• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

抗癌剤を組み込んだ溶解型ゼラチンマイクロスクエアの抗癌剤徐放性の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 23591824
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

佐藤 守男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50154109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 信行  和歌山県立医科大学, 医学部, 研究員 (90405423)
生駒 顕  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (60458065)
園村 哲郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60264892)
南口 博紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90364091)
中井 資貴  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30464671)
Keywords溶解型マイクロスクエア / RMゼラチン / ゼラチンパウダー
Research Abstract

【目的】これまで我々は低エンドトキシン性ゼラチンを用いて、シート状の溶解型ゼラチンスポンジ製剤を開発し、基礎的、動物実験的検討を報告してきた。今回溶解型マイクロスクエアとしてのRMGパウダー(RMP)を作製することができたので、①RMPの熱架橋温度の違いによる生食内での溶解時間の測定、②RMPによる豚肝動脈塞栓で、血管撮影による血管再開通性、病理組織で肝組織の障害、塞栓物質の残存率を評価した。【対象と方法】①200-500μm、500-1000μmのRMP(7%濃度、50KDa)を110℃、115℃、118℃、120℃、122℃、125℃で24時間熱架橋したものを、生食内で37℃恒温漕振盪下で溶解時間の測定、②RMP200-500μm(A群)、500-1000μm(B群)でそれぞれ2頭ずつ肝動脈塞栓し、塞栓前、塞栓直後、1時間、2時間、3時間、24時間、48時間後に血管撮影。 2日後の病理組織で肝梗塞率、RMPの残存率を評価した。【結果】①120℃熱架橋RMP200-500μmで159.2±12.4h、500-1000μmで168.8±15.9hであった。②120℃RMPを用いて肝動脈塞栓施行。血管撮影上は24時間後に再開通していたが、肉眼的に肝辺縁に壊死を生じ、壊死率はA群7.6±5.1%、B群2.6±2.5%、RMPの残存率はA群で100-200μm、B群で200-500μmの血管内で高かった。【結語】RMPは生食内で溶解し、血管撮影上も再開通がみられたが、病理的には肝辺縁に壊死、塞栓物質の残存があった。また、より細径の粒子で壊死率が高く、塞栓物質もより細径の動脈に分布していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで、東北大震災の影響によりゼラチンの製造会社の製造がストップしていたが、ようやく溶解型ゼラチンのマイクロスクエア(RMGパウダー)が製造可能となった。これにより、豚を用いたin-vivoでの実験が可能となった。今回、RMGパウダーを用いて、肝動脈塞栓術を行い、病理組織学的評価を行うことができた。これまでは、RMGのシスプラチンの徐放性について検討してきており、その徐放性について報告できた。このため、溶解型ゼラチンのマイクロスクエアの使用により、その安全性が示せれば、より研究が前進すると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今回行った溶解型ゼラチンのマイクロスクエア(RMGパウダー)の基礎的検討は、Nが少なく、追加実験も考慮している。

Research Products

(2 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the role of cisplatin conjugated-soluble gelatin sponge: feasibility study in a swine model.2013

    • Author(s)
      Ikoma Akira
    • Journal Title

      Cardiovasc Intervent Radiol

      Volume: 36 Pages: 1097-1104

    • DOI

      10.1007/s00270-012-0499-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 溶解型RMパウダーによる肝動脈塞栓術の動物実験的検討-粒子サイズによる比較-2014

    • Author(s)
      三田 裕記
    • Organizer
      日本IVR学会第36回中部・第35回関西合同地方会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140201-20140202

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi