• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化ポルフィリン集合体の構造制御と複合機能化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23550153
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

佐々木 健  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (20205842)

Keywordsシクロデキストリン / ポルフィリン / 光合成 / 自己組織化 / 超分子
Research Abstract

光合成系における光集光-電荷分離システムは,多数のポルフィリン様クロモファー分子が非共有結合性相互作用により規則的に配列して集合体を形成した代表的な大規模自己組織化体である。このような巨大分子系の人工的な再構築は,光合成系の理解という直接的な視点に加えて,大規模機能分子組織体形成のための方法論の開発といった観点からも重要である。本研究は,申請者らが見いだしたシクロデキストリンの包接能を利用したポルフィリン多量体を利用したエネルギー集光と電荷分離システムの自律的形成を目指した。
基本となるシクロデキストリン結合型ポルフィリン分子として, o-位に4個のシクロデキストリンを有するポルフィリンの四種のアトロプ異性体と,m-位とo-位に八個のシクロデキストリンを有する位置の異なる2個の計6種を新たに合成した。これらホストポルフィリンとの集合体形成能をテトラフェニルポルフィリンテトラスルホン酸塩(TPPS)との組織化により調査した。o-四置換体ではアトロプ異性体による位置関係が異なる構造体の構築が可能であり,自己集合体での位置制御が可能であった。八置換体ではいずれも4個のTPPSと集合体を形成した。エネルギー移動効率を検討したところo-体ではすべてのTPPSが同等のエネルギー移動効率を示したが,m-体では最初に包接する三個のTPPSに比べて最後のTPPSではエネルギー移動効率が大きく減少した。ホスト分子のわずかな位置の違いが集合体の機能に大きな影響を与える貴重な事例となった。このように,自己組織化体の形成と機能発現には立体的な自己包接体の制御がきわめて重要であり,これらをコントロールすることで位置配置だけでなく機能の効率性をも制御できることを示した。以上の成果をもとにo-四置換シクロデキストリンの特定のアトロプ異性体から電子受容機能を有する 分子の結合したホスト分子の合成にも成功した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Chemical analysis of red dyestuffs used for Enji-wata (Rouge-cotton)2013

    • Author(s)
      Y. Sasaki, R. Fukae, K. Sasaki
    • Journal Title

      BUNKAZAI-HOZON SHUFUKU GAKKAISHI

      Volume: 56 Pages: 37-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天然染料の分析技術1 文化財染織品に用いられた天然染料の非破壊分析を例にして2013

    • Author(s)
      佐々木 良子,佐々木 健
    • Journal Title

      繊維製品消費学会誌

      Volume: 54 Pages: 298-303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天然染料の分析技術2 文化財染織品に用いられた天然染料の破壊分析を例にして2013

    • Author(s)
      佐々木 良子,佐々木 健
    • Journal Title

      繊維製品消費学会誌

      Volume: 54 Pages: 409-416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Protoberberines in Historical Textiles: Determining the Provenance of East Asian Textiles by Analysis of Phellodendron2013

    • Author(s)
      Yoshiko SASAKI and Ken SASAKI
    • Journal Title

      e-PRESERVATION SCIENCE

      Volume: 10 Pages: 83-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protoberberine Dyes in Historical Textiles of East Asia. Determination of Dye Plants and Origin2013

    • Author(s)
      Yoshiko SASAKI and Ken SASAKI
    • Journal Title

      The Proceeding of the Second Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia, Hohhot, China, 2012,

      Volume: 2013 Pages: 178-192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 黄檗で染色された文化財染織品に含まれるプロトベルベリン誘導体の定量分析を用いた劣化評価についての一考察2014

    • Author(s)
      佐々木良子,藤井健三,佐々木健
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      20140705-20140706
  • [Presentation] 蛍光寿命測定の文化財材料への応用に関する基礎研究 12014

    • Author(s)
      佐々木良子,吉田直人,佐々木健
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      20140705-20140706
  • [Presentation] ラックの成分分析を用いた産地特定に関する研究2014

    • Author(s)
      佐々木良子,深江亮平,佐々木健
    • Organizer
      文化財保存修復学会第36回大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20140607-20140608
  • [Presentation] シクロデキストリンの分子認識機能による自己組織化ポルフィリン多量体の構築と評価2014

    • Author(s)
      松田 章太・佐々木 健
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] Red Dyed used for Rouge Cotton (Enji-wata)2013

    • Author(s)
      Yoshiko SASAKI and Ken SASAKI
    • Organizer
      32nd Meeting of Dyes in History and Archaeology,
    • Place of Presentation
      La Rochelle (France)
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] The usage of the red insect colorant in the Asia based on the chemical analysis2013

    • Author(s)
      Yoshiko Sasaki and Ken Sasaki
    • Organizer
      3rd International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia.
    • Place of Presentation
      Gyeongju (South Korea)
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] HPLC Analysis of Yellow Dye “Phellodendron” to Determining the Provenance of Historical Textiles of East Asia2013

    • Author(s)
      Yoshiko SASAKI and Ken SASAKI
    • Organizer
      IUPAC 44th Chemistry Congress
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      20130811-20130816
  • [Presentation] 黄檗の成分分析による産地同定法を用いた文化財染織品の日中間の流通に関する一考察2013

    • Author(s)
      佐々木良子,藤井健三,佐々木健
    • Organizer
      文化財保存修復学会第35回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130720-20130721
  • [Presentation] 明治期の絹黒染(京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵染織品の調査9)2013

    • Author(s)
      佐々木良子、行谷吉男、梶原俊明、萩原理一、藤井健三、並木誠士、浦川宏、森本一成、佐々木健
    • Organizer
      文化財保存修復学会第35回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130720-20130721
  • [Presentation] ラック及びコチニールに含まれる色素成分の化学的性質2013

    • Author(s)
      佐々木良子,矢野俊明,佐々木健
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130707

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi