• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

総力戦体制と「国民保育」―末期「保育問題研究会」による国策への〈抵抗〉と〈協力〉

Research Project

Project/Area Number 23531090
Research InstitutionChubu Gakuin University

Principal Investigator

浅野 俊和  中部学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00300351)

Keywords城戸幡太郎 / 浦辺史 / 三木安正
Research Abstract

本年度は、会長の城戸幡太郎とともに、末期「保育問題研究会」の活動を支えた部会チューターの浦辺史と三木安正の保育思想・保育理論に絞る形で、彼らが主張していた「国民保育」論の形成・変容過程を追い、歴史的特質や矛盾構造について分析した。また、その研究成果の報告の公表も行っている。具体的には、次の3つの作業を段階的に進めた。
1)1930年代後半から1940年代前半にかけて浦辺史が執筆した単行本・論稿・記事などを調査・収集し、その整理・分析を行って、「総力戦体制」下における彼の活動の全体像を把握した。2)同時期に三木安正が執筆した単行本・論稿・記事などを調査・収集し、それらの整理・分析を行って、「総力戦体制」下における彼の活動の全体像も押さえた。3)城戸や浦辺、三木らによる「国民保育」論の言説の変容を検討し、国策への〈抵抗〉と〈協力〉に見られる矛盾構造の析出を試みて、研究成果を学会発表及び雑誌論文として公表した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 戦時下保育運動に見る〈抵抗〉 と〈挫折〉――浦辺史の保育思想を中心に2014

    • Author(s)
      浅野俊和
    • Journal Title

      中部学院大学・中部学院短期大学部研究紀要

      Volume: (15) Pages: 1-11

  • [Journal Article] 戦後日本の「保育運動」――その研究の意義と課題2013

    • Author(s)
      浅野俊和
    • Journal Title

      幼児教育史研究

      Volume: (8) Pages: 19-32

  • [Presentation] 末期「保育問題研究会」による「国民保育施設」構想――その〈論理〉と〈倫理〉

    • Author(s)
      浅野俊和
    • Organizer
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第31回大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
  • [Presentation] 城戸幡太郎の「児童文化」論――「十五年戦争」期を中心に

    • Author(s)
      浅野俊和
    • Organizer
      日本児童文学学会第52回大会
    • Place of Presentation
      広島経済大学
  • [Presentation] 三木安正の保育論――日中戦争・太平洋戦争期を中心に

    • Author(s)
      浅野俊和
    • Organizer
      幼児教育史学会第9回大会
    • Place of Presentation
      青山学園女子短期大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi