• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

レーザー誘起蛍光法による海苔養殖管理技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23580271
Research InstitutionKisarazu National College of Technology

Principal Investigator

岡本 保  木更津工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (80233378)

Keywords海苔 / スサビノリ / 蛍光計測 / レーザー誘起蛍光法 / あかぐされ病
Research Abstract

我々はこれまでに、あかぐされ病などの病害の影響により蛍光スペクトルが変化することを明らかにし、蛍光分光がスサビノリの生育診断に有効であることを明らかにしてきた。一方、各色素の蛍光寿命は各色素間でのエネルギー移動に関連していると考えられるため、蛍光寿命は蛍光スペクトルよりもストレスによる障害に対して敏感に反応すると考えられる。そこで、蛍光寿命計測によるスサビノリの生育診断を検討した。
時間分解能の高い測定を行うため、パルスレーザを用いて蛍光寿命測定を行い、平均寿命を計算したところ、正常なスサビノリの平均寿命は580 nmの蛍光ピークの場合で0.12 ns~0.19 ns、660 nmの蛍光ピークの場合で0.15 ns~0.17 ns、685 nmの蛍光ピークの場合で0.21 ns~0.22 ns、720 nmの蛍光ピークの場合で0.12 ns~0.13 nsとなった。
あかぐされ病に感染したスサビノリの蛍光寿命を測定したところ、あかぐされ病が進行するにつれて、平均蛍光寿命が長くなることがわかった。また、蛍光スペクトルではほとんど変化が見られないような初期のあかぐされ病の場合でも、平均蛍光寿命は大きく変化しており、蛍光寿命測定が蛍光スペクトル測定より感度の高い生育診断法であるという見通しを得た。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] スサビノリにおける蛍光寿命測定2013

    • Author(s)
      平野朝陽,岡本保,高橋邦夫,林俊裕,島田裕至
    • Organizer
      2013年(第9回)電気学会東京支部千葉支所研究発表会
    • Place of Presentation
      山中共同研修所
    • Year and Date
      20131123-20131124
  • [Presentation] スサビノリの蛍光寿命測定2013

    • Author(s)
      平野朝陽,大野(嘉数)祐子,岡本保,高橋邦夫,林俊裕,島田裕至
    • Organizer
      平成25年度(第46回)照明学会全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] スサビノリの蛍光寿命測定

    • Author(s)
      平野朝陽,岡本保,高橋邦夫,林俊裕,島田裕至
    • Organizer
      第12回 照明学会ヤングウェーブフォーラム
    • Place of Presentation
      東海大学高輪キャンパス
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 大型藻類の生育診断装置及び大型藻類の生育診断方法2013

    • Inventor(s)
      岡本保
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-183284号
    • Filing Date
      2013-09-04

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi