• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

第二言語の創造的発話産出に関わる心理言語的要因の研究

Research Project

Project/Area Number 23520630
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

稲葉 みどり  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50273298)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords第一言語発達 / 第二言語発達 / 物語文 / 接続表現 / frog story
Outline of Annual Research Achievements

第一言語のデータ分析を継続した。昨年度は、3、4歳児の接続表現に着目して発達の過程の分析(宮田&稲葉,2014)を進めた。その結果、Berman & Slobin(1994)の主張する語彙から統語へというような明確な発達は検証できなかった。この点を検証するには、5歳児以降の発達、そして成人のこの物語における使用の実態を調査する必要があると考え、5歳児~11歳児、及び、成人の接続表現の発達についてのデータの分析を行った。そして、1)連結表現の発達は全体構造の発達と相まって使用頻度と種類が増加しているか、2) 形式面では語彙的連結から統語的連結へのシフトがあるか、3) 意味面では時間的連結から論理的連結(因果的・逆接的)へのシフトがあるか、という3点を中心に、5歳児以降の発達過程についての分析を行った。結果は、年齢毎に分けて論文として執筆中である。第二言語発達についても、接続表現の発達の分析に着手した。データベースのコーディングを行い、一部の数量的な結果が得られた。
以上の他にデータベースの整備を昨年度に続いて行った。録音資料の音声とテキストが一致しているかどうか、テキストの表記が統一されているかどうか。コーディングが正しく行われているかどうか等を点検した。データベースは、ローマ字、仮名表記の両方を用いているため、仮名表記においては、漢字、ひらがな、カタカナ等の表記の不統一な箇所がみられたので、統一した。特にコーディングに関しては、査定者によるゆれを配慮して複数名でコーディングを行い、一致の割合を基に、再検討して修正を加えた。この作業今後も継続的に行い、コーディングの妥当性をさらに上げていく必要があると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究の目的の達成度は今のところ6割ぐらいである。データベースの整備とコーディング作業には、時間がかかった。理由は、言語の分類分けを慎重にコーディングを進めなけばならないからである。また、複数に研究者によりコーディングをおこない、精度を上げている。分析は進んでいるが、成果の出版には時間がかかっている。その意味ではやや遅れているという評価をした。しかし、研究の深さや幅は広がっていると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、物語文の発達の研究をさらに進める予定である。第一言語発達の分野では、今年度の継続課題として、接続表現の発達の研究をさらに進める。第二言語発達についても、接続表現の発達の分析を進める予定である。さらにコーディングを進め、第一言語と類似の観点から考察を進める予定である。最終的には、第一言語発達と第二言語発達の相違点と類似点を明らかにする。今年度は、研究のまとめとして、学会発表や報告書の作成を通じて成果を公表する予定である。

Causes of Carryover

今年度は、物品の購入価格が予定より安価だったこと、予定していたプリンターの購入、及び、研究発表のために必要な資料作成を平成27年度に延期したこと、今年度応募した学会の開催が平成27年度中に行われることなどにより、繰り越しする予算が生じたことを付記する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の計画としては、研究のために資料調査、学会発表、論文発表、及び、総括としての報告書の作成を予定している。予算は、プリンター、データ保存メディア、アプリケーションソフト等の物品費、学会、調査のための国内、海外旅費、データ整理補助等の人件費・謝金等に使用する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 多文化リテラシー向上のためのプロジェクト リベラル・アーツ型教育におけるジェネリック・スキル養成2015

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      教養と教育

      Volume: 14 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 小中学校教師の外国語学習のビリーフの特徴 ―教師間、及び、大学生との比較2015

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告/人文・社会科学編

      Volume: 64 Pages: 19-27

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] グローバル人材育成のための教科開発に関する一提案 -各教科の特色を活かした教育の視点から2015

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      教科開発学論集

      Volume: 3 Pages: 159-167

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グロ-バル授業の舞台裏 ― 教室外での日本語学習の取り組みの分析2015

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      Volume: 5 Pages: 141-149

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 子どものナラティヴにおける連結表現の特徴-日本語を母語とする3 歳児と4 歳児の比較を通して2014

    • Author(s)
      宮田Susanne・稲葉みどり
    • Journal Title

      健康医療科学研究

      Volume: 4 Pages: 25-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Process Analysis of the Presentation Activity in Japanese as a Foreign Language Classes2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Journal Title

      Prosiding Seminar Nasional Paramasastra

      Volume: 3 Pages: 304-314

  • [Presentation] 英語教育と学習に関わる教師のビリーフ-大学生との比較から2015

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      大学英語教育学会第54回(2015年度)国際大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-31
  • [Presentation] Effects of two implementations of cross-age repeated reading treatments2015

    • Author(s)
      Yun Chu Ko, Ting Hsuan Tsai, Feng-lan Kuo, Midori Inaba, & Wan-Ting Weng
    • Organizer
      Asian Conference on Education & International Development
    • Place of Presentation
      Osaka Convention Center(Osaka, Japan)
    • Year and Date
      2015-03-29 – 2015-04-01
  • [Presentation] 学習者を動かす原動力-日本語の授業実践から分かったこと2015

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      第5回教科開発学研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県)
    • Year and Date
      2015-03-08
  • [Presentation] Effects of two types of learner-centered repeated reading on promoting EFL young learners’ oral reading fluency2014

    • Author(s)
      Feng-lan Kuo, Hung, Tzu-ying, & Midori Inaba
    • Organizer
      AsiaCALL 2014 International Conference
    • Place of Presentation
      Changhua(Taiwan)
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-24
  • [Presentation] Developing JFL Students’ Oral Skills through the Presentation2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      The Japan Association For Language Teaching 2014
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center(Ibaraki, Japan)
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-24
  • [Presentation] Process Analysis of the Presentation Activity in Japanese as a Foreign Language Classes2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      Seminar Nasional Paramasastra
    • Place of Presentation
      Universitas Negeri Surabaya (Indonesia)
    • Year and Date
      2014-11-01
    • Invited
  • [Presentation] 「グローバル教科学」の創造に向けて2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      平成26年度日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] University Students’ Beliefs about Foreign Language Learning(日本の大学生の持つ外国語学習のビリーフ)2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      大学英語教育学会第53回(2014年度)国際大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県)
    • Year and Date
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [Presentation] 米国協定校への4週間の体験留学プログラム2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      大学英語教育学会第53回(2014年度)国際大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県)
    • Year and Date
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [Presentation] Online Japanese-language learning: the students’ approaches and autonomy2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      World Congress of International Association of Applied Linguistics (AILA) 2014
    • Place of Presentation
      ブリスベン国際会議場(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [Presentation] Exploring Language Learners’ and Teachers’ Beliefs in EFL Classrooms2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      World Congress of International Association of Applied Linguistics (AILA) 2014
    • Place of Presentation
      ブリスベン国際会議場(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [Presentation] Developing JFL Students’ Communicative Competence through the Presentation(中級レベルの日本語学習者の日本語運用力を高める授業の実践-プレゼンテーション活動を通じて)2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      International Conference of Japanese Language Education 2014 (日本語教育国際研究大会)
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-10 – 2014-07-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi