2013 Fiscal Year Annual Research Report
リピドミクス解析による漢方薬の新しい脂質代謝制御活性の検出
Project/Area Number |
23590873
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
渡辺 志朗 富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 准教授 (00222406)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
常山 幸一 富山大学, 医学薬学研究部(医学), 准教授 (10293341)
|
Keywords | 胆汁酸 / トリグリセリド / 一価不飽和脂肪酸 / ステアリン酸CoA不飽和化酵素1 |
Research Abstract |
昨年度(計画の第2年度)において、脂肪を添加していないコール酸のみを添加した飼料によっても、マウスにおいて肝傷害ならびにコレステロールエステルを主体とする肝臓への脂質蓄積が起こること、またこの時の肝傷害に対しても、防已黄耆湯(BOT)の投与が改善作用を示すことを明らかにできた。そこで本年度では当初の計画に修正を加えて、このコール酸のみを含む飼料による肝傷害に対するBOTの影響をさらに詳細に解析した。特にこのモデルでは、肝臓におけるトリグリセリド(TG)含量の低下が著しくみられるのが特徴であった。BOTの投与は、コール酸のみの添加によって誘導される肝傷害を軽減するとともに、肝臓でのケモカインmRNAの上昇を有意に低下させることを明らかにした。さらにこの肝臓で著しく低下したTG含量が、BOTの投与によって部分的に回復することもわかった。またこれには一価不飽和脂肪酸の増加とステアリン酸CoA不飽和化酵素1(SCD1)のmRNAならびにタンパク質量の増加が伴っていた。コール酸の投与によって、肝臓中の抱合体型コール酸の含量が著しく増加していたが、これに対してBOTの投与は有意な影響を及ぼさなかった。以上の結果から、BOTによるコール酸誘発肝傷害の軽減には、肝臓でのSCD1を介する一価不飽和脂肪酸合成ならびにそれによるTG合成の増加が関わっていると示唆された。また逆に肝臓でのこのような脂質代謝変動は、同肝傷害がBOTによって軽減された結果として起こっている可能性もある。一方当初の計画において本年度において検討する予定であった大柴胡湯のコール酸添加高脂肪食による肝傷害ならびに脂質レベルの変動に対する影響を検討した。しかしながら大柴胡湯の有意な影響は確認することはできなかった。
|
Research Products
(10 results)