• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

視聴覚環境と脳の相互作用:正常発達と自閉症スペクトラム

Research Project

Project/Area Number 23601010
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山崎 貴男  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (70404069)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords自閉症スペクトラム / 視聴覚相互作用 / 事象関連電位 / optic flow
Research Abstract

外界の環境を感知し,円滑なコミュニケーションを営むためには,特に視覚と聴覚の連動(視聴覚相互作用)が重要である.自閉症スペクトラム(ASD)では知覚レベル・知覚統合の障害によりコミュニケーション障害を生じている可能性が指摘されている.ASDは音や光などへの視聴覚過敏がある.本研究では視覚情報処理の生理学的基盤をもとに作成した視覚刺激と聴覚刺激を組み合わせた事象関連電位(ERP)により,健常者とASD(成人と学童)の視聴覚相互作用の脳内基盤(正常発達過程とその異常)を解明する.それにより,こども達が身体的・精神的に穏やかに暮らすことができる視聴覚環境づくりに貢献することを目的としている. 本年度は健常成人における視聴覚相互作用の脳内基盤の検討を行った.視覚刺激は放射状optic flow(OF)運動刺激,聴覚刺激は純音を使用した.1)加速するOF運動 + 増幅する音(車がスピードを上げると,風の音が強くなる→調和), 2)加速するOF運動 + 減衰する音(不調和), 3)減速するOF運動 + 増幅する音(不調和), 4)減速するOF運動 + 減衰する音(車がスピードを落とすと,風の音が弱くなる→調和)の刺激をランダムに呈示し,EGI社製128チャンネル高密度脳波計を使用し,ERPを記録した.得られたERP反応の分布・潜時・振幅の評価を行った.まだ例数が少なく,統計学的検討には至っていないが,調和刺激と不調和刺激間でERP反応の違いを認めており,本刺激で視聴覚相互作用の脳内基盤が検討できることが証明された.また,機能的MRI (fMRI)を用いて,OF刺激の脳内処理基盤も検討した.今後は例数を増やし,健常者とASD間でのERP, fMRI反応の違いを検討していく予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

視聴覚刺激作成が予想よりも困難であり,実験開始時期が若干遅延したため.また,適応基準を満たす被験者のリクルートが若干困難であったため.

Strategy for Future Research Activity

被験者のリクルートに力を入れ,適応基準を満たす被験者数を増やしていく.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主に被験者に対する研究協力費に使用する.また,fMRI計測は広島市総合リハビリテーションセンター(広島県)で行うために,その交通費として使用する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 Other

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Electrophysiological evaluation of visual impairment in ASD

    • Author(s)
      Takao Yamasaki, Takako Fujita, Yoko Kamio, Shozo Tobimatsu
    • Organizer
      Exploring Autism Research Collaboration Between Japan and United States Joint Academic Conference on Autism Spectrum Disorders
    • Place of Presentation
      日本財団ビル(東京都)
    • Year and Date
      2011年12月1日~3日
  • [Book] Electrophysiology of visual and auditory perception in autism spectrum disorders (The Comprehensive Guide to Autism)2012

    • Author(s)
      Takao Yamasaki, Toshihiko Maekawa, Hidetoshi Takahashi, Takako Fujita, Yoko Kamio, Shozo Tobimatsu
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi