• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

冷戦期における合衆国ナショナリズムとソフト・パワーとしての表象文化の研究

Research Project

Project/Area Number 23520279
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

村上 東  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (80143072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大田 信良  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90233139)
塚田 幸光  関西学院大学, 法学部, 教授 (40513908)
中山 悟視  福島工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (40390405)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsアメリカ合衆国 / 国際情報交流
Research Abstract

批評、映画の部門は好調に進捗しており、小説分野の遅れを取り戻せば、ほぼ順調であると考えられる。原子力発電所の事故と国際原子力機関の関係など、申請当時は前面に出ていなかった問題も視野に入れなければならず、新たな課題を背負い込んでいる。研究発表のかたちではまとまったものを発信しており、2年のうちには整った成果を公表できる見込みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定していた『冷戦とアメリカン・カルチャー』の刊行は、予想外に基礎資料の整理等に手間取ったこともあり、遅れているが、この秋に刊行を目指して編集中である。東日本大震災の影響もあり、小説分野に若干の遅れがあるものの、全体としては、表象文化と冷戦の関係を新たなかたちで把握しつつある。夏には書籍刊行を含め遅れを取り戻したい。

Strategy for Future Research Activity

『冷戦とアメリカン・カルチャー』刊行以後、いかなるかたちで成果をまとめてゆくか、検討すべき時期に来ており、連絡を密にしている状態である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

渡米による情報収集を続ける(殊に村上と中山)と同時に、基礎資料の整理を終え、仮説の検証を重ね、正確で中身の濃いものを目指している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] The Years、リベラリズム、アソシエーション ― ブルームズベリー・グループの政治文化2011

    • Author(s)
      大田信良
    • Journal Title

      英文学研究(支部統合号)

      Volume: 4 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シネマ・アンド・ウォー ― ヘミングウェイとメディアの性/政治学2011

    • Author(s)
      塚田幸光
    • Journal Title

      ヘミングウェイ研究

      Volume: 12 Pages: 31-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fukushima Problems: An Overview2012

    • Author(s)
      Akira MURAKAMI
    • Organizer
      Fukushima: One Year Later panel(招待講演)
    • Place of Presentation
      SUNY at Stony Brook
    • Year and Date
      2012MAR08
  • [Presentation] 顔と戦闘 ― Hemingway、Ivena、ポリティカル・スペイン2011

    • Author(s)
      塚田幸光
    • Organizer
      日本アメリカ文学会全国大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011OCT8
  • [Presentation] 愛憎のアンビバレンス ― Kurt Vonnegut とSFあるいはポストモダン2011

    • Author(s)
      中山悟視
    • Organizer
      日本英文学会東北支部
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2011NOV27
  • [Presentation] ソフト・パワーとしての『ローマの休日』2011

    • Author(s)
      村上東
    • Organizer
      日本英文学会東北支部
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2011NOV26
  • [Presentation] 『トーマス・ハーディ研究』と金融資本 ― スパイ小説、"Sex Novels"、「教養小説」2011

    • Author(s)
      大田信良
    • Organizer
      日本ロレンス協会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2011JUNE25
  • [Presentation] 核とマネキン ― ニュークリア・シネマの政治学2011

    • Author(s)
      塚田幸光
    • Organizer
      ASLE-Japan 文学環境学会全国大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス
    • Year and Date
      2011AUG27
  • [Book] 高校生のための地球環境問題入門2012

    • Author(s)
      秋田市立秋田商業高等学校ビジネス実践・ユネスコスクール班
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      アルテ
  • [Book] アーネスト・ヘミングウェイ ― 21世紀から読む作家の地平2012

    • Author(s)
      今村楯夫(他編著)
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 愛と戦いのイギリス文化史 1951-2000年2011

    • Author(s)
      川端康雄(他編)
    • Total Pages
      478
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 映画の身体論2011

    • Author(s)
      塚田幸光(編著)
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] <風景>のアメリカ文化学2011

    • Author(s)
      野田研一(編著)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi