• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

発達障害の子どもと家族のための看護支援ガイドラインの開発とその検証に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23593280
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

塩飽 仁  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50250808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 幸子  山形大学, 医学部, 教授 (30299789)
富澤 弥生  東北福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60333910)
鈴木 祐子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40431598)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords発達障害 / 子供 / 家族 / ピアサポート / 情報提供 / ペアレントトレーニング
Outline of Annual Research Achievements

調査により以下の内容を明確化できた。
1.母親には,基本的な情報,療育の具体的な情報/助言,学校との連携の具体的情報/助言,身近な情報,自分に当てはまる具体的な情報が得られることが重要であり,ピアサポートが有用だった。家族・親戚の理解,学校の子供の特徴を理解し適切な対応,保育園や学校の次につながる支援が大切であり,他の患児の母親,学校教諭,保育士,幼稚園教諭,病院の情報が有用であった。言いたいことを言える,考えや気持ちを受け止めてもらえる,支持的なかかわり,正しい情報や助言を行う存在が母親には重要であった。
2.学校に子供に合った対応をしてもらえない,家族・親戚から子供/親の状況を理解・協力してもらえない,専門家がいる病院や保健所,児童相談所などの情報/説明が不十分なことが母親にネガティブに作用していた。さらに,家族・親戚に言動を否定/非難される,面識のある母親を遠い存在に感じる,子供の状態がよくない,先の心配があることが母親の情緒面にネガティブに作用していた。
3.母親の不安が高く子供への非難が強い事例には,母親に対して子供のよい点を示し安心させたり,カウンセリング的かかわりが,父親の子供への非難が強い事例には,父親からの叱責を減少させる働きかけが有効であった。愛着への応答性が低い事例には,子供に対する対応の仕方を具体的に教示するペアレントトレーニングが有効であることなど,親の不安やかかわりの特徴,子供の障害の特徴を把握したかかわりが重要であることを明らかにできた。
4.発達障害を持つ子供の母親がペアレントトレーニングを受けることにより,親子とも自信を得た,親子の信頼関係ができた,親子とも気持ちが楽になった,家族で過ごす時間が変化した,家族でほめ合うようになった,きょうだいの行動が変化した,父親の行動が変化した,夫婦関係が変化したの8つの効果があることを明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 発達障害をもつ子供の母親が捉えた子育てにとってネガティブな情報や支援の内容2015

    • Author(s)
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • Organizer
      日本家族看護学会第22回学術集会
    • Place of Presentation
      小田原,国際医療福祉大学小田原保健医療学部
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [Presentation] 神経症・発達障害児の親支援に関する検討2015

    • Author(s)
      佐藤幸子,塩飽 仁,遠藤芳子,佐藤志保
    • Organizer
      日本家族看護学会第22回学術集会
    • Place of Presentation
      小田原,国際医療福祉大学小田原保健医療学部
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [Presentation] 母親が発達障害のあるこどもの保護者支援を受けたことにより家族におよぼす影響2015

    • Author(s)
      富澤弥生
    • Organizer
      日本家族看護学会第22回学術集会
    • Place of Presentation
      小田原,国際医療福祉大学小田原保健医療学部
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [Presentation] 発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第1報)2015

    • Author(s)
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • Organizer
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • Place of Presentation
      千葉,東京ベイ幕張ホール
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-26
  • [Presentation] 発達障害の子供をもつ母親が子育てに活用している情報や支援(第2報)2015

    • Author(s)
      鈴木祐子,塩飽 仁,佐藤幸子,富澤弥生,田崎あゆみ,井上由紀子,槌谷由美子
    • Organizer
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • Place of Presentation
      千葉,東京ベイ幕張ホール
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi