• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

「通い」による集落環境の維持管理の可能性評価

Research Project

Project/Area Number 23580332
Research InstitutionPrefectural University of Kumamoto

Principal Investigator

柴田 祐  熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (90444562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤木 昌典  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90254458)
Keywords集落 / 消滅集落 / 環境管理 / 通い / 他出子 / 国土保全
Research Abstract

これまでに、兵庫県北部の但馬地域を対象として1960年以降に発生した消滅集落として14集落を特定し、それらの集落を対象として集落環境の維持管理の実態を明らかにするため、現地調査を継続して実施するとともに航空写真による土地利用の変化の把握を行った。また、消滅が危惧される集落の現居住者及び将来世代(現居住者の子)に対するアンケート調査を複数の集落を対象に実施した。集落の構成世帯類型から存続可能性をみると、①各集落ともに高齢者世帯の割合が高く、将来集落戸数は減少すると考えられること、②一方で、3世代、4世代同居世帯の割合が高い集落は存続の可能性が高いことなどが明らかとなった。集落外に居住する現居住者の子(他出子)の意識から、③他出子は、10代で就職や進学のために集落を離れる場合がほとんどであること、④他出子のUターン意向は低いこと、⑤他出子は家が所有する農地、山林の場所や範囲を把握していることは少ないこと、⑥他出子が集落の共同作業や祭りなどへ参加する割合が高い集落と低い集落に2分されることなどが明らかとなった。
あわせて、これまで兵庫県を対象として実施してきた消滅した集落及び消滅が危惧される集落の抽出と特定及び特徴の把握作業について、調査対象を熊本県下へ移し、消滅集落の特定及び特徴の把握を進めた。その結果、熊本県下で1960年以降に発生した消滅集落として22集落を特定し、それらの集落を対象として集落環境の維持管理の実態を明らかにするため、現地調査を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 兵庫県但馬地域の消滅集落における元住民による「通い」の実態に関する研究2014

    • Author(s)
      甲斐友朗、柴田祐、澤木昌典
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第79巻第695号 Pages: 123-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中山間地域における住民の定住意向と他出子のUターン意向に関する研究2014

    • Author(s)
      片山晃会, 柴田 祐
    • Journal Title

      日本建築学会研究報告 九州支部

      Volume: 53 Pages: 233-236

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi