2013 Fiscal Year Annual Research Report
沖縄野菜を多用する食事による血圧等の健康指標改善とその持続に関する無作為割付研究
Project/Area Number |
23591220
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
大屋 祐輔 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30240964)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
等々力 英美 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60175479)
井関 邦敏 琉球大学, 医学部附属病院, 准教授 (90193383)
|
Keywords | 沖縄 / 食塩 / 野菜 / 血圧 |
Research Abstract |
平成25年度は解析を行った。 平成24年度は、平成23年度から引き続き、実際にボランティア住民(沖縄の中年男女)300名に対して介入調査を行った。クロスオーバーで、1年目のコントロール群に、2年目は介入を行った。 平成25年度は、それらのデータを解析している。地域介入や患者介入においては、介入による血圧低下レベルが小さいことが分かった(有意差が出ない程度)。地域介入については、介入強度が弱くなること、患者介入については、平素より類似の指導を受けているためと考えられた。しかし、いずれの集団においても介入グループでは意識の向上は認めている。一方、それらが情報介入について長期持続するかについては、データー解析中である。また、今回の情報介入に用いたおきなわ野菜を多く含むパターン食のレシピについてとりまとめている。
|
-
[Journal Article] Hyperuricemia predicts future metabolic syndrome: a 4-year follow-up study of a large screened cohort in Okinawa, Japan.2014
Author(s)
Nagahama K, Inoue T, Kohagura K, Ishihara A, Kinjo K, Ohya Y, Saito M, Tanaka R, Arishima S, Matsuzaki T, Ishihara S, Tokashiki T, Ohya Y.
-
Journal Title
Hypertens Res.
Volume: 37
Pages: 232-238
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-