• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

血栓標的ドメインとヘビ毒由来フィブリン分解酵素融合体による血栓溶解剤の開発

Research Project

Project/Area Number 23590199
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

石田 功  帝京平成大学, 薬学部, 教授 (00415556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池本 守  帝京平成大学, 薬学部, 准教授 (90311331)
Keywords血栓溶解剤 / フィブリン分解活性 / 遺伝子組み換えタンパク質
Research Abstract

臨床試験でドロップした血栓溶解剤(Alfimeprase=A)をリバイバルさせる技術を開発することを目標とした。Aは直接フィブリンを分解する活性を持ち、tPA(Activase)と異なりプラスミン産生がないため、2次的な補体系活性化が起きない。Aは血中のα-2マクログロブリン(α-2M)と速やかに複合体を形成して、活性が阻害されるため、臨床第2相でドロップした。
【方法】ガラガラ蛇由来A、ハブ毒由来HR2aはα-2Mと複合体を形成するが、構造が似ているHR1aのN末ドメインは複合体を形成しないことから、HR1aのC末ドメイン(コラーゲン結合領域)がα-2Mとの結合を阻止できる可能性を考え、AにHR1aのC末ドメインを結合させた融合体(AH)を作製した。フィブリンへの標的化を考慮して、更にヒトプラスミノーゲンのクリングルドメイン1を融合させたAHP遺伝子を化学合成した。上記遺伝子を大腸菌発現系(pE-SUMO)に挿入して、発現・生産を行い、HisTrapカラムで精製した。精製タンパク質の生物活性はフィブリノゲンの切断活性とヒト血餅溶解活性で見た。
【結果と考察】フィブリン分解活性を持つ遺伝子組換えA、AH、AHPタンパク質の生産に成功した。N末端にSUMOペプチドを付加したSUMO-AHPは特に血栓溶解活性が強かった。AHPはフィブリンに結合するためと考えられた。ハブ毒由来HR1aのC末タンパク質を融合させたSUMO-AHPにおいても、フィブリノゲン切断活性、ヒト血餅溶解活性のα-2Mによる阻害を回避することはできなかった。ハブ毒のHR1aのAlfimeprase相同部分はα-2Mと結合しないのであって、C末部分HR1Cのコラーゲン結合ドメインを持っているためではないと結論された。Fibrin消化活性があってかつα-2Mに結合しないヘビ毒由来タンパク質を見出すことが必要である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Affinity maturation of a protein that binds specific epitope using in silico analysis.2013

    • Author(s)
      Inoue, H, Suganami, A, Ishida, I, Tamura, Y and Meada, Y.
    • Journal Title

      J. Biochem.

      Volume: 154 Pages: 325-332

    • DOI

      10.1093/jb/mvt058

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 嫌気性菌をDDSに用いた固形がんに対する新規治療法の開発2014

    • Author(s)
      平裕一郎、石田功他
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] ナノ白金粒子の薬物相互作用に関する検討2014

    • Author(s)
      磯田勝広、石田功他
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 昆虫培養細胞における無血清培地を用いた組み換えタンパク質発現細胞の作製2013

    • Author(s)
      高石明那、石田功他
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 乳がん細胞におけるカタラーゼの過剰発現がTRAILによる細胞死誘導に与える影響2013

    • Author(s)
      吉江唯菜、石田功他
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 嫌気性菌をドラッグデリバリー担体に用いた固形がんに対する新規治療法の開発ー細胞・分子レベルでの解析

    • Author(s)
      西川毅、石田功他
    • Organizer
      日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京)
  • [Presentation] 嫌気性菌をドラッグデリバリー担体に用いた固形がんに対する新規治療法の開発ーin vivoレベルでの解析

    • Author(s)
      平裕一郎、石田功他
    • Organizer
      日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京)
  • [Book] 文科省「がんプロフェショナル養成基盤推進プラン」採択事業、高度がん医療開発を先導する専門家の養成平成24年度活動報告書2013

    • Author(s)
      石田功(分担)
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      慶応大学大学院薬学研究科
  • [Book] 顧客も気づいていない将来ニーズの発掘と新製品開発への活用2013

    • Author(s)
      石田功(分担)
    • Total Pages
      603
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Book] 遅れを出さない研究開発組織・プロジェクトのつくり方2013

    • Author(s)
      石田功(分担)
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi