• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

青年期の性の健康と権利を支えるコミュニティ機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23593356
Research InstitutionSanyo Gakuen University

Principal Investigator

富岡 美佳  山陽学園大学, 看護学部, 教授 (30441398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 裕子  山陽学園大学, 看護学部, 教授 (80583252)
中塚 幹也  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (40273990)
梅崎 みどり  山陽学園大学, 看護学部, 講師 (80554245)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywordsコミュニティ機能 / 規範意識 / メディアリテラシー
Outline of Annual Research Achievements

A地方の高校1、2年生の男女3499名を対象に質問紙調査を実施した。2243名(有効回答率64.1%)を分析対象とした罪悪感については、対人に関する得点が男子34.23±6.92、女子36.45±7.05、規則に関する得点が男子26.16±6.98、女子26.89±6.91であった。本研究では規則に関する得点は高く、対人に関する得点は低い結果であった。SNS利用については、データに欠損値のない2243名(有効回答率64.1%)のうち、SNSを利用しているのは2095名(93.4%)であった。SNSの種類は、LINEが93.3%、Face bookが19.2%、Twitterが65.5%であった。SNS利用について、自分の日常生活の様子を書き込むことについて「悪いと思う」は129名(5.8%)、自身の写真を公開する事を「悪いと思う」396名(17.7%)、友人の了解を得ずに友人の写真を公開する事を「悪いと思う」1233名(55.6%)、友達の悪口を書き込むことを「悪いと思う」496名(97.5%)、SNSで知り合った人と直接会うことを「悪いと思う」912名(40.7%)であった。交際相手の携帯電話の内容を読むことを「悪いと思う」1122名(50.0%)、交際相手とキスをすることを「良いと思う」937名(41.8%)現在の年齢で交際相手と性的接触をすることを「良いと思う」337名(15.0%)であった。保護者のコミュニティ機能の現状を明らかにすることを目的としてA地方の高校に在学する1、2年生の保護者1887名に質問紙調査を実施した。内容は社会活動、社会規範意識などとした。欠損値のない509名(有効回答率27.0%)のうち、近所づきあいの程度では、「日常的に立ち話をする程度のつきあいはしている」は49.5%であり、地域での活動では、「ある程度は行われていると思う」が77.4%であった。日常生活上の問題や、心配事については「経済的な不安」が53.4%で最も多く、次いで「家族の健康や世話」が45.6%であった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 看護学生の学士課程におけるライフスキル教育の効果2015

    • Author(s)
      富岡美佳、梅崎みどり、井上理絵、
    • Journal Title

      山陽看護学研究会誌5(1)、11-16、2015

      Volume: 5(1) Pages: 11-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 青年期の性の健康と権利を支えるコミュニティ機能に関する研究~高校生の社会的規範意識の現状~2015

    • Author(s)
      富岡美佳、梅崎みどり、井上理絵
    • Organizer
      第56回日本母性衛生学会発表予定
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] 高校生の保護者のコミュニティ機能の現状~ソーシャル・キャピタルに焦点をあてて~2015

    • Author(s)
      梅崎みどり、富岡美佳、井上理絵
    • Organizer
      第56回日本母性衛生学会発表
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] 青年期の性の健康と権利を支えるコミュニティ機能に関する研究-高校生のSNS利用に焦点をあてて-2015

    • Author(s)
      富岡美佳、梅崎みどり、井上理絵
    • Organizer
      第22回日本家族看護学会発表
    • Place of Presentation
      神奈川県小田原市
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [Presentation] 青年期の性の健康と権利を支えるコミュニティ機能に関する研究-高校生の保護者のSNS利用に焦点をあてて-2015

    • Author(s)
      梅崎みどり,富岡美佳,井上理絵
    • Organizer
      第22回日本家族看護学会発表
    • Place of Presentation
      神奈川県小田原市
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [Presentation] 見守りと支えのネットワークづくりを目的とした研究会設立の効果、2015

    • Author(s)
      富岡美佳、梅崎みどり、井上理絵
    • Organizer
      第41回日本看護研究学会
    • Place of Presentation
      広島県広島市
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-23
  • [Presentation] 看護学士課程におけるライフスキル教育の効果2014

    • Author(s)
      富岡美佳、梅﨑みどり、井上理絵
    • Organizer
      第34回日本看護科学学会、2014年12月
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 小規模な中学校におけるライフスキル教育導入に関する研究、2014

    • Author(s)
      富岡美佳、梅﨑みどり
    • Organizer
      第61回日本学校保健学会、2014年11月
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16
  • [Presentation] 親子間コミュニケーションが中学生の自尊感情に及ぼす影響に関する研究、、2014

    • Author(s)
      梅﨑みどり、富岡美佳
    • Organizer
      第61回日本学校保健学会2014年11月
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16
  • [Presentation] ライフスキル教育導入を行う高等学校の教員の意識に関する研究、2014

    • Author(s)
      松林愛子、梅﨑みどり、富岡美佳
    • Organizer
      第61回日本学校保健学会、2014年11月
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi