2011 Fiscal Year Research-status Report
日本現存朝鮮古刊本の調査とその語学的・書誌学的研究
Project/Area Number |
23520440
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
藤本 幸夫 麗澤大学, 言語教育研究科, 教授 (70093458)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
Keywords | 文献学 / 出版文化 / 活字 / 木版 / 朝鮮 / 中国 |
Research Abstract |
日本は古代より中国・朝鮮から深甚なる文化的影響を受けてきた。中国についてはそれは古くから認識されてきたが、朝鮮については実証的研究の見地からみると、充分であったとはいえない。近年朝鮮学研究が盛んになるにつれ、東アジアにおける朝鮮の重要性が浮かび上がってきた。文化を反映する指標の一つとして、書籍がある。 筆者は朝鮮語学を研究するとともに、日本に現存する朝鮮本を単独で調査してきた。日本には古代から主として仏書、豊臣秀吉の朝鮮侵略、江戸時代対馬宗家、明治以降は諸学者によって本国である朝鮮にもない種々の善本が蒐集されてきた。朝鮮本には中国で既に失われた書籍の翻刻本があり、また朝鮮本の中には宋版・元版の系統を引くものがある。このような意味で、朝鮮本は中国学に貢献する所が大きい。更に朝鮮本は日本では中世までは写本で、十七世紀初頭出版文化が盛んになってからは、江戸時代刊本の藍本として大いに活用された。従って日本の学問・学術の基底を考える上でも、重要である。近年までは、朝鮮本は一部の研究者を除いては、殆ど省みられなかった。 筆者は東アジアの中で中国と日本を結ぶ重要な要として、四十余年間日本全国を巡り、一張一張確認しながら朝鮮本の調査をしてきた。自己の研究に必要な朝鮮本を調査する研究者はいるが、全てを対象とし、網羅的に研究するのは筆者だけである。朝鮮本を対象とする目録はわずかあるのみで、ほとんどは漢籍と共に著録されているが、誤謬が多く、また不十分な記述が多い。筆者は同版・異版の識別、刊年、活字の種類、落張の有無等々、二十八項目に亙って記述している。研究者が或る書を見ようとする時、最短距離で最善本に辿り着けるように意図している。ほぼ九割の調査を終え、後一割の看了を目指して調査及び研究を遂行している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年は関東では国会図書館・尊経閣文庫・東洋文庫など、関西では京都大学・陽明文庫・大阪府立図書館・天理大学等を調査する予定であった。しかし『日本現存朝鮮本研究 集部』(京都大学学術出版会 2007)に次いで、『日本現存朝鮮本研究 史部』の刊行を予定して、急遽史部の調査が多く残っている東洋文庫・京都大学・天理大学に重点を置き、やく五百部の調査を終えた。 十一月以降は、二十四年三月の定年を控え、国際シンポジウム等もあって、東京の東洋文庫の調査に赴ける程度であった。しかし調査部数からいえば、おおむね順調に調査及び研究を遂行しえたといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
筆者の研究は全国の図書館を巡って、朝鮮本の書誌を採り、帰っては諸資料と対照しながら研究を加えるというのが、大筋である。しかし一部の書に二十八項目を記述するため、甚だ許多の時間を要する。二十四年度には公務を離れるので、多くの時間を調査と研究に割くことが出来る。関東では国会図書館・尊経閣文庫・静嘉堂文庫・東洋文庫・早稲田大学など、関西では京都大学・陽明文庫・大阪府立図書館・天理大学・関西大学等を調査対象に考えている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
二十三年度は前述の如く、十一月以降は遠方への調査は実施しえず、都内の東洋文庫を対象とした。そのため研究費をすべて使い切れなかったが、二十四年度には調査・研究時間は充分にあるので、六割を旅費、二割を物品費、一.五割を謝金、〇、五割をその他に充てる予定である。
|
Research Products
(4 results)