• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

小・中学生の「言語力」を育成・評価する方法の実証的・実践的研究

Research Project

Project/Area Number 23531176
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

松友 一雄  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (90324136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 浩治  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30583207)
牧戸 章  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (40190334) [Withdrawn]
大和 真希子  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (60555879)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords言語パフォーマンス / 言語活動 / インターベンション
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、授業における小学生の言語パフォーマンスをコミュニケーション行為であると捉え、その質に関して以下の三つの関係性の質として捉え分析考察を進めてきた。①教師と学習者の関係、②学習者相互の関係、③学習者自身との関係の三つの点に即して研究の成果をまとめることとする。
①教師と学習者の関係を観点とした研究グループ(松友、大和)においては、教師の教授行為としての「インターベンション」に着目し、国語の授業における教師のインターベンションをデータ化し、学齢との関係性から分析を加え、特に小学校低学年における「表現にこだわりイメージ化を促進するインターベンション」や「構文力を育成するために文構造を整えるインターベンション」など学齢固有のインターベンションを事例から見出し、その結果学習者の言語パフォーマンスに生み出されるイメージ的理解に表現の豊かさに関する指標や、構文力育成に支えられた学習者の表現における確かさ及び詳しさの指標を提案することができた。さらに、教師のインターベンションの起点となる「教師の見取り」の内実に対して分析考察を進め、教師の見取りの質を向上させることが効果的なインターベンションを行うためには必要であり、そのための研修の開発が急務であることを指摘した。
②学習者相互の関係グループ(松友)においては、学習者相互のコミュニケーションの実際の収集を進め、その分析を通して学習者の相互関係がそれぞれ個人の言語パフォーマンスの質の向上に結びつく条件が明らかになった。
③学習者自身との関係グループ(松友、宮本)においては、特に学習過程の構成方法や課題の提示方法など学習活動の要因と学習者の教材理解の質との関係性に着目し、効果的な学習過程の構成、理解しやすい学習課題提示の方法などによって学習者の言語パフォーマンスの質が向上することを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 言語活動を活性化する教師のインターベンションを支える「見取り」に関する研究2014

    • Author(s)
      松友一雄、大和真希子
    • Journal Title

      福井大学教育実践研究

      Volume: 第39号 Pages: 49-57

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学習者の言語活動を支える 教師のインターベンションに関する研究2014

    • Author(s)
      大和真希子、松友一雄
    • Organizer
      日本教師教育学会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2014-09-28
  • [Presentation] 国語科の授業作りと評価を考えるー教師の「見取り」とインターベンションー2014

    • Author(s)
      松友一雄
    • Organizer
      全国大学国語教育学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-17

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi