2013 Fiscal Year Research-status Report
保健医療システム導入と運用に関わる看護管理者の基礎情報知識育成プログラム開発
Project/Area Number |
23593147
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
山内 一史 岩手県立大学, 看護学部, 教授 (20125967)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 勝正 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60194156)
石垣 恭子 兵庫県立大学, その他の研究科, 教授 (20253619)
|
Keywords | 基準カリキュラム / 認定看護管理者 / 看護情報専門看護師 / 世界最先端IT 国家創造宣言 |
Research Abstract |
最近の国際的な医療分野の情報化の進展に伴い、国内の認定看護管理者向け情報教育の基準カリキュラムやアメリカの看護情報看護師の認定試験の内容などが変更されたことと、新たな「世界最先端IT 国家創造宣言」が閣議決定され、国の社会保険医療分野の情報戦略が一新されたため、これら相互の内容を検討し過不足部分を調整した結果、先に作成した学習プログラムに取り入れる必要が生じたので、内容を大幅に変更した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
国内外の基準カリキュラムおよび国の社会保険医療分野の情報戦略が変更されたため、学習プログラムに変更が必要になり、改訂内容の評価に時間を取られたこと。そのため国際医療情報学会に参加できず、海外の動向が十分に得られなかったこと。更に、Webサイトのスタイルの参考する予定のThe TIGER Virtual Learning Environmentの募集が中断し、内容にアクセスできなくなったことなどにより、Webサイト開発が遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
NI2014(台湾)に参加し、海外のConsumer Health Webサイト動向と再検討して変更した学習プログラムを比較評価すると共に、その成果をWebサイト開発に反映させしつつ、受講が再開された、情報先進国アメリカの看護師向け基礎情報能力向上学習プログラムThe TIGER Virtual Learning Environment を体験し、そのノウハウをも取り入れつつ看護管理者向けの基礎情報能力学習のためのWebページを完成させる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
国内外の基準カリキュラムが相次いで変更されため、学習プログラムに変更が必要になり、改訂内容の評価に時間を取られたこと。そのため国際医療情報学会に参加できず、海外の動向が十分に得られなかったこと。更に、Webサイトのスタイルの参考する予定のThe TIGER Virtual Learning Environmentの募集が中断し、内容にアクセスできなくなったことなどにより、Webサイト開発が遅れ経費が生じなかった。 NI2014(台湾)に参加し、海外のConsumer Health Webサイト動向を調べて、その成果をWebサイト開発に反映させるとともに、受講が再開された、情報先進国アメリカの看護師向け基礎情報能力向上学習プログラムThe TIGER Virtual Learning Environment を体験し、そのノウハウを取り入れつつ看護管理者向けの基礎情報能力学習のためのWebページを完成させる。
|