ブラジルの場合と比較することが良い展開と考え、作者の遺族や関係者と本年度後半にコンタクトにはじめ、年度末にようやく連絡がついた。そのため次年度早いうちにブラジルとアルゼンチンの両国を訪問する計画を立てた。これは年度延長となるが、有益な結果を生み出すだろう。
6月から7月にかけてブラジルとアルゼンチン調査旅行を行う。8月か9月にハワイに調査旅行を実施する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (8 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ブラジルの十二月2014

    • Author(s)
      細川周平
    • Journal Title

      ブラジル俳文学

      Volume: 357 Pages: 23-26

  • [Journal Article] ブラジルの十二月2014

    • Author(s)
      細川周平
    • Journal Title

      蜂鳥

      Volume: 317 Pages: 38-39

  • [Journal Article] 南米ブラジルに、日本語で『文学する』人びとがいる2014

    • Author(s)
      細川周平
    • Journal Title

      ふろんていら

      Volume: 40 Pages: 32-48

  • [Journal Article] ラテンアメリカの移民文化を語る2014

    • Author(s)
      細川周平、川村湊、山脇千賀子、守屋貴嗣
    • Journal Title

      インターカルチュラル(日本国際文化学会)

      Volume: 12 Pages: 2-26

  • [Journal Article] 報告 ペルーとブラジル日系移民史料館所蔵資料について2013

    • Author(s)
      細川周平
    • Journal Title

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告書

      Volume: 5 Pages: 79-83

  • [Journal Article] ブラジルの十二月2013

    • Author(s)
      細川周平
    • Journal Title

      ラジオ深夜便

      Volume: 12 Pages: 104-107

  • [Journal Article] 南米ブラジルに、日本語で『文学する』人びとがいる2013

    • Author(s)
      細川周平
    • Journal Title

      都市研究

      Volume: 12 Pages: 29-42

  • [Journal Article] 南米雄飛を求めて2013

    • Author(s)
      細川周平
    • Journal Title

      細川周平編『コレクション・モダン都市文化 第93巻 南米への移民』

      Volume: 93 Pages: 653-81

  • [Presentation] 増山朗『グワラニーの森の物語』について―アルゼンチン一世の開拓者意識2014

    • Author(s)
      細川周平
    • Organizer
      シンポジウム「北南米と帝国日本をめぐる日系人の教育と文化
    • Place of Presentation
      日文研内第一共同研究室 (京都市)
    • Year and Date
      20140301-20140302
  • [Presentation] 『日系ブラジル移民文学』の刊行

    • Author(s)
      細川周平
    • Organizer
      サンパウロ人文科学研究所研究例会
    • Place of Presentation
      サンパウロ文協ビル会議室 (サンパウロ(ブラジル))
    • Invited
  • [Presentation] 『日系ブラジル移民文学』を上梓して

    • Author(s)
      細川周平
    • Organizer
      日文研木曜セミナー
    • Place of Presentation
      日文研内セミナー室1 (京都市)
  • [Presentation] 両角寛一コレクションがとらえた日系ブラジル移民の暮らしぶり

    • Author(s)
      細川周平、根川幸男
    • Organizer
      人間文化研究機構第22回公開講演会
    • Place of Presentation
      日文研内講堂 (京都市)
  • [Presentation] ペルーとブラジル日系移民史料館所蔵資料について

    • Author(s)
      細川周平
    • Organizer
      人間文化研究機構主催「人間文化研究資源の調査と情報化」セッション
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館・百周年記念ホール (京都市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi