2014 Fiscal Year Annual Research Report
育児休業の取得促進を目指した父親の子育て支援教育プログラムの開発
Project/Area Number |
23593290
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
坂口 けさみ 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (20215619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芳賀 亜紀子 信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (10436892)
徳武 千足 信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (00464090)
近藤 里栄 信州大学, 医学部, その他 (10551385) [Withdrawn]
市川 元基 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60223088)
金井 誠 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60214425)
大平 雅美 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50262738)
島田 三惠子 大阪大学, 大学院医学系研究科保健学専攻, 教授 (40262802)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 父親 / 母親 / 子育て支援 / 教育プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
わが国では少子化が大きな課題となっている。その背景には子どもを産み育てる女性への家事や育児負担が大きい上、男性の家事育児への関わりが諸外国に比較して少ないことが指摘されている。本研究では、父親の育児参加を目指して、これまでの3年間に、父親の育児参加の実態や育児意識および父親意識を高める要因について調査を進め、父親が育児に関わる際に重要な要因について明らかにしてきた。これらの結果に加えて、わが国の自治体等で実際に行われている父親に対する子育て支援について調査を行い、重要と考えられる項目を抽出してきた。今年度これらの結果を加味して、父親への子育て支援に関する教育プログラムの開発を行い、実施および評価を行った。具体的には、妊娠8ヶ月頃の妊婦およびそのパートナー8組に対して、妊娠中および出産時、産後1ヶ月頃までにパパにやってほしいことをを中心にした講義とディスカッション、および演習を行った。その評価については、出産後母親および父親の8組それぞれにインタビューを行い、妊娠中、出産時の状況を自由に話してもらった。皆それぞれが貴重で有意義な時間をともに過ごしていた。その後2~3ヶ月過ぎに育児を中心とした教育プログラムを再度展開した。そこでは発達や育児に関する講義に加えて、それぞれの育児への関わりに関するグループワークを行った。この間、父親は母親への気遣いとともに、積極的にオムツを替えたり、赤ちゃんを抱っこするなどの姿が見受けられ、父親としての自信も窺えた。これら2回のクラスでは、父親支援を中心としたガイドブックを独自に作成し進めたが、わかりやすいなど、好評であった。父親に対して、妊娠中、出産時、育児期初期に、父親として何を行い、どのように関わるのか、具体的に示すことが、その後の育児をうまく進める上で重要であることが確認された。
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Presentation] The relationship between self-esteem and school life, parenthood, awareness of love and marriage among university students.2015
Author(s)
Sakaguchi K, Tokutake C, Haga A, Yoneyama M, Tanaka S, Sano S, Murata M, Kodama C, Ohira M, Ichikawa M, Kanai M.
Organizer
第11回ICMアジア・太平洋地域会議・助産学術会議
Place of Presentation
Kanagawa Pref. Yokohama、パシフィコ横浜
Year and Date
2015-07-20 – 2015-07-22