2013 Fiscal Year Annual Research Report
分子標的抗がん剤の血中トラフ濃度を指標とした個別化投与設計法の確立
Project/Area Number |
23590168
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
三浦 昌朋 秋田大学, 医学部, 教授 (30265194)
|
Keywords | 分子標的抗がん剤 / TDM / 遺伝子多型 |
Research Abstract |
【ニロチニブ】分子遺伝学的効果(MMR)に有効なトラフ濃度を算出した。イマチニブ抵抗性・不耐性患者にニロチニブを投与した多施設共同臨床試験(EJCML)の最終解析の結果、MMR到達患者群のニロチニブC0(774 ng/mL)は、未達成群のC0(490 ng/mL)よりも高かったが有意差はなかった。これはニロチニブ第IおよびII臨床試験の結果と同じ結果であった。一方でC0を500 ng/mL以上にすることで、より早くMMRに到達できた。UGT1A1*6および*28変異を持つニロチニブ服用患者は、投与後2.5週(メジアン値)付近で副作用として高ビリルビン血症を起こした。結果的にこの変異を持たない患者はニロチニブC0を800 ng/mL以上でマネジメントすることでMMRに早期に到達できると考える。これを論文にまとめた。 【ダサチニブ】イマチニブやニロチニブと異なりAUCで評価する。AUCとダサチニブ効果は相関するが、トラフ濃度は4 ng/mL以下に抑える必要がある。トラフ濃度が1 ng/mL上がることに副作用である胸水の発現頻度は1.2倍高くなる。一方でダサチニブ投与後2時間の血中濃度(C2)を50 ng/mL以上にすることで、T315Iの点突然変異発現が抑えられる。ダサチニブの体内曝露量を24時間保たなくても、ダサチニブはイマチニブの 325倍強いBCR-ABL阻害活性を有するため、C2付近の最高血中濃度を上げ、トラフ濃度を検出限界以下まで下げる投与設計を行うことで、効果的に使用することができると考える。これを論文にまとめた。 【ゲフィチニブ】トラフ濃度と副作用である下痢との相関を見たところ、トラフ濃度400ng/mL以上で下痢を発症することが分かった。現在250mg錠の一規格のみが市販されており、下痢が発症した場合、隔日投与が行われている。しかし50mg錠などをつくることで、血中濃度を維持したまま副作用を回避することができると考える。これを論文にまとめた。 【スニチニブ】副作用とトラフ濃度の相関性を検討した。現在論文としてまとめている。
|
-
[Journal Article] Multicenter phase II clinical trial of nilotinib for patients with imatinib-resistant or -intolerant chronic myeloid leukemia from the East Japan CML study group evaluation of molecular response and the efficacy and safety of nilotinib.2014
Author(s)
Takahashi N, Miura M, Kuroki J, Mitani K, Kitabayashi A, Sasaki O, Kimura H, Imai K, Tsukamoto N, Noji H, Kondo T, Motegi M, Kato Y, Mita M, Saito H, Yoshida C, Torimoto Y, Kimura T, Wano Y, Nomura J, Yamamoto S, Mayama K, Honma R, Sugawara T, Sato S, Shinagawa A, Abumiya M, Niioka T, Harigae H, Sawada K.
-
Journal Title
Biomark Res.
Volume: 20;2(1)
Pages: 2-6
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A Limited Sampling Model to Estimate Exposure to Lenalidomide in Multiple Myeloma Patients.2014
Author(s)
Shida S, Takahashi N, Miura M, Niioka T, Matsumoto M, Hagihara M, Kobayashi T, Abumiya M, Kameoka Y, Fujishima N, Tagawa H, Hirokawa M, Sawada K.
-
Journal Title
Ther Drug Monit.
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] A multicenter clinical study evaluating the confirmed complete molecular response rate in imatinib-treated patients with chronic phase chronic myeloid leukemia by using the international scale of real-time quantitative polymerase chain reaction.2013
Author(s)
Shinohara Y, Takahashi N, Nishiwaki K, Hino M, Kashimura M, Wakita H, Hatano Y, Hirasawa A, Nakagawa Y, Itoh K, Masuoka H, Aotsuka N, Matsuura Y, Takahara S, Sano K, Kuroki J, Hata T, Nakamae H, Mugitani A, Nakane T, Miyazaki Y, Niioka T, Miura M, Sawada K.
-
Journal Title
Haematologica.
Volume: 98(9)
Pages: 1407-13
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-