• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

延長保育における生活リズムの夜型化をくいとめる: 短時間仮眠システムの導入

Research Project

Project/Area Number 23530862
Research InstitutionEdogawa University

Principal Investigator

福田 一彦  江戸川大学, 社会学部, 教授 (20192726)

Keywords幼児 / 昼寝 / 保育園 / 幼稚園
Research Abstract

都内の保育園に協力を仰ぎ、園児の睡眠の実態調査を実施している。現在のところ、1歳児から5歳児にかけての保育園と自宅での睡眠の実態調査の結果、午前10時を中心とした午前の昼寝と午後1時から3時にかけての午後の昼寝の発達に伴う消長に年齢による差異が認められ、午前の昼寝の消失が午後の昼寝の消失に比較してかなり早いことが分かってきた。
また、足立区全体での約2500名の保育園児を対象とした調査によって、3歳児で70%、4歳児で80%、5歳児で90%、6歳児で95%の子どもが自宅では午後の昼寝をとらない事が明らかとなった。これまでは、アメリカのデータ(National Sleep Foundation)を用いて、幼児期の昼寝の標準値としてきたが、このデータでは、3歳児の40%が昼寝をとらないとされてきた。今回の結果は、この数字をはるかに上回る割合の3歳児が昼寝をとっていないという事を明らかにしたことになる。日本の保育園では発達に相応しくない昼寝の日課が与えられている一方でアメリカでは自然な子どもの欲求に合わせていると考えてきたが、特に3歳児の場合には、アメリカでも幼児の欲求以上に昼寝を課している可能性が考えられた。
以上から、これまで考えられていたよりも、昼寝の消失がかなり早い段階に生じている可能性が考えられた。今後は、幼児に対する短時間仮眠の影響を調べるとともに、幼児の昼寝の消長の実態について、より詳しい調査を行う必要があると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

幼児の昼寝の実態については、予想よりも成果を得られているが、脳波処理ソフトの導入が遅れた事や、幼児のリクルートが遅れた事によって実際の仮眠の実験が思うように進んでいない。次年度は最終年度なので、実験協力者数を増やして本来の目的を達成できるようにしたい。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度であるので、幼児の実験協力者をなるべく増やしてデータの量を増加させることを中心に考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験協力者の謝金や消耗品、解析に要する研究補助者への謝金などが研究費の使用の中心となる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 睡眠の問題が日中の活動に与えるインパクトについて2013

    • Author(s)
      福田一彦
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      20130000
  • [Presentation] 子どもの発達と睡眠2012

    • Author(s)
      福田一彦、浅岡章一
    • Organizer
      日本睡眠学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20120000
  • [Presentation] 大学生の睡眠リズム ー 試験的介入の効果について

    • Author(s)
      福田一彦、浅岡章一
    • Organizer
      日本生理心理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 子どもの夜更かしと健康 -保育園での午睡との関連について-

    • Author(s)
      福田一彦、大井晴策、伊瀬玲奈
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
  • [Presentation] 臨床心理学と睡眠学のインターフェイス(1) 臨床心理士による睡眠関連研究と実践

    • Author(s)
      福田一彦
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      専修大学
  • [Book] 乳幼児期の眠りと保育での指導(第3部1節)応用講座睡眠改善学2013

    • Author(s)
      福田一彦(堀忠雄、白川修一郎、福田一彦(監修))
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      ゆまに書房
  • [Remarks] 子どもの眠りを考える

    • URL

      http://fukuda-nemuri.com/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi