• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

肺高血圧症におけるARNT‐HIF1系を介する低酸素応答機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23592039
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

菅野 幹雄  徳島大学, 大学病院, 医員 (70563807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 哲也  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80240886)
黒部 裕嗣  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (30380083)
中山 泰介  徳島大学, 大学病院, 医員 (80582791)
藤本 鋭貴  徳島大学, 大学病院, 特任助教 (60611225)
Keywords肺高血圧症 / ARNT-HIF1 / 低酸素応答
Research Abstract

今回の基盤研究として、まずCre-LoxP systemにより作製した独自の血管内皮細胞特異的ARNTノックアウトマウスを用いて低酸素応答のmonocrotaline肺高血圧モデルを作製する。他方、そしてARNT(+)の通常マウスを用いて低酸素応答のmonoclotaline肺高血圧モデルを作製し、これら2系統のマウス肺高血圧肺の低酸素応答変化に関連する諸因子を比較することにより、肺動脈内皮細胞ARNT-HIF1系を介する低酸素応答機構を明らかにすることを基盤としている。
1.今回の実験にあたり、まずノックアウトモデル作製を行った。Cre-loxP System(Mol Cell Biol 2003; 23:6739-6749)を用いたARNT-floxedマウスを用いて、Tie2 Cre HIF1-β変異マウスと同胞の野生型マウスを作製した。WT…Tie2 Cre HIF1-β(+/+)  MT…Tie2 Cre HIF1-β(flox/+)
2.monocrotaline投与により薬剤誘導性肺高血圧症モデルの確立・確認を行った。
同monoclotarineを予備実験としてC57BL6マウス(25-30g)へ投与し肺高血圧モデルとして十分な結果を得た。次に、1.のWTモデルとMTモデルに同様の投与を行い、8週間後のSacrificeにより同モデルが肺高血圧症を誘発している経過を確認した。
3.それらの組織レベルでの評価(免疫染色や組織レベルでのマクロファージ浸潤などの炎症反応の評価)、組織レベルでの炎症サイトカインの評価などを行った。
4.予備実験の結果を受けて、同実験プロトコールをノックアウトモデルと野生型マウスで検証を行い、Hypoxia Inducible factor-1β(HIF-1β)の病態解析を、さらにIn vivo およびIn vitroでの両面からの解析で、肺動脈内皮細胞のHIF発現機構を検討した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Techniques and results in the management of multiple muscular trabecular ventricular septal defects.2013

    • Author(s)
      Kitagawa T, Kitaichi T, Sugano M, Kurobe H.
    • Journal Title

      Gen Thorac Cardiovasc Surg

      Volume: 61(7) Pages: 367-375

    • DOI

      10.1007/s11748-013-0267-8.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 当院における乳幼児房室弁膜症手術2013

    • Author(s)
      菅野幹雄,中山泰介,木下 肇,神原 保,藤本鋭貴,北市 隆,北川哲也
    • Organizer
      第56回関西胸部外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      20130613-20130614

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi