• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

サブナノ空間・親和性制御ポリマーの設計および次世代型高性能気体分離膜の創出

Research Project

Project/Area Number 23550142
Research InstitutionFukui University of Technology

Principal Investigator

増田 俊夫  福井工業大学, 工学部, 教授 (60026276)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪口 壽一  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60432150)
Keywords高分子合成 / 高分子構造・物性 / 反応・分離工学 / ナノ材料 / 環境材料
Research Abstract

1) 核置換ポリ(1-クロロ-2-フェニルアセチレン) (PCPA) の局所運動性と気体透過性の相関に関する研究:  PCPAの局所運動性を準弾性中性子散乱法を用いて検討した。局所運動性の遅い運動の成分(数十ps)が二酸化炭素およびメタンの透過性の拡散係数と相関することが明らかになった。
2) ポリ(1-トリメチルシリル-1-プロピン) [PTMSP]の気体透過性の経時変化の検討:  PTMSPAは、最も高い気体透過性を示すポリマーの1つである。しかし、ポリアセチレン類の気体透過性は時間とともに多少とも透過性が低下するという問題点が知られている。本研究では、PTMSPの6週間にわたる経時変化について、真空乾燥器内、空気中、および密封ポリエチレンの袋の中で保存して、検討した。保存条件により、酸素透過係数は6週間後にはもとの値の60~75%まで低下した。
3) カテコールユニットを有するポリ(ジフェニルアセチレン)に関する研究: ジメトキシ基を有するポリ(ジフェニルアセチレン)膜から酸触媒により脱保護して合成したカテコールユニットを有するポリマー膜の気体透過性を検討した。このポリマーのCO2透過係数(PCO2)とPCO2/PN2は30 barrerと39であり、大きい分離係数を示した。
4) イミダゾリウム塩を含むポリ(ジフェニルアセチレン)に関する研究: イミダゾリウム塩に代表されるイオン液体は二酸化炭素を選択的に溶解させるため、二酸化炭素の吸収剤として注目される。ブロモエトキシ基を有するジフェニルアセチレンはTa触媒により良好な収率で重合し、高分子量ポリマーが得られた。生成ポリマー膜に対してメチルイミダゾールを反応させ、イミダゾリウム塩を含むポリ(ジフェニルアセチレン)の合成に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記(1)の研究では、核置換ポリ(1-クロロ-2-フェニルアセチレン) を用いて気体透過性に及ぼす局所運動性の効果を明らかにすることができた。置換ポリアセチレンの気体透過性にはミクロボイドだけでなく局所運動性も関与することが確認された。
上記(2)の研究では、従来種々の不統一なデータが示されているポリ(1-トリメチルシリル-1-プロピン) の気体透過性の経時変化について、3種類の保存方法を適用して検討した。その結果、気体透過性がある程度低下し、その程度は保存法に依存することが明らかとなった。このようなデータは基礎および応用の両面で有用と考えられる。
上記(3)、(4)の研究では、二酸化炭素に対して親和性を示す水酸基やイミダゾリウム塩を導入した新規ポリマーの合成を達成し、生成ポリマー膜の気体透過性および透過選択性を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

1)準弾性中性子散乱法を用いて、非常に高い気体透過性を示すポリメチルインダン部位を有するポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体の局所運動性と気体透過性との関係について検討する。この研究からどのような構造の置換ポリアセチレンが高い気体透過性を示すかを示唆する結果が得られることが期待される。
2)球状の置換基とビフェニル基を併有するポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体はミクロボイドを多く有する可能性がある。それらのポリマーの設計、合成、および気体透過性の評価などに関する研究をさらに進める。
3)カテコールユニットを有するポリ(ジフェニルアセチレン)の溶液にTaCl5やAlCl3などを少量加えるとゲル化することが見出した。カテコールユニットが金属に配位し、金属を介して架橋していると考えられる。このポリマーと金属の相互作用を明らかにし、気体透過性にどのように影響するか解明する。
4)イミダゾリウム塩を含むポリ(ジフェニルアセチレン)の対アニオン交換反応を検討し、対アニオンの種類が気体透過性にどのような影響をするかを解明する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

気体透過性測定装置および種々の測定装置は現有設備を使用するので、次年度の研究費はガラス器具や試薬などの消耗品の購入に主に充当する。また、情報の収集や成果の発表のために学会に参加する予定であるが、その費用としてもある程度使用する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of silyl-disubstituted poly(p-phenylenevinylene) membranes and their gas permeability2013

    • Author(s)
      T. Sakaguchi, M. Sato, T. Hashimoto
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 54 Pages: 2272-2277

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2013.03.07

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Helix-sense-selective Polymerization of Achiral Acetylene Monomer Catalyzed by Rh Zwitterionic Complexes with Tethered Chiral Amino and Ether Groups2013

    • Author(s)
      N. Onishi, T. Aoki, T. Kaneko, M. Teraguchi, N. Sano, T. Masuda,M. Shiotsuki, F. Sanda
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 42 Pages: 278-280

    • DOI

      doi:10.1246/cl.2013.278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polymerization of Phenylacetylenes Using Rhodium Catalysts Coordinated by Norbornadiene Linked to a Phosphino or Amino Group2013

    • Author(s)
      N. Onishi, M. Shiotsuki, T. Masuda, N. Sano, F. Sanda
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 32 Pages: 846-853

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/om301147n

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrafast electronic relaxation and vibrational dynamics in a polyacetylene derivative2013

    • Author(s)
      T. Kobayashi, T. Iiyama, K. Okamura, J. Du, T. Masuda
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett.

      Volume: 567 Pages: 6-13

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.cplett.2013.02.068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Aging on the Gas Permeation Properties of Poly(1-trimethyl-1-propyne)2013

    • Author(s)
      Y. Hu, C. Zhang, Z. Li, X. Zhang, T. Masuda
    • Journal Title

      Yingyong Huaxu

      Volume: 30 Pages: 138-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between the local dynamics and gas permeability of para-substituted poly(1-chloro-2-phenylacetylenes)2012

    • Author(s)
      R. Inoue, T. Kanaya, T. Masuda, K. Nishida, O. Yamamuro
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 45 Pages: 6008-6014

    • DOI

      10.1021/ma301225y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A series of poly(diphenylacetylene)s bearing sulfonic acids : synthesis, characterization, and gas permeability2012

    • Author(s)
      T. Sakaguchi, Y. Shinoda, T. Hashimoto
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 53 Pages: 5268-5274

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2012.09.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and gas permeation properties of polyacetylenes containing biphenyl pendent groups2012

    • Author(s)
      Y. Hu, X. Yuan, Z. Li, T. Masuda
    • Journal Title

      Yingyong Huaxue

      Volume: 29 Pages: 617-622

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 含ケイ素ポリ(ジフェニルアセチレン) の気体透過性の経時変化に関する研究2012

    • Author(s)
      増田俊夫,矢敷光浩,阪口壽一,橋本 保,天谷直之,実生史朗
    • Journal Title

      福井工業大学研究紀要

      Volume: 42 Pages: 415-423

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 置換ポリアセチレンの紫外可視吸収および蛍光挙動に関する研究2012

    • Author(s)
      増田俊夫,渡邊翔平,原 道寛,阪口壽一,橋本 保
    • Journal Title

      福井工業大学研究紀要

      Volume: 42 Pages: 424-434

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液晶性アシル化エチルセルロースの合成とキャラクタリゼーション2012

    • Author(s)
      早見 崇、中條大志、原 道寛、増田俊夫、寺本好邦、西尾嘉之
    • Organizer
      日本化学会北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      福井県福井市
    • Year and Date
      20121117-20121117
  • [Presentation] 含ケイ素ポリアセチレンの気体透過性の経時変化に関する研究2012

    • Author(s)
      岡本皇馬、曽根健史、矢敷光浩、増田俊夫、阪口壽一、橋本 保,天谷直之、実生史朗
    • Organizer
      日本化学会北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      福井県福井市
    • Year and Date
      20121117-20121117
  • [Presentation] 種々の置換ポリアセチレンの紫外可視吸収と蛍光挙動2012

    • Author(s)
      岩佐啓人、塩田拓史、渡邊翔平、原 道寛、増田俊夫、阪口壽一、橋本 保
    • Organizer
      日本化学会北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      福井県福井市
    • Year and Date
      20121117-20121117
  • [Presentation] ・ シリルエーテルを含むポリ(ジフェニルアセチレン)の脱保護反応による極性基含有ポリ(ジフェニルアセチレン)の合成およびポリマー膜の気体透過性2012

    • Author(s)
      阪口壽一、竹田愛子、橋本 保
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] カテコールユニットを含む二置換アセチレンポリマーの合成と気体透過性2012

    • Author(s)
      都築拓也、阪口壽一、橋本 保
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] UV-visible Absorption and Fluorescence Specra of Substituted Poluyacetylenes2012

    • Author(s)
      T. Masuda, S. Watanabe, M. Hara, T. Sakaguchi, T. Hashimoto
    • Organizer
      IUPAC World Polymer Congress 2012
    • Place of Presentation
      Virginia Tech., VA, USA
    • Year and Date
      20120624-20120629
  • [Presentation] カテコールユニットを含む二置換アセチレンポリマーの合成およびポリマー膜の気体透過性2012

    • Author(s)
      都築拓也、阪口壽一、橋本保
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] イミダゾリウム塩含有ポリ(ジフェニルアセチレン)類の合成およびその気体透過性2012

    • Author(s)
      伊藤飛生馬、阪口壽一、橋本保
    • Organizer
      第61回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Book] Polymer Science: A Comprehensive Reference, Vol. 3, pp 875-954, “Alkyne Polymerization”2012

    • Author(s)
      F. Sanda, T. Masuda, M. Shiotsuki (K. Matyjaszewski, M. Möller, Eds.)
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      Elsevier BV

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi