• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

民族誌を用いた土器型式の動態把握のための理論的研究

Research Project

Project/Area Number 23520935
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高橋 龍三郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80163301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中門 亮太  早稲田大学, 付置研究所, 助手 (60612033)
Keywords土器型式 / 民族誌 / パプアニューギニア / イーストケープ / 縄文 / 家庭的土器生産 / トパ
Research Abstract

2013年8月31日~9月13日までの2週間を利用して、パプアニューギニアのイーストケープおよびワリ島において、家庭的土器生産に関する民族誌調査を実施した。このうちワリ島では集落の構成を、クランのまとまりから把握するためにGPSによって地理的位置を記録した。また各クランの土器製作者の自宅を訪ねて、製作者の家系図や製作に関する情報を収集した。製作する土器に関して、文様の呼称法等を細かく聞き取り、実測図の作成と写真撮影、製作者のインタビューを実施した。またイーストケープや周辺島嶼との交流について、クラ交易の最近の情勢や親族の移動などについて聞き取り調査を実施した。
イーストケープでは、トパ・ミッションで最後まで残っていたバクマニ村のクラン配置と各家屋の位置についてGPS測定を実施し、約100戸の家屋を測定した、またバクマニの4つのサブクランについて聞き取り調査を実施し、家庭的土器生産に従事する女性たちから聞き取り調査を実施した。その結果、数名の土器製作者の家系図や、技術的系譜を物語るデータを収集することができた。バクマニの調査を完了することで、約10年間にわたって継続したケヒララ・ミッションとトパ・ミッションのすべての集落と家屋をGPSで記録することができた。このデータは、この研究・分析のすべての基礎的データとなるものである。
本研究は、土器型式がどのような形で地理的分布を形成するのか、また土器型式がなぜ変革するのかについて調査研究することが主眼なので、トパ・ミッションのカピカピア村在住のデロガニ女史(80歳近くの老女)に聞き取り調査を行い、なぜ彼女が他の土器製作者たちから「第一人者」として一目置かれるのかについて調査し、単に製作技術だけでなく、彼女の持つ社会的権威としての「世界観」が重要であることが判明した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「パプアニューギニアイーストケープにおける考古民族誌調査報告(10)」2014

    • Author(s)
      高橋龍三郎・中門亮太・平原信崇
    • Journal Title

      『史観』

      Volume: 第170冊 Pages: 98-121

  • [Journal Article] パプアニューギニアの土器製作と社会的意味2014

    • Author(s)
      高橋龍三郎
    • Journal Title

      公開シンポ『アジアの土と炎:民族誌と実験考古学の最前線』予稿集

      Volume: 1 Pages: 55-61

  • [Journal Article] 「縄文身体装飾の社会的意味」2013

    • Author(s)
      高橋龍三郎
    • Journal Title

      公開シンポジウム『縄文時代装身具の考古学』予稿集

      Volume: 1 Pages: 59-67

  • [Journal Article] 「発掘調査・管理に必要な専門的能力をどう確保するか―人材育成と資格認定の意義―」2013

    • Author(s)
      高橋龍三郎
    • Journal Title

      『都市問題』

      Volume: 第9月号 Pages: 59-71

  • [Journal Article] 「セピク川流域の儀礼と霊(spirit)」2013

    • Author(s)
      高橋龍三郎
    • Journal Title

      天理参考館報

      Volume: 第26号 Pages: 7-20

  • [Presentation] 「イアツムル族の移動戦略について」

    • Author(s)
      高橋龍三郎
    • Organizer
      三大学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      南山大学
  • [Presentation] パプアニューギニアの土器製作と社会的意味

    • Author(s)
      高橋龍三郎
    • Organizer
      公開シンポ『』アジアの土と炎:民族誌と実験考古学の最前線』
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Book] 『縄文後・晩期社会の研究―千葉県印西市戸ノ内貝塚発掘調査報告書』2014

    • Author(s)
      高橋龍三郎編著
    • Total Pages
      490
    • Publisher
      平電子印刷所

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi