• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

弾性的長距離相互作用がある系での新奇光誘起相転移ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 23540381
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

西野 正理  独立行政法人物質・材料研究機構, 理論計算科学ユニット, 主幹研究員 (80391217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 精二  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10143372)
末元 徹  東京大学, 物性研究所, 教授 (50134052)
Keywords巨視的核生成 / 核生成 / 界面ダイナミクス / 臨界現象 / 光誘起相転移 / 弾性相互作用 / 長距離相互作用 / スピンクロスオーバー
Research Abstract

スピンクロスオーバー(SC)化合物は、光誘起相転移を起こす物質系であり、low spin (LS)状態とhigh spin (HS)状態の間の状態変化で生じる格子歪により生じる弾性相互作用が、協力現象に重要であることが明らかにされている。これまでの我々の研究から、この弾性相互作用は実効的な長距離相互作用の性質を持つことが分かっている。このSC現象において、特に、LSからHS相への転移の途中でしばしばみられるantiferromagnetic-likeな相への変化においては、短距離相互作用の重要性も指摘されている。この弾性相互作用に短距離相互作用が加わった場合の相転移の理解は、光誘起相転移においても重要となる。ここでは、臨界現象に注目して研究を行った。そして、短距離相互作用の効果が、ferromagnetic-likeな場合とantiferromagnetic-likeな場合で質的に異なる事を示した。ferromagnetic-likeな相転移の場合は、弾性相互作用による長距離相互作用が本質的となり、相転移は平均場的に起こり、有限の大きさのドメイン構造が現れる。
これに対して、antiferromagnetic-likeな相転移の場合、弾性相互作用による長距離相互作用は、antiferromagnetic-like秩序には本質的な寄与はせず、短距離相互作用によるマクロなドメイン構造が現れIsing的な相転移が起こる。短距離相互作用パラメータに対する相図も解析し、二種類の秩序形成における両相互作用の役割について明らかにした。これは、光誘起相転移で生じる各相に関する臨界現象およびSC転移に対する新たな知見である。その他、ドメイン成長における界面のスケーリング則に関する研究においても、この弾性相互作用系の新奇な振る舞いを見いだし、詳細な解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

光誘起相転移を示す系で弾性相互作用が協力現象に重要な役割を果たす場合、僅かの短距離相互作用がferro的に作用するかantiferro的に作用するかで、臨界現象の性質が大きく異なり、ドメイン形成の様子が変化することを見いだし、その機構を系の体積変化と関連づけて理解出来たことは新たな成果である。昨年度の「巨視的核生成」の新概念に続き、弾性的長距離相互作用によってもたらされる状態変化のパターン形成機構に関する理解が一層進んだ。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、弾性的長距離相互作用系での状態変化のパターン形成機構の理解を深める。
特につい最近、スピンクロスオーバーでのドメイン成長(界面成長)の実験が報告されたこともあり、そのダイナミクスの機構を理論的に調べる。そこでは、格子自由度とスピン自由度のダイナミクスの相違が重要になってくるが、その解析手法の開発も引き続き進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度へ繰り越した分と併せて、最新の計算機を導入する予定である。計算機周辺機器の拡充(メモリ増設等)も行う。また、研究会で成果発表を行う為に研究費の一部を旅費に当てる。その他、実験消耗品等にも使用する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Microscopic spin-distortion model for switchable molecular solids: Spatiotemporal study of the deformation field and local stress at the thermal spin transition2013

    • Author(s)
      A. Slimani, K. Boukheddaden, F. Varret, H. Oubouchou, M. Nishino and S. Miyashita
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 87 Pages: 014111-(1-10)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.014111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monte Carlo Metropolis study of cluster evolution in spin-crossover solids within the framework of a mechanoelastic model2012

    • Author(s)
      C. Enachescu, M. Nishino, S. Miyashita, L. Stoleriu and A. Stancu
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 86 Pages: 054114-(1-7)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.054114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrafast dynamics of reversible photoinduced phase transitions in rubidium manganese hexacyanoferrate investigated by CN vibration spectroscopy2012

    • Author(s)
      A. Asahara, M. Nakajima, R. Fukaya, H. Tokoro, S. Ohkoshi and T. Suemoto
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 86 Pages: 195138-(1-9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.195138

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RbMnFeシアノ錯体の光誘起相転移におけるファラデー回転の時間分解測定2013

    • Author(s)
      浅原 彰文, 所 裕子, 大越 慎一, 末元 徹
    • Organizer
      日本物理学会2013年年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] RbMnFe(CN)6におけるFe-Mnペアに着目した相転移現象の理論モデルの構築2013

    • Author(s)
      渡邊浩,石毛俊,浅原彰文,所裕子, 大越慎一,末元徹
    • Organizer
      日本物理学会2013年年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] スピンクロスオーバー系の臨界現象における短距離相互作用の効果2013

    • Author(s)
      西野正理, 宮下精二, K. Boukheddaden, F. Varret
    • Organizer
      日本物理学会2013年年次大会
    • Place of Presentation
      広島大
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] スピンクロスオーバー系におけるドメイン成長2012

    • Author(s)
      西野正理、 宮下精二、K. Boukheddaden、 F. Varret
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国大
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] シアノ錯体の光誘起相転移におけるドメイン成長過程の励起強度依存性2012

    • Author(s)
      石毛 俊, 深谷 亮, 浅原 彰文, 所 裕子, 大越 慎一, 末元 徹
    • Organizer
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国大
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Separation of electron and hole dynamics in graphite from ultrafast luminescence and photoelectron spectroscopy2012

    • Author(s)
      Tohru Suemoto, Shigeyuki Sakaki, Makoto Nakajima, Yukiaki Ishida, Shik Shin, Kan Nakatsuji, Fumio Komori, Yusuke Kurisu, Satoru Tanaka
    • Organizer
      18th International Conference on Ultrafast Phenomena
    • Place of Presentation
      Lausanne
    • Year and Date
      20120712-20120712
  • [Presentation] Macroscopic nucleation and dynamical features caused by spin and lattice degrees of freedom in spin crossover systems2012

    • Author(s)
      M. Nishino
    • Organizer
      International Workshop PDSTM 2012
    • Place of Presentation
      CNRS campus of Meudon-Bellevue,Paris
    • Year and Date
      20120523-20120523
    • Invited
  • [Presentation] Dynamics of photoinduced phase transitions in RbMn[Fe(CN)6] studied by CN- vibration spectroscopy - Domain boundary sensitive spectroscopy -2012

    • Author(s)
      Tohru Suemoto
    • Organizer
      International Workshop PDSTM 2012
    • Place of Presentation
      CNRS campus of Meudon-Bellevue,Paris
    • Year and Date
      20120523-20120523
    • Invited
  • [Presentation] Effects of range interaction on the elastic model of the spin-crossover materials2012

    • Author(s)
      S. Miyashita
    • Organizer
      International Workshop PDSTM 2012
    • Place of Presentation
      CNRS campus of Meudon-Bellevue,Paris
    • Year and Date
      20120523-20120523
    • Invited
  • [Presentation] 弾性的長距離相互作用系における界面成長2012

    • Author(s)
      西野正理, 宮下精二, K. Boukheddaden, F. Varret
    • Organizer
      非平衡系の物理
    • Place of Presentation
      湯川記念館
    • Year and Date
      2012-08-01
  • [Presentation] Observation of laser ablation dynamics by soft X-ray imaging and interferometry2012

    • Author(s)
      T. Suemoto
    • Organizer
      ISSP International Workshop on Coherent Soft X-ray Sciences
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所
    • Year and Date
      2012-06-29
    • Invited
  • [Book] Spin-crossover materials - properties and applications2013

    • Author(s)
      C. Enachescu, M. Nishino, S. Miyashita
    • Total Pages
      455-474
    • Publisher
      John Wiley & Sons
  • [Remarks] NIMS研究者情報データベース

    • URL

      http://samurai.nims.go.jp/NISHINO_Masamichi-j.html

URL: 

Published: 2014-07-24   Modified: 2019-12-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi