• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

イカ類の他者認知と社会構築に関する行動学的研究

Research Project

Project/Area Number 23580260
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

池田 譲  琉球大学, 理学部, 教授 (30342744)

Keywordsイカ類 / 他者認知 / 社会性 / 行動 / 脳・神経
Research Abstract

本研究は、イカ類に見られる高次脳機能が社会性に関連して発達したとの発想のもと、同種個体より成るイカ類の複雑な群れの社会について、同種個体を見わける能力、すなわち他者認知をソーシャルブレインズ(社会脳)の視点を導入し、「心の理論」や視覚発達にも注目しつつ読み解くことを目的とした。
この目的達成のため、平成24年度は他者認知の発達過程について、前年度の成果も踏まえてアオリイカを対象に調べた。初めに、他者認知の発達について探るため、アオリイカを孵化時より飼育し、経時的に自種および他種であるトラフコウイカを提示して、自種への嗜好性、すなわち種認知の発達過程を観察した。その結果、30日齢より自種に対する接近距離が他種であるトラフコウイカよりも短くなる傾向が見られ始め、種認知が生後発生的に発現する様子が示唆された。次に、他者認識と視線注視の発達について探るため、集団内におけるアオリイカの挙動を経時的に追跡したところ、摂餌場面において、他個体の捕食行動に同調して捕食行動を開始する様子が孵化後初期から認められたことから、他者認識と視線注視が生後の比較的早い段階から発現することが示唆された。さらに、他者認知の基盤となる視覚とそれに関わる脳領域の発達を探るため、孵化後のアオリイカについて、眼と脳を経時的に採集して組織標本を作成し、解剖学的な検討を加えた。その結果、孵化後の時間経過に伴い、レンズ径が増すとともに、視細胞である感悍が伸長し、視精度が高くなって行く様子、視葉が容積を増して行く様子が観察されたことから、視覚能力が生後の時間経過に伴い整えられて行くことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の年度計画通り、アオリイカの他者認知の発達過程、他者認識に関わる視覚と脳の形成の各項目について、実験、観察を遂行し、相応の成果を得ることができた。また、何れの課題においても、アオリイカの長期間にわたる飼育が必要であったが、これも滞りなく遂行することができた。研究遂行の過程で、研究課題の改変を要するような事態が生じることはなく、研究費もほぼ予定通り執行した。以上より、研究はおおむね順調に進展したと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

前年度の成果を踏まえ、平成25年度は他者認知の種間変異を主な課題として研究を進める。具体的には、熱帯性イカ類における他者認知の実態を解明すべく、アオリイカに比べて社会性レベルが低いトラフコウイカを対象として、他者認知の有無を平成23年度の研究手法に準じて調べる。さらに、他者認知の多様性と進化について解析すべく、前述のトラフコウイカで得られた結果と前年度までに得られた結果を対応、分析して、社会構築に関わる認知機構の種間変異とそれらが生じた進化的背景、熱帯海域での異種共存などについて総合的に考察する。また、アオリイカおよびトラフコウイカのバイオロジカルモーションに対する反応と、視覚制御に関わる脳部位である視葉の神経ネットワーク形成についても検討を加える。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度の研究費は、実験個体の飼育、行動観察、眼と脳の組織学的観察などに要する物品費、学会参加に伴う旅費、実験補助に要する謝金などに、当初の予定通り配分して使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 頭足類の社会性に関する研究ー⑦アオリイカにおける鏡像と実像への関心度合2013

    • Author(s)
      池田 譲
    • Organizer
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      20130328-20130328
  • [Presentation] 何れが気になる?アオリイカにおける鏡像と実像への関心比較2012

    • Author(s)
      池田 譲
    • Organizer
      日本動物行動学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      20121123-20121124
  • [Presentation] 知という生き方を覗く~イカ資源の保護・管理に向けて~2012

    • Author(s)
      池田 譲
    • Organizer
      平成24年度 北薩地区市町・漁協等職員研修会
    • Place of Presentation
      北薩地域振興局出水庁舎
    • Year and Date
      20120614-20120614
    • Invited
  • [Presentation] 艶やかな知者―イカの社会と「わたし」と―2012

    • Author(s)
      池田 譲
    • Organizer
      第148回 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      20120601-20120601
    • Invited
  • [Remarks] 琉球大学池田研究室

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/ceph_lab/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi