• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

沈み込んだ地殻物質の高温高圧弾性特性と下部マントルの化学不均質の解明

Research Project

Project/Area Number 23540560
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

土屋 卓久  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70403863)

Keywords第一原理電子状態計算 / 沈み込んだ地殻物質 / 高圧相転移 / 地震波速度 / マントルの不均質性 / マントルの進化
Research Abstract

今年度導入した高性能ワークステーションを含む計算設備と独自に開発してきた地球惑星物質の第一原理計算技術を用い、主要地殻物質の一つで地球深部でのカリウムの主要ホスト相と考えられるKAlSi3O8(Kホーランダイト)および主要マントル物質の一つであるMgSiO3エンスタタイトの高圧相平衡、弾性特性の決定をおこなった。
その結果、KホーランダイトはMgAl2O4(スピネル)と共存しない場合には、約20GPaで弾性不安定化を伴ってKホーランダイトIIへ相転移し100GPa以上まで安定となるのに対し(Amerian Mineraolist誌のNotable Paperに選出)、スピネルと共存する場合は約25GPaでKMg2Al5SiO12とSiO2の混合物に相転移することを初めて見いだした。新たに見いだされた高圧安定化合物KMg2Al5SiO12は、前年度の研究で取り扱った地球深部でのナトリウムの主要ホスト相と考えられる六方晶NAL相と同一の結晶構造であった。これらの結果から、MgOやAl2O3成分が豊富に存在する場合は高圧下においてKホーランダイトが熱力学的に不安定化することがわかった。
一方MgSiO3エンスタタイトに関しては、斜方輝石構造から高圧型単斜輝石構造への相転移が約6GPaで生じること、相転移に伴いP波速度、S波速度ともに大きく増加することが分かった。これは最近の高圧実験(例えばGasparik, 1990やKung et al., 2004)と調和的である。しかし同様に実験的に示唆されていた弾性不安定化(Kung et al., 2004)は今回の計算では見いだされなかった。一方、相転移に伴い弾性異方性が大きく増加することも明らかとなった。ともに基本的には類似の結晶学的特徴を有するが、斜方輝石と高圧型単斜輝石の弾性異方性は大きく異なることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成24年度に計画していた内容は、ほぼすべて予定通り実施することができた。特に100万気圧を超えるマントル深部領域まで安定だと考えられていたKホーランダイトが、スピネルと共存する場合には高々25万気圧程度で消失してしまい、代わりに六方晶NAL相と同じ結晶構造を持つ新たな高圧相が出現するという、これまで全く知られていなかった大陸上部地殻物質の新たな高圧相関係を見いだすことができた。この結果は、マグネシウムをあまり含まない大陸上部地殻物質が地球深部に沈み込んだ場合、マントルに存在するマグネシウム(やアルミニウム)に富む物質との反応が生じた場合、今回見いだされた高圧安定相が出現することを意味しており大変興味深い。平成25年度の研究で弾性特性などについても詳細な計算を行う計画であり、これにより地殻物質を構成する主要な鉱物に対して、それらの高圧相関係および状態方程式、弾性特性などの基礎物性の計算を完了することができる。また平成24年度の成果の一部をまとめた論文(Kawai and Tsuchiya, 2013)が、米国の鉱物科学の専門誌American Mineralogist誌においてNotable Paperに選出された。これらのことを踏まえると、今のところ本研究は当初の計画以上に進展していると判断して差し支えないと考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は本研究課題の最終年度であるため、研究対象物質の第一原理計算の仕上げを行うとともに、地球深部に沈み込んだ地殻に関する本研究の総括を行う。
まずこれまでの計算で得られた主要地殻構成鉱物の高圧物性に基づき沈み込んだ地殻岩石をモデル化し、マントル岩石(かんらん岩)の物性との比較を通して、地殻物質の沈み込みの可能性、沈み込んだ場合の地球内部での分布、その観測可能性、マントルダイナミクスへの影響などについて考察する。具体的には、地殻岩石として海洋地殻(玄武岩)組成、大陸上部地殻(花崗岩)組成と同時に、太古代花崗岩(TTG)組成や月地殻の主成分である斜長岩組成を考え、それらが沈み込んだ場合の密度をマントル岩石の密度と比べることにより、それぞれの地殻岩石が地球内部に沈み込むための条件や、沈み込んだ場合に重力的に安定化する領域の存在について検討する。一方、両者の弾性波速度や温度異常に起因した速度異常比の相違を定量化することにより、沈み込んだ地殻によって生じる地震波速度異常をモデル化する。これを地震波トモグラフィーなどの観測結果と比較することにより、下部マントルの不均質構造の起源や沈み込んだ地殻の影響について考察する。特に速度異常比に対して温度と組成が一般的に異なる効果を持つことに着目し、地球深部における地殻物質の分布についてより定量的な推定を試みる。
これらによって得られた知見と我々のこれまでの主要下部マントル物質に対する研究成果を総括して、下部マントルの新たな鉱物学モデルを構築し、地球深部の不均質構造と熱化学状態およびそれらの形成・進化過程についてより詳しい制約を与える。それに基づき、表層-マントルを包括した系における地殻物質の循環とダイナミクスについて、地球史的な観点も含めて考察する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

(消耗品)第一原理シミュレーションのような大規模数値計算では、膨大なデータを取り扱う必要がある。また十分なストレージの確保も欠かせない。そこで膨大なデータを高速で処理するための大容量メモリや、保存するための大容量ハードディスクを購入する。
(旅費)関連研究機関との研究打ち合わせや国内外の会議・学会発表のための出張旅費として使用する。平成25年度は日本地球惑星科学連合、日本鉱物学会、日本高圧力学会及び米国地球物理学連合の各年会等で成果発表を計画している。
(その他)研究の進展に併せて、国内外の学術誌上での成果公表も進めている。そこで論文掲載料や別刷り購入経費として使用する。

  • Research Products

    (30 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Expanding-contracting Earth2013

    • Author(s)
      T. Tsuchiya, K. Kawai, and S. Maruyama
    • Journal Title

      Geosci. Front

      Pages: 341-347

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2012.11.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The second continent: Existence of granitic continental materials around the bottom of the mantle transition zone2013

    • Author(s)
      K. Kawai, S. Yamamoto, T. Tsuchiya, and S. Maruyama
    • Journal Title

      Geosci. Front

      Pages: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2012.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ab initio investigation on the high-temperature thermodynamic properties of Fe3+-bearing MgSiO3 perovskite2013

    • Author(s)
      T. Tsuchiya and X. Wang
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 118 Pages: 83-91

    • DOI

      10.1029/2012JB009696

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ab initio lattice thermal conductivity of MgSiO3 perovskite as found in Earth's lower mantle2013

    • Author(s)
      H. Dekura, T. Tsuchiya, and J. Tsuchiya
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 110 Pages: 025904

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.025904

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shear response of Fe-bearing MgSiO3 post-perovskite at lower mantle pressures2013

    • Author(s)
      A. Metsue and T. Tsuchiya
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      Volume: 89 Pages: 51-58

    • DOI

      10.2183/pjab.89.51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First principles study on the high-pressure phase transition and elasticity of KAlSi3O8 hollandite2013

    • Author(s)
      K. Kawai and T. Tsuchiya
    • Journal Title

      American Mineralogist

      Volume: 98 Pages: 207-218

    • DOI

      10.2138/​am.2013.4077

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice dynamics calculations for ferropericlase with internally consistent LDA+U method2012

    • Author(s)
      H. Fukui, T. Tsuchiya, and A. Q. R. Baron
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 117 Pages: B12202

    • DOI

      10.1029/2012JB009591

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermodynamic properties of (Mg,Fe2+)SiO3 perovskite at the lower mantle pressures and temperatures: An internally consistent LSDA+U study2012

    • Author(s)
      A. Metsue and T. Tsuchiya
    • Journal Title

      Geophysical Journal International

      Volume: 190 Pages: 310-322

    • DOI

      10.1111/j.1365-246X.2012.05511.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-P,T phase relations in the NaAlSi2O6 system from first principles computation2012

    • Author(s)
      K. Kawai and T. Tsuchiya
    • Journal Title

      Physics and Chemistry of Minerals

      Volume: 39 Pages: 305-310

    • DOI

      10.1007/s00269-012-0485-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ab initio mineral physics for Earth and planetary interior2013

    • Author(s)
      T. Tsuchiya
    • Organizer
      3rd G-COE International Symposium on Deep Earth Mineralogy
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130305-20130305
    • Invited
  • [Presentation] Ab initio thermal conductivity model of the Earth's lower mantle2012

    • Author(s)
      T. Tsuchiya, H. Dekura, and J. Tsuchiya
    • Organizer
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, 米国
    • Year and Date
      20121207-20121207
    • Invited
  • [Presentation] Theoretical modeling for the X-ray spectroscopy of iron-bearing MgSiO3 under high pressure2012

    • Author(s)
      X. Wang and T. Tsuchiya
    • Organizer
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, 米国
    • Year and Date
      20121206-20121206
  • [Presentation] MgSiO3ペロブスカイト&ポストベロブスカイト構造の第一原理格子熱伝導率計算 -核-マントル境界における熱流量の推定-2012

    • Author(s)
      出倉春彦, 土屋卓久, 土屋旬
    • Organizer
      第53回高圧討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20121109-20121109
  • [Presentation] 第一原理計算による地球惑星物理学2012

    • Author(s)
      土屋卓久
    • Organizer
      第53回高圧討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20121108-20121108
    • Invited
  • [Presentation] 地球外核条件における液体鉄の状態方程式と熱力学・輸送特性2012

    • Author(s)
      丹下慶範, 土屋卓久, 市川浩樹
    • Organizer
      第53回高圧討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20121108-20121108
  • [Presentation] X-ray spectral analysis of iron in lower mantle minerals: A theoretical investigation2012

    • Author(s)
      X. Wang and T. Tsuchiya
    • Organizer
      第53回高圧討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20121108-20121108
  • [Presentation] 第一原理電子状態計算法によるリザーダイトの弾性異常2012

    • Author(s)
      土屋旬, 土屋卓久
    • Organizer
      日本鉱物科学会 2012年年会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120921-20120921
  • [Presentation] 高圧下における蛇紋岩鉱物の偏向異方性2012

    • Author(s)
      土屋旬, 土屋卓久
    • Organizer
      日本鉱物科学会 2012年年会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120921-20120921
  • [Presentation] MgSiO3ペロブスカイト及びポストペロブスカイトの第一原理格子熱伝導率計算2012

    • Author(s)
      出倉春彦, 土屋卓久, 土屋旬
    • Organizer
      日本鉱物科学会 2012年年会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120920-20120920
  • [Presentation] Ab initio calculations on the lattice thermal conductivity of MgSiO3 perovskite and post-perovskite2012

    • Author(s)
      H. Dekura, T. Tsuchiya, and J. Tsuchiya
    • Organizer
      AOGS-WPGM 2012
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20120816-20120816
    • Invited
  • [Presentation] First-principles investigation on the structure and elasticity of serpentine2012

    • Author(s)
      J. Tsuchiya and T. Tsuchiya
    • Organizer
      AOGS-WPGM 2012
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20120816-20120816
  • [Presentation] Effects of Fe3+ incorporation on thermodynamic property of MgSiO3 perovskite2012

    • Author(s)
      T. Tsuchiya and X. Wang
    • Organizer
      AOGS-WPGM 2012
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20120816-20120816
  • [Presentation] Theoretical and experimental evidence of the densest form of titanium dioxide2012

    • Author(s)
      H. Dekura, T. Tsuchiya, Y. Kuwayama, and J. Tsuchiya
    • Organizer
      AOGS-WPGM 2012
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20120815-20120815
  • [Presentation] Ab initio study on the densest phase of silica2012

    • Author(s)
      T. Tsuchiya
    • Organizer
      AOGS-WPGM 2012
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20120815-20120815
  • [Presentation] Possible pentacoordinate silicon in the high pressure CAS phase CaAl4Si2O11: A first principles ab initio study2012

    • Author(s)
      L. Gautron, T. Tsuchiya, J. Tsuchiya, and S. Greaux
    • Organizer
      AOGS-WPGM 2012
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20120815-20120815
  • [Presentation] Predictions of the shear response of Fe-bearing MgSiO3 post-perovskite at lowermost mantle pressures2012

    • Author(s)
      A. Metsue and T. Tsuchiya
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120522-20120522
  • [Presentation] The second continent model2012

    • Author(s)
      河合研志, 山本伸次, 土屋卓久, 市川浩樹, 丸山茂徳
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120521-20120521
  • [Presentation] Three-layers model of continent and whole mantle dynamics through time2012

    • Author(s)
      丸山茂徳, 河合研志, 土屋卓久, 土屋旬
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120521-20120521
  • [Presentation] Spin crossover and thermodynamic properties of ferric Fe-bearing MgSiO3 perovskite at lower mantle P-T conditions2012

    • Author(s)
      A. Metsue and T. Tsuchiya
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120521-20120521
  • [Remarks] 愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター 数値計算部門

    • URL

      https://sites.google.com/site/ehimetmpg/home

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi