• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

第二言語の創造的発話産出に関わる心理言語的要因の研究

Research Project

Project/Area Number 23520630
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

稲葉 みどり  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50273298)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords第一言語習得 / 第二言語習得 / 言語発達 / Frog Story / ナラティブ / CHILDES / CLAN / 物語文
Research Abstract

本研究は、第二言語としての日本語の創造的発話産出に関わる心理言語的要因を分析し、中間言語がどのような心的メカニズムにより産出(アウトプット)されるかを解明することを目的としている。中心課題は、1)母語の関与、2)目標言語(学ぼうとする第二言語)の関与、学習者が限られた第二言語知識を駆使して言語を産出する際の3)産出のストラテジ-、4)個人に関わる要因、5)複合要因を分析し、中間言語産出モデルを提示することである。言語資料はコーパス化し、公開することを目指して整備している。今年度は言語資料を追加収集し、データベース拡充した。また、コーパス作成に向けて、データ入力→フォ-マット化(コーパス対応形式に変換)やコーディング(検索・計算を可能にする記号付与)作業を中心に進めた。この作業はかなり進み、来年度は解析プログラムが稼働するかどうかを実験できる段階に入った。 第一言語習得、第二言語習得に関する理論研究も行い、解析プログラムで分析する内容の精査をしている。言語習得、言語学習、心理言語学、学習心理的な測面からの研究として、学習者の外国語学習のストラテジー研究や外国語学習のビリーフ、学習者と教師の学習観、教授観などに関する研究も行った。これらは、研究目標の3)言語産出のストラテジー、4)個人に関わる要因の研究に位置づけられる。今後はさらにこれらの分野の研究も進めると同時に、5)複合要因等にも目を向けた分析を進めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の目標であるデータベースの作成と整備がぼほ完成し、データ公開に向けての点検の段階に入っている。データベースを稼働して行う分析研究が今後の課題である。

Strategy for Future Research Activity

言語資料のさらなる収集とデータベース化を継続する。また、データの寄贈先である米国大学へ出張してコーパスの研究をする予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

データの寄贈先(米国カーネギメロン大学)へ出向き、データベースの試運転、公開に向けての点検や整備をして、コーパスを完成させる予定である。また、データ解析の方法等を研究する予定である。(今年度予定してた海外出張は諸般の事情から時間的な余裕がありませんでした。次年度に延ばすために予算を繰り越します)

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 愛知教育大学におけるグローバル人材の育成の取り組み-タイからの招聘研究者を人的資源として-2012

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      Volume: 2 Pages: 19-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国語学習における中学生と教師の意識の比較2012

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      2012教科開発学研究会発表論文集

      Volume: 2012 Pages: 40-45

  • [Journal Article] アウトプット重視の日本語授業の構想創り-自己紹介のプレゼンテーション作成と発表-2011

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      教養と教育

      Volume: 11 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語「イマージョン・ルーム」の活動ー自律的な異文化交流の推進-2011

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      ウエブマガジン「留学交流」

      Volume: 2011年11月号(8) Pages: 全5ページ

  • [Presentation] 外国語学習における中学生と教師の意識の比較2012

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      2012教科開発学研究会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2012年3月4日
  • [Book] 新学習指導要領に対応した英語教育-小中のかけはしとなる理論と実践-2012

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      愛知教育大学

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi