• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

本四架橋全通と市町村合併にともなう環瀬戸内海方言の変容

Research Project

Project/Area Number 23520570
Research InstitutionKobe Shoin Women's University

Principal Investigator

村上 敬一  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (10305401)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸江 信介  徳島大学, その他の研究科, 教授 (90271460)
Keywords地域方言 / 社会言語学 / 瀬戸内海
Research Abstract

本研究は、環瀬戸内海地域をフィールドとして、本州四国連絡橋の開通による地域交通網再編や、市町村合併による地域生活圏再編を背景とした、地域方言のダイナミックな変容の実態を明らかにするものである。本研究の結果を、当該地域の過去の調査研究や周辺地域方言の変容の実態と比較し検討することによって、地域方言はもちろん、言語一般の変化・接触・勧奨・融合について、そのメカニズムを理論的に解明することを目指す。
今年度は、香川県東かがわ市において、活躍層を中心にアンケート調査と談話調査を実施するとともに、しまなみ海道沿い、広島県の尾道市因島、愛媛県の今治市、香川県小豆島、徳島県海陽町で調査を実施した。
調査結果については、順次データ化を進め、報告書の作成につなげていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査の実施にあたっては、しまなみ海道沿い、香川県東讃地域で順調に進んでいるものの、徳島県北部、淡路島で一部遅れが出ている。最終年度である平成25年度には、香川県西讃地域、および兵庫県淡路島、徳島県北部での調査を進めなければならない。
調査報告書に作成に関わる言語地図作成については、徳島大学岸江研究室から先端の知見を得ることができた。調査の遅れを、かなりの部分でカバーできるものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

淡路島、徳島県北部、香川県西讃地域での調査を実施するとともに、報告書作成のためのデータ入力や、地図作成の知見を深めることを目標としている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

既調査分のデータ入力作業にかかる謝金、未調査地域における調査の実施、および報告書の作成が、主たる研究費の支出目的になる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 兵庫県方言文法の概観 ー全国共通語及び周辺方言との比較・対照においてー

    • Author(s)
      村上 敬一
    • Organizer
      2012年応用日語學術研討会
    • Place of Presentation
      台湾・育達商業科技大学
  • [Book] 徳島における多言語表示に関する言語景観調査研究2013

    • Author(s)
      岸江信介(他)
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      徳島大学日本語学研究室
  • [Book] 淡路島言語地図2013

    • Author(s)
      岸江信介他(編)
    • Total Pages
      418
    • Publisher
      徳島大学日本語学研究室

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi