• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ゲージ理論と紐理論に於ける可積分性の出現と素粒子物理への予言

Research Project

Project/Area Number 23540316
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

糸山 浩  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30243158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大田 武志  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 数学研究所 専任研究所員 (70419688)
吉岡 礼治  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 数学研究所 専任研究所員 (90514555)
Keywordsintegrable system / Seiberg-Witten curve / prepotential / Whitham hierarchy / USp matrix model / partial susy breaking / quiver matrix model / Nekrasov function
Research Abstract

平成25年度は研究計画書に掲げた6つの研究課題を一部変更することにより、本研究の自然な進展が促進され着実な進展が得られた。導している。
丸と創始したD TERM DYNAMICAL SUPERSYMMETRY BREAKINGに関しては、対称性の破れ及びSCALAR GLUONの質量を定量的に変分法で定める決定的な論文を出版した。さらに進んで、もともとのこれを踏まえ、元々の系をSTANDARD MODEL HIGGS SECTORに結合させた系を考案し、126GEVHIggsが我々のDDSBの機構により、TREE FORMULAのレベルでO(1)couplingで実現できることを見出した。現在はさらに計算を進め、MSSMの残りの4つのHIGGSの質量の計算を行うと同時に、相互作用定数の統一の問題、MIXED DIRAC GAUGINOの物理を探索している。
矢野の修士論文指導という形で始まった、TYPE1STRINGに於けるFI項生成可否の振幅計算を終え、出版させた。さらに強固な最終結論に達するため、Z_2, Z_3 orbifold 模型でのcovariant NSRでの計算を追究している。青柳の修士論文を指導し、糸山・TAYLORのcosmological constantを小さくする機構の拡張を行った。
大田・吉岡との共同研究では、5次元の2d4dCONNECTIONよりPARAFERMION BLOCKの導出に成功し、同時にGAUGE理論側ではALE空間上でのINSTANTON和を生成することに成功した。この結果を出版させた。現在は、DAHAの使用法、CURRENT ALGEBRA, surface operatorとの関係についての考察が進行中である。またEXCHANGE ALGEBRA、q-RACAH 係数に関し、出口の学位論文を現在指導している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画の一部を変更して、現在の研究状況の自然な発展を促進した。
DDSBは独創的なアイデアであり、たくさんの課題、さらなるテーマを与えてくれる。これが理由である。
FI項 IN STRINGSも重要ではあるが近年議論されていないテーマであり、やることが山積している。これが理由である。
2d4d CONNNECTIONの研究に於いて q VIRASORO BLOCKの冪根極限を取る研究は今までになかった。これが理由である。

Strategy for Future Research Activity

基本的には、当初計画一部変更後の上記の4つの課題:KNOTS,BRAIDSand exchange algebra、DDSB、FI項IN STRINGS、q VIRASORO BLOCKを継続して研究する。どれもさらなる進展が予感される。それに加え「PREPOTENTIALの変形理論」の進展を目指す。出口の学位論文を指導し、exchange algenraの計算を進める。2d-4d conectionに関して今迄出したアイデアで実現させていないものを論文という形にする

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H26年度分の配分は少ない。分担者の吉岡は、H26年度の出張費の一部をH25年度科研費でまかなう予定である。
H26年度は最終年度で、その配分は40万と少なく、 海外出張一回程度、若干の謝金、資料整理をバイトをお願いして使い切る予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Calculation of Fayet-Iliopoulos D-term in type I string theory revisited: T6/Z3 orbifold case2013

    • Author(s)
      H. Itoyama, K. Yano
    • Journal Title

      Phys. Lett. B

      Volume: 727 Pages: 527-531

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2013.10.065

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2d-4d Connection between q-Virasoro/W Block at Root of Unity Limit and Instanton Partition Function on ALE Space2013

    • Author(s)
      H. Itoyama, T. Oota, R. Yoshioka
    • Journal Title

      Nucl. Phys. B

      Volume: 877 Pages: 506-537

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2013.10.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] q-Virasoro algebra at root of unity limit and 2d-4d connection2013

    • Author(s)
      H. Itoyama, T. Oota, R. Yoshioka
    • Journal Title

      Journal of Physics

      Volume: 474 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1088/1742-6596/474/1/012022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] D-term Triggered Dynamical Supersymmetry Breaking2013

    • Author(s)
      H. Itoyama, N. Maru
    • Journal Title

      Phys. Rev. D

      Volume: 88 Pages: 025012 1-17

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.88.025012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] β-deformed matrix models and Nekrasov partition function2013

    • Author(s)
      T. Oota
    • Journal Title

      Int. J. Mod. Phys. Conf. Ser.

      Volume: 21 Pages: 92-100

    • DOI

      10.1142/S2010194513009434

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] D-term Triggered Dynamical Supersymmetry Breaking and its Connection to 126 GeV Higgs

    • Author(s)
      糸山浩
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Invited
  • [Presentation] q-Virasoro algebra at root of unity limit and 2d-4d connection

    • Author(s)
      H. Itoyama
    • Organizer
      Todai/RIKEN joint workshop on Super Yang-Mills, solvable systems and related subjects
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] D-term Triggered Dynamical Supersymmetry Breaking

    • Author(s)
      H. Itoyama
    • Organizer
      SUSY 2013
    • Place of Presentation
      ICTP Trieste, Italy
    • Invited
  • [Presentation] q-Virasoro algebra at root of unity limit and 2d-4d connection

    • Author(s)
      H. Itoyama
    • Organizer
      the XXIst International Conference on Integrable Systems and Quantum Symmetries (ISQS21)
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
  • [Presentation] On Cherednik algebra and its root of unity limit

    • Author(s)
      T. Oota
    • Organizer
      学振二国間交流事業共同研究ロシアとの共同研究(RFBR)とりまとめ研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
  • [Presentation] q-Virasoro algebra and parafermion

    • Author(s)
      R. Yoshioka
    • Organizer
      学振二国間交流事業共同研究ロシアとの共同研究(RFBR)とりまとめ研究会
    • Place of Presentation
      KKRホテルびわこ
  • [Presentation] Use of q-Virasoro/W block at root of unity for 2d-4d connection

    • Author(s)
      吉岡礼治
    • Organizer
      基研研究会 場 の理論と弦理論
    • Place of Presentation
      京大基研
  • [Presentation] q-Virasoro algebra at root of unity limit and 2d-4d connection

    • Author(s)
      R. Yoshioka
    • Organizer
      日露研究会 Synthesis of integrabilities in the context of duality between the string theory and gauge theories
    • Place of Presentation
      Steklov Mathematical Institute, Moscow
  • [Book] 宇宙と素粒子のなりたち2013

    • Author(s)
      糸山浩・横山順一・川合 光・南部陽一郎
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      京都大学学術出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi