2011 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23530232
|
Research Institution | Osaka University of Economics |
Principal Investigator |
宮川 敏治 大阪経済大学, 経済学部, 准教授 (30313919)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
Keywords | 非協力交渉ゲーム / 提携形成 / 外部性 / 不完備情報 |
Research Abstract |
提携を結んだグループの外部のプレイヤーに利害が及ぶ「提携の外部性」が存在する状況に注目し、非協力交渉ゲームの理論モデルを構築し、考察を行った。研究の成果として、Nash Bargaining Solution under Externalities(外部性が存在する下でのナッシュ交渉解)とNash Bargaining Solution, Core and Coalitional Bargaining with Inside Options(ナッシュ交渉解、コア、内部機会の存在する提携交渉)をまとめた。これまでの研究で外部性が存在しないときに効率的な提携が実現される条件が知られていたが、ここでは、外部性が存在する状況に分析を拡張した。また、外部性があるときには、故意に拒否されるような提案をして交渉を遅らせたり、まず、少数グループを作り、外部の人たちを相対的に弱い立場にしてからグループに加えるという戦略的な提携形成が起こることを示した。また、国際貿易への応用として、Barrier to Global Free Trade through Bilateral Agreements(2国間貿易交渉の自由貿易への障害)をまとめた。2国間の貿易自由化交渉の積み重ねだけでは世界自由貿易に到達できない場合や国家間の不平等が発生することを示した。また、提携交渉ゲームの提案手順と提携逸脱の概念を用いて企業組織の問題も考察した。さらに、情報の非対称性が存在する状況でのナッシュ交渉解を実現する非協力交渉ゲームについてもNoncooperative Foundation of Nash Bargaining Solution under Incomplete Information(不完備情報でのナッシュ交渉解の非協力ゲーム的基礎)としてまとめた。以上の研究成果はすべて査読付き雑誌に投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
査読付きの雑誌論文への掲載許可には至っていないが、以下の5点について研究成果をまとめた。現在、(1)Barrier to Global Free Trade through Bilateral Agreements (清滝ふみとの共著)は査読付き雑誌に投稿後、修正要求があり、修正し再投稿中であり、(2)The Choice of Organizational Form under Intrafirm Bargaining Rules(清滝ふみとの共著)は、査読付き雑誌に投稿後、修正要求があり、修正中である。また、(3)Nash Bargaining Solution under Externalities(川森智彦との共著) (4) Nash Bargaining Solution, Core and Coalitional Bargaining with Inside Options(川森智彦との共著) (5)Noncooperative Foundation of Nash Bargaining Solution under Incomplete Informationは査読付き雑誌に投稿中である。 初年度は成果をまとめ、投稿するまでを目標としていたので進捗はおおむね順調と考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
非対称情報、不完備情報の交渉問題に取り組むために習得した集合論、数理論理学、確率論、確率過程論の知識を用いて、情報の共有が提携形成のプロセスに与える影響や売り手と買い手の間に財の品質などについての情報の非対称性がある場合の価格交渉問題についての研究を進展させたい。情報の経済学として発展してきたシグナリング、チープトーク、情報学習についての1970年代以来の研究蓄積を非協力交渉ゲーム理論との観点から整理し、新たな貢献の方向性を探る。さらに、研究成果について国内外の研究者と議論をする機会を設けることで、研究成果、論文の内容改善に努めたい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
7月にトルコ、イスタンブールで開催されるゲーム理論学会の世界大会(Games2012)での報告が許可されたので、その前後に、ヨーロッパの研究者を訪ね、議論をする機会を設けたい。また、日本国内の学会や研究会でも報告を行いたい。また、投稿論文の英語表現の改善のために専門業者に依頼し、英文校正を行う。さらに、重複する研究がないかを調べるために、関連するゲーム理論・経済理論関係の論文の購読も行う。
|
Research Products
(3 results)